ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


Posted by naturum at

2006年07月28日

ぐねぐねトラウト(奇形)

ちょっと変わったニジマスが釣れたので紹介しよう。



体の後部がぐねぐねと変形している・・・。
そういえば、芦ノ湖でも10年くらい前に似たようなのを釣ったことがあった。

その時はものめずらしさもあって、焼いて食べたのだが・・・。

トラウトを永くやっている人にはめずらしくもないかもしれないが、写真を数枚撮ってきたので興味のある方は見てください。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:59Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年07月26日

フィッシュオン王禅寺 7/23

遅くなってしまったが、7/23の釣行記。

自作クランクベイトの話をしながらじゃないと書けない内容だから、遅くなるのも致し方ないか?

今回の釣行の目的は、

1. クランクベイト試作壱号機のテスト
2. エアノスのフライホイール
3. ワカサギレンジャー向けのフック
4. やわらぎ(ベイト)のテスト・・・(これは現地で急に)

と、こんな感じ。
クランクベイトやフライホイールのテストは、動きがダメなら早々に終わるから、項目は多いけど3時間もあれば充分な内容だろう。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 17:21Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年07月23日

フィッシュオン王禅寺 7/21

改造エアノスとワカザギレンジャーでスプーンを使用した試し釣り・・・ 今日もワクワクしながら行ってきました。

最大の興味は、エアノスに取り付けた "フライホイール"

どんな効果を発揮してくれるのか??



思わぬ出来事(ある程度予想していた?)に、

うろたえる釣行だったりして?(笑)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 09:01Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年07月02日

フィッシュオン王禅寺2ndポンド最終日

見届けて参りました。

フィッシュオン王禅寺 2ndポンド最終日。

今日は見学だけで釣りはしませんでした。
本当に見届けた・・と言うところです。

ひろpさんのアシストもしましたが、彼の釣果はネタバレしません(笑)

今日お伝えするのは、最終日 2ndポンド最後の様子です。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 23:50Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年06月19日

フィッシュオン王禅寺 6/19

鱒レンジャー対決見学のためフィッシュオン王禅寺に行ってきました。

見学前の3時間はもちろん釣りするんですが(笑)


到着すると、まんぼうさん、となりさんが駐車場で準備中でした。
横に駐めてこちらもタックルを出します。

昔から、タックルは家で準備してきて 現場ではルアー付けるだけにしているので、まんぼうさんより先に釣り開始(笑)

となり§^▽^§さんと 2ndポンドを見て 話します。


「釣れる気が全くしませんねぇ~(笑)」


そうなんです、対岸の1人の人がチラホラ釣っている以外は、全く釣れてませんし ライズもほとんど無い、今日は釣れるかも?みたいな気持ちに全くならない・・・ いきなりテンション低く開始です。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 23:33Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年06月09日

フィッシュオン王禅寺 6/9

記念すべき?100回目としては釣行記がいいな・・・勝手に思い立ったものの天候は雨。

あきらめムードでいましたが、なんと雨が止んだではないかっ!!

慌てて3時間の出撃です。

とはいえ、・・・リリ禁の上に何日も放流のない 2ndポンドで果たしてどれだけ釣れるのか?
3rd、4thは、誰もいなければ考えるが、せまい池で釣るのは100回目には似合わない(笑)


今日はボウズ覚悟で


  2ndポンドでプラグを投げます!



道路側の立木の前に入りますが、先に池にいたのはなんと二人!
一人はフライで、もう一人がルアーの人

こんなに空いている王禅寺は初めてです。

ポッパーから投げ始めるもアタリ無し・・・

思った通りかなり厳しい感じ・・・

人がチラホラ増えてきますが、誰も釣れていません。

立木の奥の方に上手くキャストでき、ロングポーズをとっているとポッパーにヒット!!

サイズは大したこと無いですが、思い通りの展開によだれが出そう(笑)

・・・・ところが、

痛恨のバラし!

この後も、全然ダメ!

あきらめて場所を移動します。

歩きながらニョロニョロで流していきます・・・すると

結構アタる!でも、全く掛からないじゃん!!!

10回以上はアタリましたが、フックアップは1回もせず、アタった後にテンション掛けたとたんにルアーが飛んでくる。

いわゆるノセのタックルじゃないと無理なのか?どうやってもフックアップできませんでした。
そう言うの持ってないので(笑)、取りあえずタックルのせいにしておきましょう(笑)

アウトレットが狙える対岸に陣取り、セミで様子を見ようとしたらヒット。

小さいですが、ファーストフィッシュは貴重です。

今日はランディングネットは降ろしていません。設置されたカゴに入れればいいのですから。
設置されているカゴ
ぶら下げてカゴに入れようとして、ポロリ・・・・カゴの外へ・・・、これってキャッチ?(笑)

リリース禁止のルールからすれば、バラしなのかな?・・・ かなり悲しい。

この後、ミノーをスローに引いていたらガツン!と強烈なアタリ!

かなりきつめのドラグがガンガン引き出されていきます。


コレでこそ100回目にふさわしい!!


こういうのを待っていたんじゃーーー!


と、またまたよだれが垂れそうになって、気が付く。


スレ・・・・・???


結構良いサイズの魚がスレで掛かると、ランディングネットなしだと取り込みが辛いです。

なんとか試行錯誤の後、魚の腹付近を掴んでハンドランディング

傷が痛々しいです

今度はポッパーでスローに攻めていると、パクリ。
無事にカゴに入っていただきました

カゴの中の魚たちは、普通に考えると処分されるんだと思うけど、釣り人的には臭いゴミ箱に入れるよりはずっとマシです。
魚の運命は同じでもね。

今日はアタリが小さかったり、ショートバイトが多くて ほとんどフックアップできない難しい釣りでしたが、ボウズは免れました!

という感じ。

一時期の釣れるFO王禅寺ではないのは知っていたけれど、うーん、厳しいよな~。

スティックは結構アタったので、次回はスピニング+ナイロンでリベンジかな?

AbuGarcia(アブガルシア) カーディナル33【復刻版】+アルミ浅溝スプールセット
AbuGarcia(アブガルシア) カーディナル33【復刻版】+アルミ浅溝スプールセット


アルミスプール付いてるの発見!
惹かれるモノがあるな・・・  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 21:22Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年06月08日

イージーラインって何よ?

ずっと気になってんだけど恥ずかしくて聞けないことってない?(笑)

題名にもしたけど、フィッシュオン王禅寺のレギュレーションの中の、"イージーラインの使用は禁止です" がどうしても意味が分からない。


イージーラインって何よ!?


12月デビュー前の段階で調べてみたがまったくわからん。
ググってみたけど、フィッシュオン王禅寺レギュレーションのページが出てくる始末。
今もって不明・・・。

数年釣りから離れている内に、なんかすげーラインでも登場したのか?


うーん、気になる。


まさかPEラインの事じゃあるまいな?
それなら今までずっーとレギュ違反を通していることになる。

誰からも指摘を受けないところを見ると違うと思うんだけどね(笑)


ちなみに、ナチュラムでも検索してみた。

検索語 "EG" "easy" "イージー"

中には面白いものもあった。
VICTORINOX(ビクトリノックス) スイスメモリー1GB
VICTORINOX スイスメモリー1GB


(1)スモールブレード(刃)(2)つめやすり(3)マイナスドライバー(4)キーリング(5)はさみ(6)白色LEDライト(7)ボールペン(8)1GB USB フラッシュメモリー

釣り場で結構行けそうな気が・・・特にナイター(笑)


ふと振り返れば、合計記事数がこれで99記事。
まだまだ初心者ですが、皆様 これからもよろしくお願いします。

イージーラインご存じの方はコメントお願いしま~す <(_ _)>  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 21:32Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月27日

一番楽しんでいる人達

数日前、フィッシュオン王禅寺で釣りをしていたときのこと

釣れる時間が終わったのか、既に20分くらい全く沈黙している状況で、右にひとりのお兄ちゃんが入ってきた。

TOPへの反応は既に終わった感じがするが、それでもTOPを投げ続けてしまう。

すると、

右隣のお兄ちゃんが 凄い勢いで魚を寄せた!

いや、ちがう!

