ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年10月26日

久々の管釣り釣行【新タックル】

近所の釣り場
最近何かと忙しく釣りに行く機会が減ってしまったが、お友達のブログで続々登場する管釣りTOPの釣果情報にすっかりあおられ、曇り空の合間にワクワクしながら出掛けてきました。

チケットを買って直後に声をかけられる。

  ひさびさに逢った人は、konnくん。

 釣友には、釣り場か釣具店で偶に再会するもの・・。

 ある釣友の言葉が自然に頭に浮かんだ。


お互い自然に笑みがこぼれる。



新タックルは例のスパイラル
琵琶湖に持ち込んではいたが、この組み合わせはしなかった。
久々の管釣り釣行【新タックル】

 そりゃまあ、壊れそうだし!(笑)

知る人ぞ知る?かもしれないが、26年前に一番廉価だったDaiwaのベイトキャスティングリール。
ドラグもなければブレーキもメカニカルだけという至ってシンプルな物。
でも最初からは使わない。

あまりに久しぶりの管釣りで、比較の種が欲しかったから・・・。

今回は比較用
久々の管釣り釣行【新タックル】

お隣さんに挨拶して釣り場に入る。
konnくんと話しながらの気楽な雰囲気の中、何故か一投目からHIT!
しかし、ドラグが締まって無くて敢えなくバラシ!(笑)

良くあることさ!と笑って済ましたいところだが、一投目にHITする日は笑って済まないことが多いのは気のせいか?
30分、1時間、と時間が過ぎても、2回目のHITがない。
水面は至って静か。ルアーのペースを変化させ、ルアーもあれこれ試すも分からない。

タックルの比較?それ以前の問題が・・・あはは!


キッカケは色
1時間以上も苦戦したあげく釣果はゼロ!普通な引き方は全て試した。
考えられる「もしや?」をアクションに混ぜてみる。

色が違うよ・・・それか?(15:36)
久々の管釣り釣行【新タックル】

30センチちょっとあるコーホサーモン(konnくん談)

オープン後そう時間が経ってないから全然予想してなかった答え。
トリッキーアクション好みな魚が既に入っていたわけだ。
konnくんにアクションを見せながら(15:40)

久々の管釣り釣行【新タックル】

捕食に入るスイッチは、いつもとはかなり違ったトリッキーなアクション。
パズルが解け始めて少しほっとしたのと同時に、新タックルに持ち替えて投げる。

目的の1つは最近流行りのベンドカーブの写真!
久々の管釣り釣行【新タックル】

写真の見た目じゃあまり分からないけど、偽ELESEと偽Bantamは同じブランク(SFT631L)とは思えないほど魚をためる感触が違う。
写真の偽Bantamは、スパイラルで干渉しなくなったガイドの間隔をいじって、ファーストのブランクをレギュラー寄りな曲がりになるよう仕向けている。
振り抜けはファーストのしゃっきり!そして魚の負荷はレギュラーで柔らかくためる。

ニューガイドコンセプトが台頭してから後は、ブランクの素性をそのまま生かす方向性の竿がほとんどで、こういう過渡特性を持った竿に久々に触れた気がした。


あの日の感触
あの日のリールは、当時最も廉価だった Daiwa ミリオネアST-1000。
ドラグもなければブレーキもメカニカルだけだが、キャスト時にはレベルワインダーがウィーーーンと音を出して動き、それが丁度良くブレーキになるのと、非常に小径で軽量なスプールが効いているのか軽いルアーでもバックラッシュしないで充分投げられる。

シンプルな分だけ最新型よりポイントが掴みやすく、1.2gのスプーンも意外なくらい投げられたほどだ。

ベアリング無し(プラスチックのカラー)の軸受け構成は、中を見ちゃえばとても貧弱だけどキャストの飛距離もフィールも全然悪くない。むしろ最新型より安心して投げられるのは本人だってかなりの驚きなのだ。

ギヤ比も低いし(確か5未満)ペンシルのドッグウォークにも結構リールを巻くんだけど、ガングリップも相まって自然とハンドルを下にしてアクション動作をしている自分に再び驚く。

ハイスピードなギヤ比は自由度を高めてくれて左手首をひねらずにアクションできる。

それを利点と感じたあの日は・・・遙か昔。

忘れちゃった利点はもはや利点ではなく、単なる日常的な動作に過ぎなくなっていたことに気づかされた。

釣果としては全然ダメ!の部類なんだけど、偽Bantam+ミリオネアにも 30センチちょいのコーホーが掛かってくれてタックルの比較は思ったよりも出来た。

konnくんに声をかけてもらったお陰で、3時間ゆるりと楽しめました。
ミリオネアST-1000をすんなり投げる彼の姿に少し懐かしい感じがしたり。

 昔のベイトも捨てたもんじゃないね!!


久々の釣行は思いがけない釣友との再会で
とても気分爽快!楽しいものになりました。

本当にありがとう!!





同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事画像
ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】
久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1
大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】
王禅寺でバベ王と密談 【エンジニアリング】
同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事
 ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】 (2008-12-30 22:00)
 久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】 (2007-10-21 01:26)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2 (2007-05-25 21:01)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1 (2007-05-24 00:28)
 大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】 (2007-04-10 22:33)
 王禅寺でバベ王と密談 【エンジニアリング】 (2007-03-29 00:00)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 22:32│Comments(10)FISH-ON! 王禅寺
この記事へのコメント
こんばんわ!

