ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2006年12月28日

PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

ファイヤー・クリスタルは半透明だからリーダーが不要?
バークレー社のHPを覗くと、ファイヤーライン・クリスタルは、リーダーなしで使えることがセールストークのようだが・・。

つまり、透明だから今までのようにリーダーを付ける必要がない?

リーダーを付ける目的が、「透明じゃないから・・」と言う部分に絞った話なら、もちろんそれで正解だろう。
しかし、それ以外にもリーダーを付ける目的はあったはず。

以前はバス用に2~3号のPEラインを直結していたが、1号以下のPEを使う管理釣り場のトラウトでは、リーダー無しではいられない。

透明かどうか以前に、幾つかの問題をPEラインは抱えているからだ。

ファイヤーラインは普通のPEとは違う
普通PEラインといえば、腰のない木綿糸のようなラインが多い。
ところがファイヤーラインときたら、分厚いコーティングで保護されたモノフィラメントのような腰・硬さを持ち合わせている。
これは通常のファイヤーだけではなく、ファイヤーライン・クリスタルも同様だ。

だから、竿先に絡むようなトラブルは少ない。

リーダーを竿がらみ低減に・・という目的で使っている場合も、ファイヤーライン・クリスタルは通常のPEよりも(比較的)問題なく使えると思う。


最大の問題は・・・
では何故こんな記事を書いているのか??と疑問を持つ人も多いだろう。
1号以下のPEラインでリーダーを用いる最大の目的、言い換えればPEの最大の問題は、

キャスト切れ&アワセ切れ!

ショックの掛かりやすいキャストとアワセでは、細いPEは実に簡単に切れる。
伸びないPEやファイヤーラインでは、たるんだ状態から「ピンと張ったとき」に、衝撃を吸収できる部分がないわけで、ショックは思いの外大きい。

ショックリーダーというのを釣具屋で見かけたことがあるだろうが、それらショックを吸収できる場所を作ることで、ショックによって簡単に切れる事を防いでくれる仕組みが必要なのだ。

似たような仕組みは幾つでもある。
衝撃を干渉するものは、全部伸び縮する物を組み合わせてショックを和らげている。
ヘルメットは一見硬そうだが、内部に発泡素材を何種類か組み合わせることで頭を衝撃から守るし、車だって凹むひしゃげることで、交通事故からドライバーや同乗者を守る。
エアバックなんかも、窒素の風船を瞬時にふくらませて、空気バネを作り出している。

衝撃を吸収する距離を少しでも稼ぐ仕組みが、ショック切れを防いでくれるのだ。


バラしの問題
バスのようにトルクでファイトするタイプの魚ならともかく、ビビビッ!と素早い動きでファイトするトラウトはPE直結ではバラす確率が増えてしまう。
それ以前に掛からないとかそういう問題もあるが(笑)・・トップウォーターのようなラインスラッグ無しの方が掛かる釣り方もあるし、別の課題だよね?

竿がサスペンション(バネ)だとすると、ラインはタイヤのような物・・。

車のサスペンションやタイヤは、それぞれが路面の凸凹を吸収し、地面からタイヤが離れない仕組みを提供している。
釣りの場合は、針が掛かりした魚をバラさないように、竿が魚の動きを吸収するのだが・・・、魚から最も「遠い」位置にある竿で、全てのバタバタを受けるためには竿にかなりの量をためる(ストロークを取る)事をしなければならない。
今までの竿を使うなら、ドラグをキツメに締めて、竿をグングン曲げておく方がバラしは少ない。(ドラグ絞めるとまた別の問題もある)

ところが、そこまで竿が曲がる前に外れることも多く、細いPEラインはアワセ切れの恐怖と相まってなかなか思うようには行かない。

やはり、解決方法は魚の近くに「伸びるライン」を入れることだ。

先に書いたような、サスペンションとタイヤの関係は、竿とラインの関係に近く、余りにガチガチの硬いタイヤでは路面を滑らかに進むことは出来ない。
同じように、伸びないPEラインに少し伸びるリーダーを合わせることで、フックアップした針がバタつかないようにすることが出来る。

魚の近くにそういう仕組みを持って行くことで、遠くにあるバネよりもずっと効果を得ることが出来るのだ。


効果は分かるんだけど・・
キャスト切れ、アワセ切れ、バラし、・・多くの人が納得はしても、リーダーの話になると必ず憑き物なのが、結び(ノット)の問題・・。
1号以下のPEやファイヤーラインは、普通に紹介されているノットでは絞め込むことが難しい。

最大の問題は、やはり これか??