沖から5m以上テールウォークした魚が、そのままの勢いで岸にぶつかった(笑)

右のお兄ちゃんも、おいらが凄い勢いで魚を寄せた?と思ったらしく、こっちを見ていた。

「今のなんだったんでしょうね?(笑)」

どちらからともなく、言葉をかけた。


少し話してみると、気さくで明るい感じがする。

お兄ちゃん:「バスはやってるんですけど、マスは初めてなんですよ」

おいらの半年前を見ているようである・・

お兄ちゃん:「なかなか釣れないですねえ・・・ 釣れてますか?」

30分くらい沈黙状態であることを伝え、ならば一匹どうにかして釣ってみようという気になる。

TOPを諦め、スピンキャストに拾ったペレスプを結んだ。

立木の奥にキャストして、深めのタナを攻めてみる。

グッ!と重くなったのであわせる。

良いのが掛かったみたいで、えらく引く。

ところが、ドラグが全く出て行かない・・ 後で気が付くが、違う実験をしたときに思いっきり絞め込んだままだったっけ(笑)

近くまで寄せたが、姿見ぬまま フックが伸びて外れた。

フックを交換して同じ所を攻める・・・ レギュラーサイズが釣れてくれた。

ここでお節介を焼き始める(笑)

これ使ってみませんか?今釣った ペレスプを差し出す

お兄ちゃん:「いや~、無くしたら怖いし悪いですよ」

いいのいいの、拾ったヤツだから(笑)

ってなことで、お兄ちゃんは ペレスプ結んで投げ始めた。

カウントダウンとかしてない・・・ 深めを攻めると良いんだけどなぁ~

更に右には、お友達らしき やはり初めてのマスを釣りに来た感じのお兄ちゃんが来た。

ってことで、またまたお節介。

口でのアドバイスじゃわかりにくいようで、ちょいと竿を借りてみる。

リールは二人とも真新しい カーディナル33、初めて触れた(笑)

ふわっとキャストして、竿をピシッとあおって糸ふけを取り、カウント7秒くらいの後、もう一回あおりを入れてから引き始める、これくらいの速度でね、ゆーっくり。

で、竿を渡した。

数秒後・・・、

お兄ちゃん:「おおぉ~!掛かったぁ~!!」

お兄ちゃん:「釣らせていただいたって感じで(笑) あはは~っ」

お節介の甲斐もあったって思える瞬間だ(笑)

魚は結構良いサイズではあったが、しっぽにスレ掛かりしている。

ランディングネットを出してあげて、取り込みを手伝う。

ネットインしてお兄ちゃんを見ると、超嬉しそうである。


お友達に向かって、「スレでも一匹は一匹だよねぇ~(笑)」

楽しそうで羨ましいのである・・


一匹釣らせて使命感も途絶え、再びTOPを投げ始める。


その後、足下でかかるが合わせなかったせいか しっかり掛からずバラした。

TOPで足下で来てもらっても、ルアーが飛んでくるので合わせられないんだけど、隣のお兄ちゃんは悔しがってくれた。

お兄ちゃん:「TOPでもくるんだぁ・・・」

と、なんだか意欲も沸いた感じで頑張っている。

そういわれると、こっちも もう一匹出してみたくもなる。


TOPへの反応は、あれっきりで もう見向きもしない感じなので、シャロークランクの奥の手を発動。

ラッキークラフトの シャロークラピー(2.8g)で、秘密のアクションをさせると、あら不思議。

一匹釣れました・・・ 超小さいけど・・・

うーむ、20cmないかもなぁ~とうなだれていたら、お兄ちゃんからまた声が掛かります。

お兄ちゃん:「ちっちゃいくらいの方が美味しいんですよね?(笑)」

食べます?(笑) 良かったらどうぞ(笑)

と、差し上げます。よく見たら お友達の方はクーラー持ってて キープの準備をしてました。

そろそろ帰るらしいので、ではもう一回同じ動きで・・・

塩焼きにちょーどいい 20cmあるかないかのが釣れました(笑)

ちゃんと二人分そろったね(笑)


そういえば、芦ノ湖に最初に連れと行った時って、こういう感じで楽しかったよなぁ・・ と、彼らを見て 自分の最初のマス釣りを思い出した。

俺らも、早あがりするってベテラン風な方から ボートもらったことがあったな・・ あはは。


初めての時って、釣れても釣れなくても発見も多くて楽しいよね。

あの頃の楽しさに ちょっと触れたようで、やる気も出たし 楽しい釣行になりました。


アワビ貼りもがんばった

一番釣れたのは相変わらず 白 なんだけど・・(笑)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:36Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月26日

フィッシュオン 釣れる日予言

フィッシュオン王禅寺のHPを見て、ふと気がついた。

池の清掃・・・

ここのところ 入れ替わりでやってるアレである。

で、ちょいと曖昧な書き方だが、今まで清掃中だった池が

  新装OPENするのは

    まちがいない!

<以下引用>
夏期営業に伴うルアーポンド(1stポンド)(閉鎖中)、フライポンド(2ndポンド)の閉鎖について
夏期営業およびポンド清掃に伴い5月29日(月)よりルアーポンド(1stポンド)(閉鎖中)、フライポンド(2ndポンド)を閉鎖いたします。
このため、ミックスポンド(3rdポンド)、エサポンド(4thポンド)をルアー、フライ、テンカラのミックスポンドとして営業いたします。
全ポンドの再開は10月上旬を予定しております。


朝一からいけば 爆釣は間違いない・・・

今まで散々に釣れなくてクヤシイ人は

  この日ばっかりは 会社休んでも 3rdポンドに

    朝一から池!

ってなくらい(笑) 日頃のストレスも 釣れない釣りのストレスも吹き飛ぶこと間違いなし!


先日の 4th OPENの時もそうだったけど、池が小さいからか 数日でかなりスレてしまうので、もうこの日!って限定した方が良い。


えーと、ちなみに、おいらは行かないよ。

何故って?

恐らく、きっと、多分、絶対、1時間で飽きるから・・

あまりに釣れても 面白くないってどういうこと?(笑)

単なるワガママでしょうか?

面白い釣りと 釣れる釣りが違うことに 少しは気がつき始めた 三ツ木左右衛門でした・・。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 21:51Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月20日

フッキン・・ フィッシュオン王禅寺 5/20

台風が迫って明日以降は当分釣りにならない・・ と、フィッシュオン王禅寺 朝一から3時間遊んできました。

雨は止みそうですが、風が強くて釣りになるかどうか不安です。

先日、OPENしたての4thポンドでルアーを知らないマスたちを相手に 釣りまくりバラしまくり楽しい時間を過ごしましたが、あれから4日経っている今日は多少スレていることを予想してスタートです。

こないだ爆釣したレイブ2.4gをスピンキャストに付けてキャスト!
ダイワ シルバークリークプレッソ レイブ
ダイワ シルバークリークプレッソ レイブ



実は、先日 最後の方で プラグとスプーンの比較をするために 拾ったレイブ2.4gで1キャスト1ヒットを20投くらい連続して、

スプーンの凄さを初体験!

こないだのが全くルアーを知らないマスですから、3営業日後のマスたちは最も見ているであろうルアーをどう見るか?検証したかったのです。

結果は、・・・

5投連続 HIT !

  バラしもなしで5キャッチ!


スプーン恐るべし・・・

しかし、その後 急にアタリが遠のき、これまた拾った(笑) ペレスプ2.3gにチェンジ。

なんと!2連続キャッチ。

しかし、またまた見切ったのか?急に釣れなくなります。


余りに簡単に釣れた前回とは違い、知恵を絞らねばならないようです。

でも、考えが当たると 釣った気がするので、この方が釣ったときの充実感はあります。

ミノーもアクションを変え ルアーを変え 色々試していきますが、ポツリポツリ・・・

クランクはほとんど効かない・・・


・・・なんか、・・・やばいです!!

前回、全くダメだったポッパーを試します。

前回とは違って、魚がシャローに出てきているので、もしや?・・ 程度の期待感で。

一投目

・・ポコッ、・・ポコッ、・・ポコッ、ジュバッ!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! っと 心の中で叫びつつ アワセる・・ 乗った!


久しぶりの一匹が こういう形で出てくれると やはり嬉しい。

水面を大きく割って ジャーンプ!!

あれ?空中でバタバタしていた

マスの動きが

     空中にありながら

       ピキーンッ!
と固まりました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石化ですか??
<ファイナルファンタジー


思わず写真に撮ってしまった(笑)


嫁さん曰く、

「腹筋(フッキン)してるの?」

あはは!、マジで受けました(笑)

ジャンプ中に暴れすぎて 片方のフックがしっぽ付近に掛かって動けなくなった(笑)

この後も、4-5匹 連続でキャッチ。

・・・でも、その後が続かない。

そんなこんなで、終了時間です。

前回みたいには釣れなかったけど、色々練習になったし オモロイ釣れ方見れたし

とっても満足な釣行でした。


そうそう、前回 異常にバラしが多かった理由が分かりました。

釣れすぎて 集中力が欠けていたようです・・・

今回はほとんどバラさなかったので、この調子を維持したいです。




ウォーターランド ネットチェンジャ(替えネット)
ウォーターランド ネットチェンジャ(替えネット)


うちのもそろそろ綺麗にしたい・・




  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 18:43Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月17日

フッキング事件

昨日、色々あったと書いたが・・・

一番の出来事はコレだろう・・・


但し、フックが刺さった手は、おいらの手ではない!


昨日、調子よく釣っていたら右にお兄ちゃんが入ってきた。

別に空いている池だったし挨拶する距離でもなく、普通に入ってきて釣ってた。

少しして、このお兄ちゃんの行動が気になりだした・・。

釣った魚を陸に引き上げて

  ハリが外れたら

    足で池に蹴りこんでいます




無用のトラブルは避けたいのが人の心・・ 少し様子を見ます
( 写真撮ってますが・・・)

20分くらいしてからでしょうか? このお兄ちゃんが釣った魚のハリが外れなさそう・・・ というか魚を手に持てない?感じで外れそうにありません。

ちゃーんす!

