ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


Posted by naturum at

2011年08月18日

近藤沼公園バスつり(3)【お勧めのポイント】

izumiさんお勧めのポイントへ
近藤沼公園3回目は、コメントでizumiさんからお勧めされた「真ん中の池 狭くなったところのアシ際」をやってきました。



 「人気ポイントらしくロストルアーが・・・」

線にいっぱいぶら下がっています。

最初、電線だと思っていたそれは、「鯉のぼり」をぶら下げるためのひもで今年は鯉のぼりを流さなかったために、ルアーで一杯になっているとのことでした。

結果はポイント荒らしただけで終わりましたが、雷魚のバイトを何十年かぶりに見たり、子バスを足元で落としたり・・・と、あまり見所なくポイントを後にしたわけですが、地元のおにーさんと話しながらの釣行は、なんとなくizumiさんと釣りしたような、そんな錯覚のあった釣行でした。

釣れないと書くことないねw

じゃ、またね。
  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 05:46Comments(2)バスフィッシング

2011年08月12日

近藤沼公園バスつり(2)【想像上のポイント】

味をしめちゃいました
先日の近藤沼公園、一匹釣れたのもあって味をしめてまた行っちゃいました。
2回目ってのは、前にちょっと気になった所をきちんと見る事も出来るし、周囲の状況が分かっているので少し心の余裕がありますw
一言で言うなら、

 「自作も投げてみようかな?」

くらいの気持ちで向かいます。

データとして、前日の館林市の最高気温は38.7℃、
当日の午前3時22分には震度3くらいの地震(福島沖M6 最大震度5)
釣れなかったらこれのせいにしておきましょう!w



気になるポイント(1) 見えストラクチャー
もう習性ですけど、西の池の見えストラクチャーから流していきます。
(前回 北と書いちゃいましたが間違いです)
アシ際、ヘラ台跡、角場所、アンダーハンドのショートキャストで50cmくらいのところにふわっと投げ入れて、ペンシルベイトの左右のスケーティングで「ここぞ!」にクイッ!と入れてみます。

反応無し。

岸から1m、2m、ジョポ!



釣れたのはどこにでも居る感じのちびっ子。
自作に喰ってくれて頬は緩みますが、狙いとは違う感じ。
釣られた傷も多目。

移動して岸から50cm、1m、2m、5m、沖、移動の繰り返し。

反応無し。

前回感じたストラクチャー周りに居ない感じは同じです。
釣り人が多いので叩かれてるのでしょう。



気になるポイント(2) 想像上のストラクチャー
見えるポイントはほぼダメ!
沖のバイトもまだありませんが、先日釣れた沖のポイントはまだです。

と言うわけで、最後に残しておいた先日釣れたヘラ台から投げます。
沖目、10時方向(先日釣ったところ)から5m間隔くらいで扇状に右に刻んでいきます。
2時方向でヒットしますがチビっ子でまたも違う感じ・・・。

ここで本当はもう2つくらい左のヘラ台に入りたいのです。
実は池と池をつなぐ流れのほとんどない水路があるのですが、その延長線というのが例の10時方向が交わる所にあって、もうちょっと沖に投げ込みたくてウズウズしていたのです。

「池を繋ぐ水路の延長線上のもうちょっと先」

このとき私の想像では、
・その水路は水を流すためある程度深く掘られている。
・それは池の中央くらいまで続いている。
・そこは誰も攻めない沖のポイントになっている。


 自分の中では、こんな感じの想像上のストラクチャー(チャネル)が沖につながっているのです。



感じいい人?悪い人?
その流れのない水路を粘って攻める青年一人。
ちょっと前に3人で楽しそうに到着して、「釣れたら大声で教えてよ!」なんて昔自分で言ったような台詞が聞こえてきてて、さすがに近いヘラ台に邪魔な感じで入るのは気が引けていた。
彼が投げてるのとは反対の方向に投げるので、問題ないとは思うのだけど
・・・・なんだかね。

もう投げるところもないし、ちょっと近づいて会釈すると「どうぞ」な感じで入れてくれました。感じのいい青年に感謝!