ナイロン同士の結びでも嫌なのに、PEと結ぶとヌルヌル抜けちゃうじゃん!・・こんな声が多そうだ。

サージャンノット(バリバスHP)は、最も簡単な結びだが1つ欠点がある。

図を見てもわかんないのだ!!(笑)

1. リーダーは目的の長さを先に切っておくこと。
2. 輪っかをくぐらせて巻き付かせた後に、残りの長い部分を輪っかから引き抜くこと
が、わかんないんだよ・・。

そ・こ・で! 写真で解説!モノがアレだが・・(笑)

輪っかを作って
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

両方とも巻き込んでいく
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

ここでは2回だが、実際は3回巻きが多い
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

後ろの部分が絡まないように・・
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

引き抜くんだが、長いと大変・・
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

良し抜けた!
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

ここから絞めるわけ
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】

あの難解な図の、01~02の間にこういう作業があるわけだ!(笑)

三ツ木左右衛門は、もっぱら自作の三ツ木ノットⅡだが・・、それはお好みで・・。
PEのノットには目的別に色んな種類があるが、

細いPEでは「抜けないこと!」

締め込みが甘くなるので、これが一番の難題なのだ。

バークレー ファイヤーライン クリスタル 100m
バークレー ファイヤーライン クリスタル 100m


0.5号という この細さならリーダー無しでは苦しいハズだ。








同じカテゴリー(PEライン+リーダー)の記事画像
PEラインに感度を求める幻想 【感度の定義と解釈】
この夏の選択 【スナップ結束強度】
ライン表記の不思議 【表記が正しいの?】
スプーン結束の意外な話
ラインブレイク数をチェック 【ダメージ度合い?】
PEラインを使い始めた頃のこと 【都市伝説も?】
同じカテゴリー(PEライン+リーダー)の記事
 PEラインに感度を求める幻想 【感度の定義と解釈】 (2007-11-25 01:26)
 この夏の選択 【スナップ結束強度】 (2007-06-22 01:01)
 ライン表記の不思議 【表記が正しいの?】 (2007-06-19 09:35)
 スプーン結束の意外な話 (2007-06-14 00:11)
 ラインブレイク数をチェック 【ダメージ度合い?】 (2007-05-27 16:38)
 PEラインを使い始めた頃のこと 【都市伝説も?】 (2007-05-22 00:51)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:32│Comments(12)PEライン+リーダー
この記事へのコメント
ぜいぜい…ナイロンがあって、フロロで、PEと。
種類のちがうラインを結んだり。
ふうふうっ、がんばるよ!
Posted by ヤックル at 2006年12月28日 23:32
こんばんは。鱒犬です。

ナイスです。三ツ木さん。
この記事は鱒犬が今一番悩んでいる事の解決の糸口になりました^^

早速明日試してきま~す♪
Posted by 鱒犬 at 2006年12月29日 00:44
お久しぶりです。

僕も「サージャンノット」は1→2へ行けなくて困っていました。
おかげさまでやっと理解ができました。
実は「FGノット」等の編みこみもうまくできず、動画を見てやっと理解できたような想像力に乏しい人間です。

細いPEラインは強く締め込めず摩擦系のノットが使えないので、現在は自宅で結ぶ場合は「三ツ木さんノット(笑)」、現場では「電車結び」で対応しています。
ノットシーラーを併用しておりますが、「三ツ木さんノット」は抜けもなく調子イイです。

ありがとうございます~
Posted by ueda-034 at 2006年12月29日 10:25
自分が知ってるノットてなんだろう?
今度、見て下さい。
えー、告知です。
すいません。
2月18日の日曜日。
AM6:30〜
場所は開成FSにて。
詳細はブログ内で発表になりますのでよろしくお願いします。
かなり本気の釣り大会になりそうです。
Posted by こぼり at 2006年12月29日 14:02
*** ヤックルさん、こんばんわ

マニアック講座にようこそ!(笑)
不便を感じない内は「ナイロン」で良いと思いますよ。

ここにコメント書く他の人達は、それでは飽き足らない「マニアック」な人達です(笑)
あの日、Eight_Worksさんが使っていたのがこのラインです・・。こんな説明じゃ分からんな・・きっと(笑)


*** 鱒犬さん、こんばんわ

あほあほルアーマンの記事が、誰かの参考になったりインスピレーションを刺激してくれるととても嬉しいんです!(笑)

答えを直に書くのではなく、ヒントを出していくのが好きなんですよね(笑)
釣果、記事で拝見させていただきますね。


*** ueda-034さん、こんばんわ

サージャンノット、図だとちっともわかんないよねぇ~(苦笑)
抜けなくて簡単なので釣り場では便利ですが、リーダーの長さを先に切っておかないといけないとか・・好きではないです(笑)

「三ツ木ノット」なんて名前付けてくれてありがとう(笑)
抜けないでしょう?あれ!
PE以外ではコブが大きめになりがちですが、それでも結構使います(笑)


*** こぼりさん、こんばんわ

PROJECT-F釣り大会は、2月18日ですね。
腕に覚えがある人が多数来るのかな??