この場を利用してさりげなく注意すればいいのです。

ランディングネットとラジペンを持って駆けつけ

外れませんか?と声をかけます。

すると、このお兄ちゃん人の目を見て話さない・・・

まあ、いいや・・・ メガバスのちっこいミノー トレブルが2つ付いてます。

ラジペンで取りますよ~と、声をかけ、魚についてるフックを掴んだ瞬間・・・

恐ろしい出来事が

  ・・ 起こってしまった!


お兄ちゃん:「いててっ!」

魚の掛かってない方のフックが、お兄ちゃんの人差し指にフッキング・・

しかも、ガッチリ & 魚暴れて喰い込みまくり・・・

. o O ( もしかしておいらのせい? ・・・へんな汗が出ます)

でもね、・・・本当に痛かったのはここからなのよ!

なんと、ハリが抜けません

もしかしてかえしつぶしてなかった??と聞いてみます

お兄ちゃん:「つぶしたんですが、完全につぶれてなかったみたいで・・」

まあ、そのことは追求しません・・ それどころじゃないし・・

どうにか魚を外すと、

お兄ちゃん:「魚の方を早めに池に・・・」

って言うので、どうでも良かったのですが 砂にまみれた魚を池に放します。

・・・が、沈んで行かれました。

とにかくクラブハウスに行って取ってもらいましょうと、おいらの車に乗せてクラブハウスへGO!

ここで少しだけお話します。

「そうそう、ランディングネットあると フック外れやすくて危なくないですよ・・・」

お兄ちゃん、しきりに 「ありがとうございます・・」と繰り返します。

おいらが立ち入ったばっかりに 針が刺さった気がしてならないので、この「ありがとうございます・・」は堪えます・・・。

クラブハウスに着いて、お兄ちゃんと竿を降ろして フロントの人に相談します・・

フロントの人:「かえしが引っかかって抜けないようだから 一度向こうに抜くしかないかも・・」

お兄ちゃん:「かえしつぶしたつもりだったんですけど・・ つぶし方 足りなかったみたいで・・」

フロントの人:「病院に行っても良いけど 自分でやった方が力加減とかもあるし・・ どうします?」

お兄ちゃん:「はい、すみません」

噛み合っているようで噛み合っていない会話をしているような・・・


ここでお兄ちゃんとはお別れしまして、その後 彼は池に帰ってくることはありませんでした。


陸に魚を上げちゃう人って、こういう指フッキングが怖いのか魚を触りたくないだけなのか分からないのですが、もし前者なら かえし付きのフックを使っているからかもしれないなと不意に思いました。

バスやナマズなら 釣り上げたらおとなしくなりますよね?

でも、トラウトの類は釣り上げたからってそう簡単にはおとなしくしてくれないものです。

陸に上げてもハリが外れやすくなるわけでもないってこと

特に2つ以上フックが付いているルアーなら、ランディングネットに入れれば 片方のフックがネットに引っ掛かって魚に付いているフックはかなりの確率で外れてくれます。

コーモラン ラバーランディングネット
コーモラン ラバーランディングネット


みんな持ってるこういう安いので良いんです。

クリアーラバーネットで フックはそう絡みません。

バーブレスかどうかはこの際あまり責めません。
かえし有りの釣り場もあるし・・、おいらも初めて管釣り行ったときに、かえしをつぶし忘れたルアー投げちゃったこともありますし、管釣りの特性で 人が多い、魚もかなり釣れるので かえしつぶしてないと人に迷惑かけたり 魚が外れなくて手返しが悪い&かえし無しの方が練習になるでしょ?ってこと。

痛い事故にならないように、そして ハリが抜けない理由を管理釣り場の人に話すのに困らないように・・・ そうあって欲しい物です。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 18:59Comments(6)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月16日

フィッシュオン王禅寺 5/16

4thポンドの様子見に行ってきました。

過去最高の釣れ方でした・・・ 昨日あれだけ釣れなかった落差が・・・


連チャンの嵐でしたよ!マジで



ミノー、クランク、果てはスプーンまで色々練習になりました。

透明度が高いと泳ぎとか分かって練習になります。

色々あったのですが、明日また書きます。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:50Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月15日

フィッシュオン王禅寺 5/15

フィッシュオン王禅寺 3時から 3時間様子見てきました。

1stポンドの最終日ということで、どんな具合かな?と偵察です。

GW終わりからホントに釣れなくなっていたので、釣れないのは折り込み済みで・・

1stの自分のお気に入りポイントに人が居ます。
取りあえず 3rdポンドも様子を見てみますが、圧倒的にライズが多いのは3rdです。

3rdの人が居ないところから始めました。

・・・・つ、つれねー

ミノーでようやくヒットしますが、スレです・・ サイズがまあまあだったので引きましたよ・・。

1時間経過してこの一匹だけ。

3rdは苦手なので仕方ありません。

1stに移動。良い具合にお気に入りポイントが空いてます。

・・・つ、つれねー

死魚がめっちゃ浮いてます。

魚目一杯入れてGWどかんとお客が来たから?
お魚さん 酸欠気味ですわ・・

セミでチラホラヒットしますが、イマイチ乗りません。

後で気が付くのですが・・

その後もミノーでチョット釣れたり程度で かなり飽きが来るペース・・

まあ、今日あたりは釣れなくても仕方ないので・・諦めペースです。

掛かっても、糸付きの魚だったりして・・・

糸の先には、スプーンとお魚と 白骨化した死魚が付いていました。

喰われてます(笑)

そんなこんなで、今日の釣果は数尾のニジマスと これ!



帰る間際にセミの乗りが悪い原因が判明。

テールのフックが逆さまだった・・・付け替えると乗りが良くなりました。

リトリーブして釣るルアーは テールのフックは後ろ向きが良いみたい。

それにしても釣れなかったみたいで、ホント釣れてなかった。
帰るために場所を空けたら 二人がその場所にすぐ入りました・・・ 一応釣れてた方だから?

明日は水を抜いた池を見にいこう(釣りはしないかも・・)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:43Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月10日

フィッシュオン王禅寺 5/10

明日から雨模様ということで、今朝の5:30から3時間フィッシュオン王禅寺行ってきました。

明日から雨って・・・ 今朝だって霧雨じゃん。

最近、釣りに行ける日は雨が多いなぁ~ 3連続雨ですよ。


朝一ということで、まずはトップから。

オープンエリアは不発、際どいところに入れるとワンアクションで出た!

しかし異様に引かない。

背掛かりしてます・・・ 鮎みたい?

この後も2連続で背掛かり、まともに釣れなくてイライラがつのります。

持って行ったスピンキャストで スプーンを投げます。

相変わらず苦手意識があるせいか ちっとも釣れる気がしません。

そうこうしているうちに、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも、やっぱり 背中??

魚は40cm位あります。 スピンキャストは巻き取りは弱いくせに ドラグが出て行かないのでヒヤヒヤします。

ジャンプ一発!思った通り大きいですが もっと変な感じが・・・

その後、ポロッとバレたんですが そこで原因判明!!

スレで掛かったルアーに

   ヒットしてた!!


Baby Shad SP

待望のサスペンドミノー ゲット!(笑)

よく見ると ハリのかえしがつぶしてありません。マナー悪いなぁ~

その後もパターンをつかめず、ミノーなんかでチラホラ程度釣れてましたが、セミで今日のパターンが見えてきました。

なんとセミのTOPでのファーストリトリーブ!!

5投くらい 連続ヒット! しかし、上手く乗らない感じでポロッと外れるのが多く キャッチは2くらい。

これくらいのがバカバカ喰ってきた

実は左手付近に マスがたまっていますが ここは通してもダメでした。
渋滞しすぎて魚もスピード出せない感じで追いきれません。

うようよしています

ここは休憩中の魚が集まってるのかな? 無視して 喰い気のある魚の方を狙います。

が、セミも飽きられて 数本取って ミノーにチェンジ。

ラパラなども試していきます。まあ、ポツポツ釣れる程度。

先日イトウをかけたキクチミノーを右手に投げていると・・・

イトウが追ってきて口まで開きましたが・・・ タイミングが悪いのか喰わせ切ることが出来ませんでした。

左に回遊していく イトウさんを先日と同じ方法で狙います。

さっき反応したからには、チャンスはあるはずです。

沖に出たところをルアーを待機させておき、アクション!

すると・・・

ガツンッ!!と大きな当たり!!

でも、どうやっても頭がこっちを向きません。

・・・もしかして また背掛かり??

対岸の人の目の前でファイト・・・ 困りモンです。スレだし・・・

そのまた隣の人の方に行こうとしています・・ 既に20m位のされています。

切れるの覚悟で方向転換を迫る・・・ が、切れました。

そりゃー 4lbでイトウがスレだったら 上がりませんわ・・

キクチミノーあえなく殉職です。

しばらくすると またさっきのイトウが回遊してきます。

背中においらのキクチミノーがっ!

こいつです!

