ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2006年04月27日

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1

今日は上の子の7歳の誕生日、

朝から内緒でフィッシュオン王禅寺にお出かけです。

雨の予報があったのですが、朝5:30は 降っていません。
9:00の予報が70%、・・・出撃決定です。

そうそうは行けませんから

このチャンス 逃してなるものかっ!!

6:15スタートで3時間、まずは受付のベンチ前に陣取ります。

魚はうじゃうじゃいます。ポッパー結んで手元で絡まないように池にルアーをポイ!

いきなり喰ってます・・・。

こういうのはカウントしない主義なんですが・・・ 2匹目が良いサイズというジンクスがあるので取りあえず1キャッチ。

しかし、ポッパーが近くで見切られてしまう・・・ 喰い込んでくれません。

そこで、セミにチェンジ。

一投目、着水直後に喰ってます・・・ 

しかも、結構良いサイズで良く引きます。

今日のパターンとか全くつかめないまま これで2キャッチ。

今日は、PEに付けるリーダーを東レの生分解ライン 4lbにしているのですが、伸びがかなり良いためバラし率は低いようです。
ナイロンより伸びるというのは前回の6lbで試していたのですが、4lbにすることで更に伸ばそうというもくろみが当たりました。
(バネと同じで細い方が弱い力でも伸びる)


ここで、小雨が降り出しました。

やっぱり、さっきまでと同じで近くで見切られます。

人も少ないので、今の内に シャローに移動移動。

・・・ところが、シャローでも状況が同じです。

ポップしてポーズや セミのスローリトリーブといったこれまでのパターンとは違うみたいです。

実は、今回に向けて色々とテストする材料を持ち込んでいて、TOPがダメなときの自作ルアーをもってきています。

で、このルアー、初期テスト品なのですが、ボトム専用のプラグでわざと泳がせないものに今のところなっています。

コツコツあたるもののフッキングには至らない。

スッと竿をあおったときに 大きな当たり!

良いサイズです!・・・しかし、即バラし。

でも、これでアクションの雰囲気がつかめました。

ボトムからふわっと浮かせてフォール&ポーズで1匹取ります。

ここまで約30分。

時速6匹ペースでしょうか?。

もう一度ポッパーでアクションの見極めを始めます。

すると、

ポップではなく、左右の動きに今日は反応しているようで小刻みに首を振らせた後のポーズであたることが分かりました。

これが今日のパターンぽい感じです。

で、小刻みアクションの直後・・・

期待の大きいの!来ましたっ!!

もう 3/23以降 50cmオーバーキャッチできてないので、今日は気合いが入りまくってます。

絶対に取る!!

数分のやりとりの後、ネットイン!

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1 ホントにここ1ヶ月遠ざかっていたサイズ

これはきっと・・・ 赤身ではないでしょうか!?

嫁さんに喰わせねばなりません。

キープのため時間はあります。もう一度記念撮影。

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1 適当な比較ブツが混乱してわからず ラジペン・・・

ここで、魚がぴくりともしないので "このまま岸際に追いといても平気かな?" なんて事を考えていたら・・・

ビシャッ! ・・・泳いで行ってしまわれました。

あぁっ・・、嫁さんの塩鮭が・・・(笑)

でも、まだ開始45分です。

気を取り直して もう一匹釣ればいいやと諦めます。

諦めも肝心です。引きずって残りの2時間15分を無駄にしたくありません。

ポッパーで更に1匹追加。しかし、赤身ではなさそう。

この後、スレ始めたのか反応が悪くなります。

左右の動きで良いのなら、ペンシルベイトもありだな と、コンバットペンシルJrにチェンジ。

一投目でヒット!、今日はいつもとは違い魚が積極的なパターンなので、こういう変更が当たれば魚の反応はすこぶる良いです。

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1 ペンシルで小刻みに

再度ボトム専用プラグも調子を見る。

アワセのタイミングとかまだまだ見えていませんが、それでもあたりが多いので釣れてきます。

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1 秘密のルアー(笑)

数的には既に満足しているので、先日のバラしの問題を考えるために ワカサギ竿投入。

これは柔らかくて短い(95cm)場合の問題点を見るのには良いはずです。

S氏から頂いた 子供封じルアーで挑戦。

スピンキャストで沖を狙います。

しかし、あわせきれないのと、あわせても竿のストロークが短いためにバラし多発。

どうにか2匹釣って短い竿の問題点を頭にインプット

フィッシュオン王禅寺 4/27 その1 なかなか難しい

次は、ポッパーに変更して 忙しくテストテストテスト。

10分かかって どうにか1匹、キャッチ。

うーむ、短い竿はアクションは付けやすいが、ストロークの短さをカバーしないとキャッチには結びつかないようです。

ここまで、1時間45分。残り1時間15分です。

今日は左右のアクションに反応しているようなのでミノーも勉強したいところです。

で、普段はスレた後って大抵が尻すぼみの釣果になるのです。

ところが、今日は違いましたっ!!。

本当のドラマはここから始まったのです・・・。


明日あたり つづく       




同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事画像
ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】
久々の管釣り釣行【新タックル】
久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2
爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1
大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】
同じカテゴリー(FISH-ON! 王禅寺)の記事
 ひょっこり釣り納め【ベイトでトップ】 (2008-12-30 22:00)
 久々の管釣り釣行【新タックル】 (2008-10-26 22:32)
 久々の王禅寺はダメダメ釣行 【まだ早い?】 (2007-10-21 01:26)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.2 (2007-05-25 21:01)
 爆釣のFISH-ON!王禅寺 5/22 PART.1 (2007-05-24 00:28)
 大殺界?4/10のフィッシュオン王禅寺 【地獄に仏】 (2007-04-10 22:33)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:06│Comments(0)FISH-ON! 王禅寺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシュオン王禅寺 4/27 その1
    コメント(0)