ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2006年04月26日

コレで釣ってみたいルアー

持っているルアーの中で、「コレで釣ってみたいルアー」ってありますか?

こう聞かれたら、どれをタックルケースから取り出しますか?

コレで釣ってみたいと言うからには、もちろんまだ釣れていないルアーですよ(笑) 買ったばかりで投げていないというのは不可!

長いことタックルケースに入っているけど、釣れた試しもないけれどコレで釣ってみたいというヤツ。

良い時間に良いところに投げて釣れないと、信用を失って2軍のタックルケースあたりに落ちていくのが普通のルアーですが、それでもずっと1軍に残るルアー。
長嶋巨人の清原みたいな打てない4番バッターとでも言うべきか?

そんなヤツが、あほあほルアーマンのバス用タックルケースに鎮座しているのだ。

そんな迷惑なルアーはコレ!

コレで釣ってみたいルアー

普通に売られている反ってないオリザラ バスカラー

実は17年以上前に 拾った(笑)

新品とかは持っていないが、タックルベリーで中古で買ったオリザラはある。
しかし、そっちには興味がないの(笑)、この拾ったルアーに執着があるの。

執着の理由はこうだ。

こいつ、バスの歯形は全くないのにキャストしたときに出来るような傷や、フックの傷が結構ある。

コレで釣ってみたいルアー
(フックだけは最近になって換えた)

前のオーナーが、頑張って釣ろうとしたが釣れなくて釣れなくて釣れなくて、それでも投げてたらキャスト切れでもしたんだと思うんですよ。

前のオーナーの怨念を晴らしてあげたい(笑)

これが執着の理由かな?(笑)

これで釣れる魚ってどんなのだろう??というのが楽しみでもあるが、いつでも投げるルアーでもなく時折数回投げるだけのせいか いまだにあたりのひとつもない(笑)

タックルケース内のほとんどのルアーは、夏の盛りの着水即で喰うパターンの時に大抵釣ったが、こいつだけは忘れていた。

きっとそれでは不満だったのだろう。

いつの日にか怨念を晴らしてあげたい

・・・ 管理釣り場のマスでもいいかい??

フィッシュオン王禅寺でコレで釣ったらヒーローだろうな(笑)

持ち主を釣れなくする不幸のルアーじゃないことを願っていますよ(笑)



同じカテゴリー(タックル)の記事画像
Fujiガングリップの穴 【無いのもたまに】
見かけるようになった管釣りベイト【ブーム?】
色と重さと反射板【いつ出たの?】
甦る者と朽ちゆく者 【手間の掛かるヤツ】
スティックルアーが教えてくれたこと
ポッパーポッパーポッパー
同じカテゴリー(タックル)の記事
 Fujiガングリップの穴 【無いのもたまに】 (2010-10-22 19:43)
 見かけるようになった管釣りベイト【ブーム?】 (2010-01-30 21:48)
 色と重さと反射板【いつ出たの?】 (2009-01-06 23:07)
 甦る者と朽ちゆく者 【手間の掛かるヤツ】 (2007-09-23 16:57)
 スティックルアーが教えてくれたこと (2007-06-17 05:37)
 ポッパーポッパーポッパー (2007-05-09 23:40)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 22:49│Comments(2)タックル
この記事へのコメント
こんちは!

あ、そういう「どうしてもそれで釣ってみたいルアー」ってありますよね!

オリザラかぁ、いいなあ。前の持り主が「釣れてる形跡のないルアー」ロマンチッックなだなあ。

実はね、私過去に年間200日くらいナイトのトップオンリーで出撃してたことあるんです。

ん、そういえば、釣れたことのないトップのルアー、腐るほどあるな、僕のタックルボックスに。
Posted by メドウ at 2006年04月27日 01:12
めどうさん、こんにちわ

普通に新品で買うのとは違い、拾ったルアーの処遇って人によって違いますよね。
こちらもTOP主体(マスでも相変わらずw)なので、こういう輪廻(ロスト→拾う→ロスト→拾う)も、私のルアーフィッシングの一部になっています。

昔からルアーはフローティングが好きで、その理由の1つに「誰かが拾える可能性が高い」というのがあるんだと思います。
(もちろん自分も拾いたいってのもあるんですがw)

めどうさんのルアー拾いに行きたいなぁ~! 出来ればタックルボックスの前まで(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年04月27日 17:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コレで釣ってみたいルアー
    コメント(2)