水中を覗いていると、ルアーがつている魚が一杯・・・

GWにかなりいじめられた風です。

黄色の小さなグラブが口に付いている魚もいます。
よく見るとジグスピナーですよ・・・ 足元を見ると違うワームの切れ端も・・・
GWどうしても釣りたかった人がやったんでしょうね・・

その後もミノーでポツポツ・・・ キクチミノー取り返せんかな?なんて無理なことを考えつつ

パニッシュで

その後、先日チューンした黄色のネクトンを投げてみます。

シンキングのネクトンでしたが、フックを軽くしたので スローシンキングくらいになってます。

沈むルアーは好きじゃないんだけどね・・・ 浮いてこそルアーですから( もちろん自分の中で)

で、重い当たりがガツンッ!と来ます。

走る走る!またイトウ??

でも、頭こっち向かないし またスレかも??

ポロッと外れて フックにウロコが付いていました。

ウロコの大きさからするとイトウでしょう。

フック伸びました

今日は 当たりの多くがスレで参ります。

魚がルアーをはたくんでしょうか? イマイチ不明ですが TOPのポーズでもスレるんですからなんかあるんでしょう。

この辺でタイムアップ、片付け始めると 砂利の所に光る物が・・・



上のは昨日のナイターで落としたのかな? 新品同様です。
でも、かえしがつぶれてない・・・。
使って無くて落としたのなら、わかるけど・・・

今日はスレとかえし有りのルアー拾ったのが印象に残るだけで、魚はあまり釣れませんでした。

あ、そうそう!30cm位のニジマスをランディングするときに、スピンキャストの竿が邪魔になって慌ててネットですくったら 魚が2匹入っていて驚いたっけ(笑)

こういう経験した人っていますか?  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:14Comments(5)FISH-ON! 王禅寺

2006年05月07日

フィッシュオン王禅寺 5/7

どうにか時間が出来て 朝 9:00~ フィッシュオン王禅寺にお寺参りです。


テストする物が多いので、ワクワクしてますよ!マジで!

チョットくらいの雨は

読売ランドのピーカンに比べたら

   何てことありませんからっ!!



人もそんなに多くないし、・・・と思ったら、いつもの場所が取られてます。
中学生くらいの二人組、動かんだろうな~っ。

で、まんぼうさんの定位置に入る。
・・・まんぼうさん、ポイント荒らしました スミマセン。

釣り始めるが、やたら水面がまぶしい。
偏光グラスを車に忘れてきた・・・ 仕方ないので取りにいく。

今日の災難はこの辺から始まった。

キャストの度に 糸の結び目で止まるようなバックラッシュ。
ん?、何かおかしい・・・。
新しいラインを巻いてきたのですが、コレがチョット、・・いやかなり失敗。

DUELのSMOOTH、・・・めちゃめちゃべと付いていて 飛行中 少しでもラインがたるんだ瞬間にスプールに糸を巻き込んでいます。
重いルアーを投げて水でラインを濡らすと少しマシになりましたが、それでもバックラばかり。

釣具店で安いからって 200mも買っちゃったよ!!
フィールドテストしてるのか? そんなことが疑問なくらい扱いづらい。
同社の X-Wireは素晴らしいのに、この新製品は全く気にくわない。

まあ、メカニカルブレーキをキツキツに締めてどうにか投げ始めるが・・ 今日は風も強くて・・しかもこの場所は向かい風 飛ばない・・。

この時点でかなりヤル気が萎えた。

かなりの時間テスト用のルアーはノーフィッシュ。

今日は魚は一杯いるが、ルアーを追う魚も少なく、チョット厳しそう。
もう、ヤル気メーターは 0の一歩手前・・。
右隣のスプーンのお兄さんが釣れているくらいで、周りも釣れてないし。

諦めてクランク投げてたら1匹かかった。
手元まで寄せて 遊ぶ・・・ バラすまで・・・

実は コレにはワケがある。

クランクに付いているのは、トレブルの#12くらいで、どの程度でバレが起こるか見ておきたい。

で、

今日お目当てのフックキーパー付きのルアーでどうにかヒット!
コレを待っていたのだ!!
どうなってるか分かる?

こうなってるのが

フッキングでこうなる

これを見たいがタメに 2時間かかって上の2匹。
2時間もの間、時速1匹なんです・・・マジで。

ボトム専用ルアーは今日は全く当たりもなし、他のテスト機はコレかスプーンしかない。

バラしの心配は 明らかに減ってはいるが1匹釣っただけでは分からない。

最後の1時間は、もう少し釣れそうな ミノーとクランクで遊んでいたが、やっぱ厳しい。

時速3匹程度? かなりクヤシイので1時間追加して本気モードでミノーを引こうじゃないの!!

対岸に移動してミノーを引くと、ポロポロ釣れてくれる。

こんなんだったらミノーに細工してくれば良かった・・。
前回もミノーで当たったんだし・・・それを忘れていたよ。

で、ミノー トゥイッチしていると 終了5分前にデカイ交通事故に当たりました。

写真は終了2分前

また、イトウ? と思いましたが、グットサイズのイワナ君でした。

今日は これで勘弁してやるよっ!!

最後はにこやかにFO王禅寺を後に出来ました。

次回はコレでやっつけてやる!



ヴァンフック デビルダウンショットシングル DS-21
ヴァンフック デビルダウンショットシングル DS-21


キーパーに付けてるフック




  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 19:31Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月28日

フィッシュオン王禅寺 4/27 その2

フィッシュオン王禅寺 4/27 つづきです。

ミノーにチェンジして、シャローを攻めます。

すると見えるところで大きなマスが反応。

激しくチェイスしてきますが、咥えるのはミス!

ううぅぅ!ちくしょっ!

しかし、見当はずれではないようです。

浮いてこないでキチッと止まるサスペンドミノーなんかだと咥えきれたんでしょうね。

目の前を70cmはあろうかというマスが通過しています。

一番はしのところで釣っているので、魚が岸に沿って右に曲がります。

こっちからだと、岸、泡のブクブク、魚が並びます。

もしかして・・・

普通に投げても喰わないだろうけど、泡の壁からいきなりミノーがでてきたら?

早速実行です。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 16:15Comments(8)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月27日

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1

今日は上の子の7歳の誕生日、

朝から内緒でフィッシュオン王禅寺にお出かけです。

雨の予報があったのですが、朝5:30は 降っていません。
9:00の予報が70%、・・・出撃決定です。

そうそうは行けませんから

このチャンス 逃してなるものかっ!!

6:15スタートで3時間、まずは受付のベンチ前に陣取ります。

魚はうじゃうじゃいます。ポッパー結んで手元で絡まないように池にルアーをポイ!

いきなり喰ってます・・・。

こういうのはカウントしない主義なんですが・・・ 2匹目が良いサイズというジンクスがあるので取りあえず1キャッチ。

しかし、ポッパーが近くで見切られてしまう・・・ 喰い込んでくれません。

そこで、セミにチェンジ。

一投目、着水直後に喰ってます・・・ 

しかも、結構良いサイズで良く引きます。

今日のパターンとか全くつかめないまま これで2キャッチ。

今日は、PEに付けるリーダーを東レの生分解ライン 4lbにしているのですが、伸びがかなり良いためバラし率は低いようです。
ナイロンより伸びるというのは前回の6lbで試していたのですが、4lbにすることで更に伸ばそうというもくろみが当たりました。
(バネと同じで細い方が弱い力でも伸びる)


ここで、小雨が降り出しました。

やっぱり、さっきまでと同じで近くで見切られます。

人も少ないので、今の内に シャローに移動移動。

・・・ところが、シャローでも状況が同じです。

ポップしてポーズや セミのスローリトリーブといったこれまでのパターンとは違うみたいです。

実は、今回に向けて色々とテストする材料を持ち込んでいて、TOPがダメなときの自作ルアーをもってきています。

で、このルアー、初期テスト品なのですが、ボトム専用のプラグでわざと泳がせないものに今のところなっています。

コツコツあたるもののフッキングには至らない。

スッと竿をあおったときに 大きな当たり!

良いサイズです!・・・しかし、即バラし。

でも、これでアクションの雰囲気がつかめました。

ボトムからふわっと浮かせてフォール&ポーズで1匹取ります。

ここまで約30分。

時速6匹ペースでしょうか?。

もう一度ポッパーでアクションの見極めを始めます。

すると、

ポップではなく、左右の動きに今日は反応しているようで小刻みに首を振らせた後のポーズであたることが分かりました。

これが今日のパターンぽい感じです。

で、小刻みアクションの直後・・・

期待の大きいの!来ましたっ!!

もう 3/23以降 50cmオーバーキャッチできてないので、今日は気合いが入りまくってます。

絶対に取る!!

数分のやりとりの後、ネットイン!

ホントにここ1ヶ月遠ざかっていたサイズ

これはきっと・・・ 赤身ではないでしょうか!?