ノットは抜けなきゃ何でも・・・(笑)
三ツ木ノットも一度おためし下さいませ!はは
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年12月29日 19:23
三ツ木さん、こんばんは。
ところで、透明なPEラインって、本当に、透明なんですかねぇ?(あ、半透明だっていうのは、知っています。)
なんか、不思議ですね。
でも、その開発にかかった労力が、意味無い??って感じスかぁ。
でも、興味があります。買おうかなぁ~。
Posted by TKシザース at 2006年12月29日 21:26
はじめまして!ランクルと申します。
私も発売してからすぐにクリスタルを使って
るのですが直結の為かやはりバラシが多いような気がしてます。ロッドを硬めのに変えてから
はもっとばらしが増えました。
やっぱりリーダー無しだと厳しいでしょうか??
Posted by らんくる at 2006年12月29日 23:07
こんばんは!!
ほほう、サージャンノットって言うんですね。

私は直接拝見させて頂いたお陰でとても良く分かりました、感謝!!

意外に簡単というか "現場向き" な印象なので、このノット中心に試してみようと思っています!!
Posted by Eight_Works at 2006年12月29日 23:09
*** TKシザースさん、こんばんわ

2号とか3号のクリスタルならショック切れもないだろうし、直結でも透明感があるので有効だと思いますよ。
リーダーが絶対必要なのは、1号未満のほそ~いPEで、素早い動きのトラウトを相手にするなら?の話なのです・・。

リーダーとの組み合わせ(種類、長さ、太さ)で、伸び縮みの丁度良いセッティングを探すのが、PEを使ったラインシステムの奥が深いところだと思います。
絶対的な感度とアングラーのセッティングの幅を兼ね備えているところがマニアの心をくすぐるのです(笑)


*** ランクルさん、はじめまして

硬い竿!正解だと思います。
柔い竿では効果も半減、竿先が折れたこともあります・・(苦笑)
バスやキャット相手なら私も太めを直結なのですが、トラウト相手だと伸びるリーダーを捜し回る始末です(笑)

硬い竿だと、恐らくフックアップ直後にバラすケースが1番多いと思うのですが、いかがでしょうか??
1ヒロでもリーダーを入れると、驚くほど変わると思います。


*** Eight_Worksさん、こんばんわ

このノット、エイトノットの3回巻きとか色々言い方あります・・ハンドル通りでこっちのがいいかも?(笑)

抜けないし、現場向きではあるのですが、ラインの出る方向が多少気になる部分もあり、あの時やったようにハーフピッチで調整したりはありますね。
創意工夫で是非~完成してください。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年12月30日 01:06
はじめまして。
このブログ見てて面白かったんでコメントさせてもらいました。
僕はバス釣りやります!!
最近トラウトもやろうと思ってます!!
http://saburogu.naturum.ne.jp/
↑僕もブログやってるんでぜひお越しください。アドバイスなどいただけるとありがたいです!!あとこのブログ面白かったんでリンクさせていただきました!!
これからもよろしくお願いします!!
Posted by バスケン at 2006年12月30日 20:15
こんばんは!

PEライン気になってはいるんですが、
ノットのすっぽ抜け等が気になり
ナイロンから切り替える事が出来ません。
直結、ラインシステムどちらもPEで
うまく出来るかどうか…(^^;
ラインも高価だし、もうちょっとナイロン使って
春になったらPEデビューできるかな?
もっと色々勉強しなくちゃだ!
来年も日々精進します!
Posted by がま at 2006年12月30日 22:57
*** バスケンさん、はじめまして

おおっ!というくらい若いブロガーじゃないですかっ!(笑)
リンクありがとうございます。
こちらからも相互リンクさせてくださいね。

寒いけど、管理釣り場のトラウト頑張ってください。結構手強い日がありますよ!(笑)
これからもよろしくお願いします!


*** がまさん、こんばんわ

PEってね・・、難儀なクセがいくつもあるのですよ・・ここには書いてないことも(苦笑)
トップウォーターに関しては、PEは大きな武器です。
しかし、水面下でどうか?と言われると・・、良いセッティングを見つけ出すには、かなり変わったコンセプトで行かないとダメかもしれません。
今まで通りでは「難しい」一面があるけど、それを見つけるのもオモシロイと思います。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年12月30日 23:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PEラインにリーダーを付ける理由【ノット解説付き】
    コメント(12)