ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2006年04月13日

フィッシュオン王禅寺 4/13

明日行けないので、9:30-12:30で3時間 チョット抜け出してフィッシュオン王禅寺にお寺参りです。

日差しも心なしか出てきて暖かい、というか暑い

昨日まで寒かったのにね。

トップウォーターの釣りの場合、魚が日差しを 暖かいと感じるか or 暑いと感じるかで、同じくらいの日差しでも変わるわけでチョット心配。

受付前の舗装(右)に入って開始します。

まずは、準備してあった腹の色を細工したポッパーから。

でません・・・。
出ても乗らなかったりバラしたり・・・。
周囲のスプーンの人は順調に上げています。
ニョロニョロに変えてフォーリング&ダートで様子を見る。
当たるけどバラし・・・。

今日はとってもやばい感じ?!

この様子だとボウズだってあり得ます。

キャストしたルアーが 水面のある物体に命中・・・
やっちゃいました・・・ 死魚にフィッシュオン!王禅寺!!

出だしとしては最悪でしょう。

そして・・・、1時間経過・・・ バラし「3」 ノーフィッシュ!です。

魚が深いところにいてTOPを意識してないみたいです。
浮いてる奴らは散歩してるだけで見向きもしません。

しかたないので移動。
シャローの魚なら水面までの距離は どんなに深くても水深以上にはなりません。

移動してワンキャストでヒット、どうにかキャッチしてボウズは免れました。
フィッシュオン王禅寺 4/13
連続してヒット、しかし小さい・・・猛烈に小さい・・。
フィッシュオン王禅寺 4/13

そして、後が続きません。

開始1時間チョットで今日は新パターンのチェックに移行です。

セミから始めます。

POP-R的に音大きめで連続音、そしてポーズ。
取りあえず出ますが、乗せるのが難しい。
音を小さめに押さえ段々スローリトリーブにしながらポーズしてと、・・・あれ?!動いている間に喰った。
しかし、バラし・・・またしても。
リーダーを今回のために用意してあった生分解ラインに交換します。
東レ フィールドメイト 100m
東レ フィールドメイト 100m

これでバラしが減ればリーダーについてまた少し理解できるはずです。
6lbなのに線径は 0.250mm。これは10lbナイロンに相当します。


すぐにヒット!・・ところが、アワセ切れ・・・・というか抜けた感じです。
リーダーの結び目が残っていません。
どうにかセミとリーダーを回収して調べてみる。

チチワがちゃんと締まってなかった!
太さのことを考えておらず絞めが足りなかったようです。
新しく付け直して再チャレンジ。

セミは順調にヒットを連発してくれます。
で、生分解ラインのリーダーの方は、強さも問題なくバラし激減です。

今日はもうテストなので、ダーターの方もチェック。
・・無視されました。
・・・テクがないのか何なのか、水面下では自信を無くす結果に。
・・・・リーダーを0.250mmなんてのに換えてる時点でトップしか無理?


で、セミにもどしてアクションと喰い方をチェックチェック!乗りがどうかとか バラしがどうかとかもテストできれば今日はもうそれで良いんです。

シャローで小物狙いなんですから!!

で、遂に今日の基本となるアクションを発見。
今後に繋がる新しい引き出しが出来ました。
(これはまた書きます)

分かったところで、深いところを再チェックです。
残りは45分、バタバタ移動します。
入れたのは駐車場の所、しかーし!

40分間 ノーフィッシュ!!

風もないし、最初の1時間と全く変化無しです。

残り5分で、シャローにまた移動。
一本キャッチするも、セミ殉職・・・・。

これで、今日は終わりました。
シャローで1時間チョイ、キャッチ11本の内、セミで8本。死魚含まずw
残り3本はPOP-Rだけど、腹に喰ったかどうかとか、サンプル少なすぎて分からずじまい。

セミを咥えてる図
フィッシュオン王禅寺 4/13フィッシュオン王禅寺 4/13フィッシュオン王禅寺 4/13



同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事画像
ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】
久々の管釣り釣行【新タックル】
久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1
大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】
同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事
 ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】 (2008-12-30 22:00)
 久々の管釣り釣行【新タックル】 (2008-10-26 22:32)
 久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】 (2007-10-21 01:26)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2 (2007-05-25 21:01)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1 (2007-05-24 00:28)
 大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】 (2007-04-10 22:33)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 23:45│Comments(2)FISH-ON! 王禅寺
この記事へのコメント
こんばんわ

今日行かれたんですね♪
テストもまた楽し!ですね!
明日はかめきちさんにランチご馳走してきます(笑)
Posted by まんぼう at 2006年04月14日 00:18
釣れるテストは面白いですよ(笑)
今日の勝負はどうでしたか?ブログ上がったら見ます。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年04月14日 17:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシュオン王禅寺 4/13
    コメント(2)