嫁さんに喰わせねばなりません。

キープのため時間はあります。もう一度記念撮影。

適当な比較ブツが混乱してわからず ラジペン・・・

ここで、魚がぴくりともしないので "このまま岸際に追いといても平気かな?" なんて事を考えていたら・・・

ビシャッ! ・・・泳いで行ってしまわれました。

あぁっ・・、嫁さんの塩鮭が・・・(笑)

でも、まだ開始45分です。

気を取り直して もう一匹釣ればいいやと諦めます。

諦めも肝心です。引きずって残りの2時間15分を無駄にしたくありません。

ポッパーで更に1匹追加。しかし、赤身ではなさそう。

この後、スレ始めたのか反応が悪くなります。

左右の動きで良いのなら、ペンシルベイトもありだな と、コンバットペンシルJrにチェンジ。

一投目でヒット!、今日はいつもとは違い魚が積極的なパターンなので、こういう変更が当たれば魚の反応はすこぶる良いです。

ペンシルで小刻みに

再度ボトム専用プラグも調子を見る。

アワセのタイミングとかまだまだ見えていませんが、それでもあたりが多いので釣れてきます。

秘密のルアー(笑)

数的には既に満足しているので、先日のバラしの問題を考えるために ワカサギ竿投入。

これは柔らかくて短い(95cm)場合の問題点を見るのには良いはずです。

S氏から頂いた 子供封じルアーで挑戦。

スピンキャストで沖を狙います。

しかし、あわせきれないのと、あわせても竿のストロークが短いためにバラし多発。

どうにか2匹釣って短い竿の問題点を頭にインプット

なかなか難しい

次は、ポッパーに変更して 忙しくテストテストテスト。

10分かかって どうにか1匹、キャッチ。

うーむ、短い竿はアクションは付けやすいが、ストロークの短さをカバーしないとキャッチには結びつかないようです。

ここまで、1時間45分。残り1時間15分です。

今日は左右のアクションに反応しているようなのでミノーも勉強したいところです。

で、普段はスレた後って大抵が尻すぼみの釣果になるのです。

ところが、今日は違いましたっ!!。

本当のドラマはここから始まったのです・・・。


明日あたり つづく       
  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:06Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月20日

誰もいないフィッシュオン王禅寺

朝方、フィッシュオン王禅寺のサイトをチラッと見て驚いた。(ライブカメラ)



人が誰もいないっ!!

こんなにいないんだったら、ちょっと時間を作ってでも行きたいっ!

島のインレットからスタートして、入ったことのない場所もチェックして、いつもの場所も比較材料で釣ってみて、手が痛くなるほど爆釣したいっ!!

で、嫁の一言で我に返った。

「ゴミ出し手伝って!」

ゴミ?、ちゅうことは 今日は木曜日か?

もしかして 定休日


なるほどね・・・、人はいないわけだ。

いるのは川鵜くらいで、今日は川鵜たちは腹一杯マスを喰うわけだ。

川鵜の被害、ニュースでもやってるけど、県別の被害額が出てたな・・・。

神奈川県=被害額1位=4億500万円!

県別2位はどこか忘れたが2億円くらい。

神奈川県ダントツの1位なのだ。

鳥獣保護法の関係でおしおきも出来ないらしい。

1羽で釣り人100人以上のマス捕獲力あるからな~(現地で見た目計測)

川鵜を模したルアーがあれば欲しいかも・・・ (あほだ)

アクションのイメージは ドラえもんの手針か?・・・ (あほ加速)

ドラえもんのお座敷釣り堀ゲーム ・・・ (意外と難しい)

あほあほな妄想は延々と続きそう・・・

・・・バカスカ釣ってみたい (単なる希望)


第17話/水たまりのピラルク
   


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 18:53Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月13日

フィッシュオン王禅寺 4/13

明日行けないので、9:30-12:30で3時間 チョット抜け出してフィッシュオン王禅寺にお寺参りです。

日差しも心なしか出てきて暖かい、というか暑い

昨日まで寒かったのにね。

トップウォーターの釣りの場合、魚が日差しを 暖かいと感じるか or 暑いと感じるかで、同じくらいの日差しでも変わるわけでチョット心配。

受付前の舗装(右)に入って開始します。

まずは、準備してあった腹の色を細工したポッパーから。

でません・・・。
出ても乗らなかったりバラしたり・・・。
周囲のスプーンの人は順調に上げています。
ニョロニョロに変えてフォーリング&ダートで様子を見る。
当たるけどバラし・・・。

今日はとってもやばい感じ?!

この様子だとボウズだってあり得ます。

キャストしたルアーが 水面のある物体に命中・・・
やっちゃいました・・・ 死魚にフィッシュオン!王禅寺!!

出だしとしては最悪でしょう。

そして・・・、1時間経過・・・ バラし「3」 ノーフィッシュ!です。

魚が深いところにいてTOPを意識してないみたいです。
浮いてる奴らは散歩してるだけで見向きもしません。

しかたないので移動。
シャローの魚なら水面までの距離は どんなに深くても水深以上にはなりません。

移動してワンキャストでヒット、どうにかキャッチしてボウズは免れました。

連続してヒット、しかし小さい・・・猛烈に小さい・・。


そして、後が続きません。

開始1時間チョットで今日は新パターンのチェックに移行です。

セミから始めます。

POP-R的に音大きめで連続音、そしてポーズ。
取りあえず出ますが、乗せるのが難しい。
音を小さめに押さえ段々スローリトリーブにしながらポーズしてと、・・・あれ?!動いている間に喰った。
しかし、バラし・・・またしても。
リーダーを今回のために用意してあった生分解ラインに交換します。
東レ フィールドメイト 100m
東レ フィールドメイト 100m

これでバラしが減ればリーダーについてまた少し理解できるはずです。
6lbなのに線径は 0.250mm。これは10lbナイロンに相当します。


すぐにヒット!・・ところが、アワセ切れ・・・・というか抜けた感じです。
リーダーの結び目が残っていません。
どうにかセミとリーダーを回収して調べてみる。

チチワがちゃんと締まってなかった!
太さのことを考えておらず絞めが足りなかったようです。
新しく付け直して再チャレンジ。

セミは順調にヒットを連発してくれます。
で、生分解ラインのリーダーの方は、強さも問題なくバラし激減です。

今日はもうテストなので、ダーターの方もチェック。
・・無視されました。
・・・テクがないのか何なのか、水面下では自信を無くす結果に。
・・・・リーダーを0.250mmなんてのに換えてる時点でトップしか無理?


で、セミにもどしてアクションと喰い方をチェックチェック!乗りがどうかとか バラしがどうかとかもテストできれば今日はもうそれで良いんです。

シャローで小物狙いなんですから!!

で、遂に今日の基本となるアクションを発見。
今後に繋がる新しい引き出しが出来ました。
(これはまた書きます)

分かったところで、深いところを再チェックです。
残りは45分、バタバタ移動します。
入れたのは駐車場の所、しかーし!

40分間 ノーフィッシュ!!

風もないし、最初の1時間と全く変化無しです。

残り5分で、シャローにまた移動。
一本キャッチするも、セミ殉職・・・・。

これで、今日は終わりました。
シャローで1時間チョイ、キャッチ11本の内、セミで8本。死魚含まずw
残り3本はPOP-Rだけど、腹に喰ったかどうかとか、サンプル少なすぎて分からずじまい。

セミを咥えてる図
  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 23:45Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月07日

フィッシュオン王禅寺 4/7

前回、前々回とラインブレイクで大物を取れなかったのが悔しくて、ついついおフィッシュオン王禅寺に出掛けてしまいました。

今回はチョットシステム変更して、PE0.8号+ナイロン8lbリーダー(太さ的には6lb)

今日いた人達の中で最も太いラインを使っていたんじゃないかな?

ごんぶとです!

さて、いつものポッパーで第1投。あたる!が ・・・バレた。

第2投、また出た。・・・でもバラし・・・ ううう、おかしいな・・・

数投後、ようやくキャッチしますが

めちゃめちゃバラしが多い!!!

やっぱ、リーダー太いのかな?


数匹キャッチした後、ポッパー沈黙。
そしてレストラン左の所に まんぼうさんと かめきちさんを見つけてご挨拶。

でもって、一番左の超シャローをチェック
どうやら数匹釣ると スレるらしい。

また場所移動。今度はまんぼうさんの隣に。

ここで、まんぼうさんが一言

「そこは良く釣れるよ~ いつも となり§^_^§がばちゃばちゃやってるからさ あははは(笑)」

ぶぶぶ、いつも陽気なお方で和みます(笑)

まんぼうさん達、めちゃめちゃ釣ってます。
バホバホです。
でも、今日はおいらは大物狙いなので気にせず・・・

・・・しっかし、今日は かかってもバラしばかり リーダが太すぎだから?

ここで、絵柄的に綺麗なのが来ました。

さくらの花びらと一緒に写ってました。

で、数匹何とかあげる。


太リーダーを準備したのになかなか大物が来ません。
毎回大抵3時間に1匹なので仕方ありませんが段々集中力が・・・

まんぼうさんが帰ってから そんなに経たない頃、来ました!待望の大物!

ところが!!

ネットイン寸前に またしてもバラし!!

かめきちさんも同情してくれます。

「大きかったよねえ~」

うーん、リーダー8lb(太さは6lb)では、太すぎて伸びが足りないようです・・・ どうやら・・・

次に良型! しかし、またしてもバラし!