ありがたく入れてもらって、沖にフンッ!とファット・サムJrを投げ入れます。


一投目、1・2・3・4、1・2・3・4、ボゴッ!!!





おおっ、先日のよりちょっといいかもです!
イメージどおりの一尾がとても嬉しい。
入れてくれた彼に感謝です!ありがとう!

「で、感じ悪い私は次に何したらいい?w」

結果が一投目で出たので「代わりましょうか?」と声を掛けましたが、感じいい彼はあくまでも感じよく「いいえ~」と返事をし、微妙に感じ悪い私は数回投げてそそくさと次のヘラ台に移動したのでした。
( その後、感じの良い彼にも一尾釣れました)



想像上のポイント
初回に何もない沖で釣れたのは、偶然そこが良いポイントで喰ってくれただけで、「何もない」と思ったことが単なる見落としだったようだ。
調査不足の感はあるが、他の沖目は全く無反応でそこだけ喰うわけだから良いポイントに違いはない。
よく見りゃそこにつながる何かに気がついて「あっ!」と思うのだ。

想像上のポイントってありますよね?

池が干上がるときなんか気になって気になって、想像上のポイントと地形がどうリンクしているか?を見に行ったりするけれど、水の上から見えなかったその因果関係って本当に意外な事が多い。

パッと見のポイントで釣れるのも好きだけど、自分だけの想像上のポイントで釣れるのは、ちょっとだけ優越感を伴う。

「少しだけ時間がかかってるせいなのかな?」

  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:59Comments(3)バスフィッシング

2011年08月10日

近藤沼公園でバスつり

バスつりでストレス解消
3.11 東日本大震災以来の投稿になります。
どうも水辺に足が向かず、でもって8月になってちょっと精神的に凹む出来事・・・。
なんだか肩に重いコリのような違和感があって、これはストレス貯め過ぎか?と帰省先の沼地にこっそり出かけております。
意外な事に、釣れなくても、ワンバイトもなくても、朝の空気とキャストだけで帰ってきても、

 「肩の痛みがスーッと抜けていきます」

釣れない釣りでもストレス解消効果はかなりあるみたいです。



多々良沼から近藤沼へ
実は何度か多々良沼に朝まずめを狙って行きましたが、全く音沙汰無し。
ワンバイトも無し!
オニヤンマのバシャバシャにすかさず反応したのは見たけど、

 ルアーじゃ見切られてる感じ

釣り人もほとんど居ない多々良沼・・・雰囲気的にはかなりの難度。
住んだことがない帰省先、仕方がないのでネットで近場情報を探ると、
近藤沼公園という3段池がありました。



写真はいちばん北(正:西)の小さめの池です。
真ん中の池から始めて、釣り人は20mおきくらいに居る感じ。
ヘラ台がいっぱいあって釣りやすいです。
北の池(正:西の池)に移動して30分くらいで沖の何もないところから



水面が丸く割れて、直後に竿先に感触が来た後、
ぐぐっ!と竿に乗るあの感じ!!

 「途中でリアフックが掛かって
  暴れなくなりましたがいいのです!w」


魚が折れ曲がって小さく見えますが良いのです!w
30cmない?って言われそうですが良いのです!w
釣れたことが嬉しいんです!w

その後、派手なバイトもありましたがそっちはスカ。
周囲の釣り人がこっちを振り向いた後にあるなんとも言えないあの感じw



Thanks!ファットサム
使ったルアーはプレゼントしてもらったファットサム。
とても軽く動いて、小さくも大きくもなが~くも
なまめかしく動かせるかなり妖しいルアーw

8lb PEラインに10lbナイロンリーダー+管釣り用自作ULベイトタックルは、ストラクチャーにきわどくってのは無理だけど、全体にシャローな野池なら沖に遠投して遊ぶに充分です。

「掛けた後のスリリング感がハンパなかったw」

のはここだけの秘密ですw
しばらくぶりのバスをありがとう!ファットサム!
くれたあの人に「ありがとう!」と一年遅れてこっそり恩返しです。

 (そういうルアーがまだまだあるなぁ~)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 08:14Comments(6)バスフィッシング