久々だったんじゃないですか?

実に楽しそうですね~!

ミリオネアも雰囲気バツグンです!

最近リールって、必ずしも最新機種が
良い・・・・・とは思わなくなってます(笑

やはり趣味なので、フィーリング重視でいいと思いますし、その時その時のシチュエーションでパフォーマンスを発揮すると思ってます。

ワタクシもバンタムばっかですが、ベアリングなんかはノーマルっすよ!
そのほうが調子良いですし(^^)
Posted by 番長 at 2008年10月26日 22:49
ミリオネアいいですね!
コレで1gあたりも投げちゃいましたか!
愛着再燃って感じでしょうか(笑)

私もプレッソからまたアブに戻してハイテクはいらないって感じました。
そこまでシビアな釣りは私のスタイルではないっす。

この動きは楽しくなってきましたね~~(笑)
Posted by magmag at 2008年10月26日 23:39
こんばんは!!
うー、そろそろ管釣りトラウト・トップ系も気になります。。。

フィーリング重視。

今期楽しむ予定でお手軽ロッドいじりに手を出しつつ中途半端なまま終わっています。。。

追いかけます♪
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2008年10月27日 01:00
おはようございます!

やはりあほあほルアーマンはこうでなくっちゃ!って感じです(^^)

とっても懐かしくってちょっと嬉しかったですよ!

あの日拝見させて頂いたあのリールがまさか実際に使用されるとは思いませんでした!

ほんと古いのも捨てたもんじゃないですね!
ちょいとそのフィーリングが気になります(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年10月27日 06:07
こんばんわ!
先日はありがとうございました!

ノーベアリングでスコマグ顔負けの飛距離!…驚きましたよー!
僕もアブの5000で管釣りトップやろうかななんて考え始めちゃいました(笑

現在、ラインを巻いて妄想してます(笑

またお会いした時はよろしくお願いします!
Posted by konn at 2008年10月27日 19:03
コメント下さった方ありがとうございます。
足跡だけの非礼をお許し下さい。


* 番長さん、こんばんわ!

実に久々でした。沢山は釣れなかったけど存分に楽しめました。
番長さんと言えば、私のイメージでは Bantam100。
シンプルな時代の良さを分かりあえるその心は、意外にも「複雑な最新」に魅入られた時期が必要だったりしますよね?(笑)
久々のミリオネアには思い起こされる何かがありました。



* magさん、こんばんわ!

1gは買ってあったけど忘れて出掛けました(笑)
そんなもんです!
ハイテクはハイテクなりに苦手箇所があるようでどんどん複雑になっていますよね。
ポイントの掴みやすさ、シンプルなものの懐の深さを久々に感じましたよ。



* Eight_Worksさん、こんばんわ!

フィーリング求めて新しい機種を買い求めても、思ったようなフィーリングは得られないってのが普通にありますよね。
知らず知らずのうちに、実は最初に使ったリールや竿のフィーリングを求めていたり・・・。
今期のお楽しみ予定?それ気になるなぁ~!(笑)



* you-youさん、こんばんわ!

ようやくエンジンかかってきましたか?
全然釣り行ってなかったですからキャストできるか心配でした!!(笑)

あのリールをいつかまた使おうとあほあほルアーマンを書き始めた頃から考えていました。
そういう竿がようやく手に入り、組み合わせて釣れるまでの時間はドキドキでした。

ミリオネア1000系、驚くほど投げやすいですよ。
グレードが上のGS1000を密かに狙ってみては?



* konnくん、こんばんわ!

あの日、本当に楽しく遊べたのはkonnくんのお陰ですよ。
隣でミリオネアST-1000で投げる姿が印象的でした。
あれは「変態なおぢさん」のレトロ趣味な部分ですけど(笑)、響くモノがあればそれが一番嬉しいのです。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2008年10月27日 21:54
あれ?
あほあほルアーマンが
いつの間にか復活してる…

バンザーイ!バンザーイ!!バンザーイ!!!
Posted by 釣りキチ万博 at 2008年11月24日 03:00
* 釣りキチ万博さん、お久しぶりです!

なにげにコッソリ復活しておりました。
多分ペースは極端に遅いと思います。

こうして喜んでいただけると、新たにまた何か書こうかな~という気持ちになることができます。
本当にありがとうございます!!

宮崎編、じっくり読んでいましたよ~。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2008年11月25日 19:50
お久しぶりです おぼえていますか?w

その記事のベイトリール凄く欲しいです~

持ってました^^
Posted by ワッペン@kioワッペン@kio at 2008年12月04日 09:22
* ワッペン@kioさん、こんばんわ!!

とってもお久しぶりですが、覚えていますとも!!(笑) わはは

このリール、意外と釣り具と無関係のリサイクル店でよく見かけます。
少年時代に持っていたモノ、何故かふっと目を引くんですよね。

押し入れの奥から引っ張り出して、こういうのでまた遊びたいな~と画策しているときが一番幸せになれますね!!あはは。
もういちど探してみては?
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2008年12月05日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の管釣り釣行【新タックル】
    コメント(10)