まるで解けないパズルみたい・・・、時間が足りないので1時間追加

すると今度はあたりが止まる・・・

そういえば、さっき まんぼうさんに言われたな・・・

「ポッパーでもクランクでも来ないときはどうするの?」

この辺は大きな課題です。
イマイチ見えてないです。
スプーンを投げる気がないので、また新たなパターンが必要です。

ようやく1尾追加

時間的に笑いを取る方か?
拡大しないと分からないけど、
どうやってかかっているかというと、エラの付け根にテールのフックがかかってマスがグルグル回ったみたいです。
エラからルアーでてきたかと思ったわ!(笑)

最後の1尾を追加して終わりたいところです。

しかし、あしもとでバラし

もういっちょ! 今度はスレ・・・ ポッパーで・・・


今のスレがヒントらしいな・・・ 釣れないときの

で、チョット秘密のアクション!
グググッ! すかさず合わせる

これかっ!!この動きかっ! 次なるパターンは!

・・・でことで、あしもとでバラし。

次なるパターンを模索しつつここでタイムアップ。
次回はあの動きをするルアーだな。メモメモφ(・・ )



山豊テグス ファメル スーパーソフト 100m
山豊テグス ファメル スーパーソフト 100m


8lbはさすがに太かった。次は6lb(太さ的には4lb)に戻してリーダーをこまめに取り替えよう。



  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 21:15Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年04月01日

マス専用? シャア専用?

3/31 まんぼうさんのお誘いで フィッシュオン王禅寺でオフです。

トーナメントに出るような方々と一緒に釣りをするのは初めてだし、何よりまんぼうさんと言えば フィッシュオン王禅寺に通い出してから常にブログを拝見させてもらっている身です。
12月からマスを始めた初心者は、・・・

きんちょーします!!

ネタを少々仕込んで出発。
丁度、まんぼうさん となり§^_^§さん たつみさんも着いたところのようです。
緊張しながら挨拶(笑)

釣り場にはまんぼうさんのお知り合いの方が先に来ているようです。

さすが常連さんです!

釣り開始前に、水の色チェック&カメラテスト


目の前にうじゃうじゃ魚がいます。

早速、ポッパーをセット。
先日殉職した白いちっちゃいポッパー、買い直して 3Dアイでドレスアップしました。
以前の間抜け顔がウソのよう

しかし、なかなかヒットしない。
今日はちょっち 寒いから?
ライズはぼこぼこにしてます。
魚が浮きすぎて 近くで見切ってるような感じです。

とにかく 釣れなければ話になりません。
どうにか一匹 釣りますが 変な所にかかっています。

うーーーん、今日は渋いかも・・・

もう一つ秘密兵器を持ち出す。

透明ポッパー!尻の部分をペレットカラーにペイントした スペシャルカラーです。

しかし、泡と区別が付かん(笑)

そうこうしているうちに 大物ヒット!
2秒もしないうちに リーダーナイロン6lbが PEとのチチワの部分近くで切れました。
スペシャルカラー殉職・・。
どの道、スプーンはもう投げてないわけで、もうちょっと太いリーダーでもいいかもしれません。
道具もバス用だし・・・


ここで、用意していたネタを(笑)

ピンクのちっちゃいポッパーを となり§^_^§さんにプレゼント。
(後で代金頂いちゃったんでプレゼントではないな・・)

となり§^_^§さん 新種のルアーに面食らってます。
右でアクションの仕方を見せるが、道具も違いなかなか伝わらず・・。

ちょっと竿貸していただけますか?竿によってもアクションの付け方違うので・・
う!、初めて持たせてもらった マス用の竿は驚くほど柔らかい
竿先でビシッ!とやれば上手く行くようです。
となり§^_^§さん こんな感じですよ こう・・ポコッと ボコっ!
ありり? 悪気はないのですが、反射的にあわせてしまいました(笑)
まずいっ!と思ったときには 時既に遅し!
となり§^_^§さん に強引に竿を戻します(魚かかったまま!)

いきなり竿を渡され となり§^_^§さん とまどいながらファイト


ココで白状します!


おいら、左ハンドルのリールだと・・・・ ハンドル回らず


竿回りますからっ!!!見れなくて残念っ!!
(ふるっ!)


ところで、初めて マス専用の竿+ラインで魚かかったわけですが、やっぱ違いますね。
ふわっと乗る感じで 最初のバタつきが吸収できるように思えます。
専用なわけですから いわゆるシャア専用みたいなものか?

まんぼうさん:
「今度逢う時は マス用のベイトロッド持ってるんじゃない?(笑)」

いえいえ、そんなに高価な物買えませんから・・・

まんぼうさんと話している内に となり§^_^§さんのロッドが曲がります。
こっちにはそうそう当たらないのに、となり§^_^§さん連発です・・

どんなアクションをさせているのか

とってもとってもとっても とっても気になる!!!

気になって赤いルアーを見るものだから、こっちは出ても乗らない。完全に自分のペースを見失いました。

竿を置いて 赤いルアーの動きをジーっと観察。
ポップ音+スプラッシュ 複合型のアクションかな?
目の前でも連発してます。・・・末恐ろしい。

シャアにシャア専用機を与えてしまった!!

見渡す限り ほとんど釣れてません。

となり§^_^§さん独壇場!


突然、置いてある竿が暴れ始めました。
ルアーが少し水面に着いていたみたいです。

おいおい、竿を持ってかないでくれ! 竿を持ち上げると マスががっつりポッパーを飲み込んでます。

まんぼうさん、これって キャッチ?

「キャッチです!(笑)」


ここで、コーヒーカップ
ポッパー参戦が認められ、集中です集中! 絶対にシャアを見てはいけません!
となり§^_^§さんとおいらは ポッパーで参加
開始数分、ポッパー組はダブルヒットで1抜けです。

かめきちさん、コーヒーごちそうさまでした。

暗くなり、寒さも身にしみてきた頃 ポッパーにも反応が無くなります。

最後までひでさん集中してます。
周囲が沈黙する中、スプーンでポイポイ釣ってます。すごい!

最後はレストランで食事+歓談。
終始和やかな雰囲気で 楽しく釣行できました。

まんぼうさん、となり§^_^§さん、たつみさん、ひでさん、かめきちさん、またよろしくお願いします。


デュエル グラスライブアイ
デュエル グラスライブアイ


んっ!、このアイめっちゃカッコイイ! 今度はこれ使ってみます



  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 13:41Comments(4)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月30日

ちっちゃい白いポッパー殉職

やっと釣行記が追いついて 書きためが無くなってホッとしてます。

3/29 のフィッシュオン王禅寺 釣行記です。

いつものカメラテスト&水の色チェック

ここのところ水は割と綺麗ですよね

で、一投目かるーくキャスト

えらいチビですが 一投目で来ると嬉しい(笑)

2投目、


すごい! 今日はいきなり連チャンです。

開始10分、右ににーちゃんが 入ります。
すこし狭そうだから もう少し左に寄りますね。
と、声をかけもう少し場所をとれるように移動(1mくらい)

混んでるところだから、これは大事だよね。

ここで良いサイズ (10:32)


(10:37)


(10:41)


ベイトタックル+PE+ポッパーで そこそこ釣れているのを見て周囲の人はどう思うのかな?
ポッパー投げたいって思うよね?
何か強引な思いこみです。

右隣のおにーちゃん S氏 と書いてと言っていましたので、以後 S氏ね

ポッパー投げてみますか?
とS氏に尋ねる
S氏も乗り気です(笑)
今日も楽しく始まってしまいました(笑)

アクションの説明とかしながら (11:04)


更に沖を狙って、バス用サイズのポッパーで (11:13)


この後、沖で ルアーがポロッと外れます・・・・ あれれ?

なんとスナップが開いている。
よくあることだが、ショックー

ルアーを 一番信頼してる 白のちっちゃいポッパーにチェンジ

このポッパー フロントフックに糸がらみし易く、リーダーが痛んでないか心配になる。
この後、心配が的中!

60cmはあろうかというニジマスがヒット!
あわせた瞬間切れた!!!

切れたっ と声に出すが・・・

デカマスさん 水面でルアーが口から外そうと バタバタ バタ狂う
周囲の人もその音に思わず振り向きます。

ルアーはずれてクレーー!! の思いもむなしくがっちりかかっているみたいで浮いてきません。

白いちっちゃいポッパー殉職・・・ 松田勇作のような印象に残る殉職シーンでした。

1分後、さっきのデカマスが 近くに来てまだ首を振っています
絶対外れそうもありません、あのルアー

S氏の目の前を狂いながら移動(笑)

「今度来たら すくいましょうか?」

S氏の発言に思わずウケル(笑)

誰か白いちっちゃいポッパーの付いたデカマス釣り上げたら、そのポッパー少しは投げてください。
良い仕事しますよ~(笑)

風が強くなり、釣りにくくなってきました。
S氏が隣で爆釣してます。

「ちょっとセコ釣りなんですが・・・」

あしもとのマスを狙っていたのね。風強くて沖ではルアーが流されていくし

そこで!
セコ釣りでも ちょースリリングで楽しめるアイテム登場!
あの ワカサギ竿です(笑)

S氏、乗り気です(笑)

しかし、かけた後にあしもとで(元々足下だが) バレる(笑)

そして


やっとこさゲット!
セコ釣りでもこういうの使うとめっちゃ面白い

S氏 ワカサギ竿買うそうです(笑)
この竿、一番先の所は折れて削ってありますから 表記の1mではなく95cmくらいです。
ちゃんとキャストも出来ます。
J州屋で 1500円以下だったと思います。
そして、S氏から この釣り用のルアー頂きました。
子供封じに使って下さいとのこと。
ありがとうS氏 これで子供の竿をキャストしなくて済むよ(笑)

ところで、ポッパーについて FO王禅寺の受付でレギュチェック
買ったままのこの状態、後ろの羽がペケだそうです。

参考までに。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 15:04Comments(3)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月30日

じいさんフィッシュオン王禅寺にデビュー

何の前触れもなく、義理父が訪ねてきました。

何やら頼んであった調味料が手に入ったとかで急遽来たらしい。
このじいさん、この間まで現役の料理人でした。
今日は、あまりにも突然来たため、上の入れ歯を忘れたそうです わはは(笑)

そうそう、前にフィッシュオン王禅寺の事を話したら、

「俺も釣りはするんだよ!海釣りだけどな」

なーんて言ってました。
で、折角だから泊まってもらい、翌 3/24強引に(?) フィッシュオン王禅寺にデビューです(笑)


じいさん、マス喰うつもりですから クーラーボックスと氷を準備。
あたってもしらんぞー!!(笑)

で、恒例の水チェック

ここのところ水が綺麗な気がするが、あの赤茶は池の底に漂っているのか?
全部流れたとは思えないよ

じいさんには、J州屋スピニングを渡して ポッパーを付けます

タックルベリーで 105円(笑) 値段はないしょです

投げ始めると すぐにあたりが、

クーラーに魚を入れてあげます。
で、じいさんにもコツを教えます。

ポコンって泡が出るくらい引いたら3秒止めてください
・・・ところが、止められません。
ゆるゆる引いてしまいます。

そうこうするうちに、じいさんのルアーにもあたりが

しかし、・・・何回もあたりがあるのに まったくのらない!

「くっそー、うまくいかんなー」

「でも、周りの人釣れてないのに、喰ってくるってのは エサがいいんだな!」

おーい!ここはエサ禁止なんだから エサっていうなーーー!!! と心の中で思いつつ

エサじゃなくてルアーですよ。じいちゃん

と、何度も何度も何度も念を押す。

でもだめなんだなー(笑)

「やっぱ エサがイイんだな!」

連発です・・・・。

ところが、スピニングがまたしてもライントラブル、修復不能です。

予備のスピンキャストを渡し、操作方法を教えますが、なかなか上手く行かない。
海釣りの振りかぶった投げ方でどうにか投げれるようになりました。
どうしても 右に行くので 右隣の方に謝りながら、なんとか邪魔にならない程度に・・・

「おれぁ、肩イテエもんで こっちにいくんだなー」

そう言えば じいさん、肩が痛くて病院に通ってたんだよね。
無理させないようにしておかないと。

そのうちに、ついにあわせることができ、ファイト!!!
でもバレる・・・・ またバレる・・・・ バラし連発

そして、ついに、ついに念願のファーストフィッシュ!!


すぐにクーラーに魚を入れに行きます(笑)
マジで喰うつもりなんだ!!

こっちはというと、飽きない程度に釣れますが、じいさんが喰う以上のマスを持って帰ると家族からクレームが付きます。それを阻止するために、あしもとでオートリリースを繰り返す。
そこで、じいさんひとこと

「おれがいなきゃぁ あんたはもっと釣れるんだろう?」

どうやら気を遣わせてしまっているようです。
おまえも釣れと言ってるみたいです。
そこで、残しておいたポイントへ・・
そうです、軽くしか投げていなかったので、沖の方はすぐに喰うはずです。

ちょっと真剣にやりますねー!と返答し、ロングキャスト1発、ワンアクションで ヒット
  ・・・しかしバラし
ピックアップして もう一度 ローングキャスト! ヒット!今度はキャッチしました。


なんか間違っている気もするが(笑) じいさん 気を遣わなくて済んだようです。

そして、

段々じいさんが 熱くなってきました!!
ロングキャストすればもっと釣れると思ったようです。

海釣り投げ(なぜか人差し指に糸をかけている・・・スピンキャストなのに) でビシュ!と放たれたポッパーが、水面をビッビッとスキッピングしながらまっすぐ飛んでいきます。
おいらのローーングキャストより 10メートル近く飛んでる・・・

じいさん 肩痛いんじゃなかったっけ??(笑)

ここで、左隣の年配の方が イトウをヒット!
じいさん、よけてよけて!糸巻いちゃって!
折角かかったのに、絡んでは申し訳ない
おいらはタモ取り役にまわる・・・・ 

近くで見ると すげえでかいっ!タモ2ついるわ!

で、タモ2つでネットイン

左隣の方には、ずいぶんと感謝されてしまい、コーヒーまでおごっていただきました。
ルアーは始めたばっかりらしいです。ラッキですねー

左隣のおじいさんと 話ながら3時間が楽しく終わりました。

じいさん 3匹 バラし5だそうです。
娘に嬉しそうに話してました。

ところで、じいさん肩痛いのどうなった?

「運動したら痛くなくなった!」

とのこと(笑)


そうそう、個人的にですが、フィッシュオン王禅寺って 図書館みたいなシーンとしたイメージだったけど、最近 おしゃべりも増えて楽しいです。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 00:31Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月29日

ポッパー爆発!

3/23 フィッシュオン王禅寺 今日はコブがいません! 集中できるはずです。

恒例の水の色チェック


すぐにヒット!今日は良いかもしれません


次に大物ヒット!!


コブがいないとこんなに違うのか??
笑いが止まりません(笑)

右隣の人が、おかしな魚を釣りました。
死魚かな? 全く引きません
・・・・しっぽにかかっています。

スレ名人のあだ名は彼にあげよう(笑)
こそっとつぶやく(笑)

こっちはずーっとポッパーですが、爆発してます!
スレもせず釣れ続いてますよ・・・


余裕が出てきてファイト中の写真が欲しくなりました。(↓ちゃんと違う魚です)


最後に一匹沖でかけて リールの糸を綺麗にテンションかけて巻いたらあがりです。


この頃は、すっかり余裕が出てきました。

お隣になった人にも声をかけたり。
数にこだわらず楽しく釣る 釣りって言うのを目指していきたいと思います。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 15:34Comments(2)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月29日

近所の女子中学生Kちゃんデビュー

3/20 フィッシュオン王禅寺に若い女の子がデビューしました(笑)

近所の女子中学生です!
ベイトタックルを使って鱒を釣ってみたいとの おいら的には感動的な動機を持ったお嬢さんです。
前にエサ池でマスは釣っていますが、

ルアーで ベイトタックルで釣りたい!! いいですねえ 将来が楽しみです(笑)

先日から公園でキャスト練習していたこともあり、嫁さんのような手のかかる心配はありません。
中古屋で仕入れたルアーで、チャレンジです。

まずは恒例の水の色チェック


以前の赤茶ではありません・・・ 嫌な予感

しかーし

Kちゃんやります!!

ファーストフィッシュは手に持ってもらって記念撮影


バックラッシュはするものの致命的な物になりません。
やるじゃん!

その後、ポッパー試してもらうと 3連続ヒット!
2回はバラしたけど 最後にきっちりキャッチしました。

ベイトタックルで若い女の子がポッパー引いてたら それはKちゃんです。
魚かかってたら タモですくってあげてくださいね。

Kちゃん 3匹
おいら 10くらい?


シマノ カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)50S【シャロースプールタイプ】
シマノ カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)50S【シャロースプールタイプ】


Kちゃんのお好みのリールはこちら



  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 15:13Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月28日

クランクが効かない!

先週 フィッシュオン王禅寺で大当たりだったクランクベイト、しばらくは効果があると思い 同じ物の色違いを買い足しました。

ルアーは何かって?
シークレットといえるほど釣れているわけではありませんからいくらでも教えますよ。

Daiwa PUCHI PEANUT DR 40mm 4.5g プチピーと呼んでいます。
クラピーではありませんプチピーです。くれぐれもお間違いのないよう(笑)

ベイトタックルで投げられるルアーを選んでいるので、クラピー(約3g)より大きく
お金をかけたくないので 値段もお手頃(588円の店多数)、クラピー1つのお金で2個買えるルアーです(笑)

ちなみに前に紹介した写真に写っているのは、クラピーではありません。
ラッキークラフト ベビークランク ファクトリーチューン カニミソです。
プチピーより浮きが弱く、深くまで潜ります。

ベイトタックル使用って事で、結構 選択肢が限られているわけですが、皆さんの中にはベイトタックルに何のメリットがある?って思う方が大勢いらっしゃると思います。
正直に言うと、スピニングが下手なこともありますが、この道具で釣りたいってのが一番です。

例えば、オリザラ好きな人いますよね?
でも、オリザラって一番釣れるかっ?てその人に聞いても
「そんなわけないじゃん!」って言うと思うんですよ。

ベイト+PE ってのも 正直なところ一番適している道具では無いと思います。

フィッシュオン王禅寺でも、ルアー、フライ、テンカラ、エサがそれぞれの池で認められていますが、ベイト+PEが たまたまルアー池で使えるタックルってことで・・・・ まあ 仲良くしてやってください。

では、3/14のフィッシュオン王禅寺 釣行記

この日も コブ 付きでの釣行です。娘6歳・・・今日は何をやらかしてくれるのか?

車でフィッシュオン王禅寺に向かう途中、
「私も釣ってみたい、釣りたい、釣りたい、釣りたい、釣りたい!!!」
と、始まりました。
うーん、今日は釣りにならんかも・・・ エサ池に行くのだけは避けたい・・・

大会前のせいかルアーポンドは、今日も盛況。 ちょっと娘をルアーポンドのおじゃま虫にするのは無理があります。
MIXポンドにGO!
水の色をまずは撮影


ルアーポンドの赤茶とは全く違います
そういえばここで練習してたよな・・・と、釣れなかった時期を思い出す。

. o O ( 今日も釣れなかったら どうしよう?)

嫌な思いが頭をよぎるんです。

開始30分、・・・・あたりがない。
うーん、MIXポンド 手強い!

ベビークランクで 取りあえず1匹!面目は保ちました。


しっかし、クランクベイト ・・・先週とは全く違います。
池の違いのせいか?? またまた時速1匹に逆戻り?? とほほ

その後、ポッパーに変更
ん?意外と 出る。お、喰った!

がっちりフッキングしてます。簡単には取れそうにありません。
ここで、調子に乗って娘に持たせる(笑)


この後事件が、・・・・

2つとも がっちりかかった トレブルフックを外していると
この鱒、急に暴れ始めて 左手人差し指に思いっきりフッキング!!
暴れまくって ハリがグイグイ指に入っていきます。
一旦刺さってしまえば 痛みは大したこと無いと分かりましたが、こんな指フッキングはルアー始めて20年以上になりますが初めてです。
バスと違ってつかみ所がない鱒は 暴れられたら危ないって実感しました。

指から血がぼたぼた垂れます・・・ 娘に刺さらんでよかった

ティッシュを指に巻いて 気を取り直して また釣り始めます。
野生児ですから・・・
まあ、ちょっとハリの外し方とか シングルにするとか考えないとだめだな・・

ところで、ポッパー意外にイイです!
あわせが難しいけど、余所見をしなければもっといけるはずです。

余所見の原因は・・・・

呼ばれること・・・

「巻き終わった」と呼ばれるのは別に問題じゃありません。
「さむい」「おしっこ」「竿が重たい」その他諸々、顔を向けるまで呼び続ける娘(笑)
まだまだ6歳ですから 相手の都合は関係ないのです。

で、娘がトイレに行ったとき、大物ヒット!
トイレから帰ってきて おいらを呼ぶ声に振り向いた瞬間・・・

バレました!

呼んだ内容・・・ 帰ってきたよ~! でした・・・・・ うーん、もうチョット何とかしたいなあ

娘はもちろんノーフィッシュ

娘曰く、「今日は釣れたねえ~ 楽しかった」

おいおいホントかよ(笑) 時速2匹だし、寒い連発じゃなかったっけ?(笑)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:00Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月28日

時速1匹からの脱出(8)

3/9 フィッシュオン王禅寺、昨日に続いてきてしまいました。

昨日の感覚を忘れたくなかった。今日も釣れれば 脱時速1匹と言えるハズ!
まずはカメラチェックで水の色撮影


一投目から い き な り!


幸先がいいです

その後も、

一匹だけマイクロスプーンで釣りましたが、それ以外は プラグを投げ通しました。
写真を取り逃がした一匹を含めれば 3時間で14匹
時速1匹 脱出です!  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 11:48Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月28日

時速1匹からの脱出(7)

遂に 3/8、 時速1匹からの脱出がかないました。

場所は、フィッシュオン王禅寺。

前回の嫁さんに敗北から一転、こういう風に展開しようとは思っていませんでした。

まず、前回の反省点は2つ
・スプーンはおいらのベイトタックルには向いてない( スピンキャストが吉)、シルエットの小さい 1g程度のスプーンを使ってみる
・元々バスでやっていたようなルアーでベイトタックルを使おう

まずは、ヤフオクでゲットした 16個1000円の ネイル型の1gスプーンを試す。
(もちろんスピンキャスト)

ん? 右隣の二人組がやたらとウルサイ。 ガラはそう悪くはないが 釣り上げた鱒を地面に放り出し 池に蹴りこんでいます・・・ 

「やったー!4匹目ーーー!!」 

6時間券が付いていますから もしかしたらずっと隣かも知れません。


負けるわけにはいきません!
今日だけは絶対に!!

すると、糸が右にすーっと30cm程流れる・・・・ もしかしてこれあたり?
あわせると、30cm位の元気な鱒が!

この後も、釣れ続きます

1時間ほどで 5-6は行ったでしょうか
その間、隣は沈黙 すごい優越感(笑)

直後、隣は 食事に出掛けたみたいで 釣り場には竿とタックルが残ってます。
場所取りってやつですね・・・ マナー悪い


このあと1時間ほど、食いが止まりました。

しかし、魚がバイトする感覚が何となく分かり、先日の右の爆釣にーちゃんに感謝しつつ、思い切ってベイトタックルに持ち替えました。
ルアーは、前回チラッと釣れたこいつら


今日はモチベーションも高いし、なにより魚が喰う感覚 これが身に付いたように思えるので、自分のメインタックルに持ち替えたかったのです。

右の2名が帰ってきました。またまた騒がしく 仲間がまた一人合流したみたいで 強引に左に寄ってきます 挨拶も当然なし。今日はもう何度も寄られて5mはズレたぞと思いつつ知らん顔で戦闘開始です。

毎回のようにバイトあり!
数えてないけど ファイト中に写真を撮る余裕まで!
隣は8匹目ー!とか言ってますが、20くらい釣れたかな

爆釣でした。次回は数えてみます。





隣によって蹴りこまれた鱒
  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 11:36Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月28日

時速1匹からの脱出(6)

実は フィッシュオン王禅寺 2/27の釣行で、時速1匹を脱出する大きな手がかりをいただきました。

手がかりとは、平たく言えば教えてもらったわけですが、その方、挨拶してから右の釣り場に入ったんですよね。とっても感じが良い。

すると1キャストで でかいイワナをヒット!

その後も立て続けに釣る!すごい!

すごいですねぇ~ と声をかけて ヒットパターンを教えてもらう。

「まだ来たばっかりでわかんないんですが(笑)」 

なんと 謙虚な!そうだよね、まだ数投しかしてないモンね。

見てるところでもバシバシヒット 1投1バイト いや  1ヒット ってくらいいく

彼曰く、

「0.8gのマイクロスプーンですが、結構早めに引いてるんですよ」

「このくらいの速度で」

と、惜しげもなく見せてくれる。
. o O ( おいらも釣れるようになったら 惜しげもなくパターンを誰かに見せたいよ )

実演しながら釣るんですわ・・・

時間が来たので お礼を言って 釣り座を離れたが、うーん

同じとは言わんけど 半分くらい釣れたら満足だろうなと 次回への決意を固めるのでした。
   


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 10:56Comments(0)FISH-ON! 王禅寺

2006年03月28日

時速1匹からの脱出(5) with 嫁さん

2/27 嫁さん2回目のフィッシュオン王禅寺 釣行

今回はスピンキャストの アブマチック475を購入して臨む
( これならライントラブルも出ないだろう)
アブガルシア アブマチック 176
アブガルシア アブマチック176


現行機種はこちら
アブマチック475のいくつかの不満は解消されている
詳しくはこちら


スプーンを引き始めるが、いきなり嫁にあたり
リールをとろとろ巻いている( スプーンのリトリーブ速度と同じ) ので、もっとグリグリ巻いて!と声をかける。
初フィーッシュ!!

その後も、嫁さんにだけあたりが続く

スコアは、3対0!

なぜだーーー!!!

「もう釣りやめたら?(笑)」

と、厳しい言葉が・・・

そのうち、こっちにもあたりが出始め、かけ上がりの底をゆっくりせめると4匹キャッチ

追い抜いたぞと 嫁を見ると・・・

竿が大きく曲がり、ドラグが出て巻けないリールを懸命に巻いている嫁の姿が・・・

足下の岩の間の水面が大きく歪む! でかいっ!!

と、思ったのもつかの間、力負けして竿が延ばされ

ぶちんっ!!って大きな音と共に 糸が切れました。

ゴールドラッシュ3g 白のグローあわび 殉職です。

時速・・・ というより何か負けた気分です。  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 10:36Comments(2)FISH-ON! 王禅寺