2006年06月12日
7cmミノー
管理釣り場に行くようになって使い始めた 7cmミノー。
そういえば、昔はトラウトといえばミノーという先入観があったが、管釣りではあまり使ってる人を見かけない。
BOOKOFFで なつかしいのを見つけた。
DUELのミノー 100円
このミノーには、チョットした過去の想い出もある。
壊れてるDUELのミノー
1995年だったと思うが、九州出張にかこつけて、友人のボートで釣りをしたときのこと、
タックルは、SAURUS "GAO" GAC60ML-2 + CALCUTTA 50XT
竿の方は、グニャグニャ曲がるスローテーパーの2ピースで、リールは超小型のSVS搭載機。
社会人になってから初めて買ったタックルだったが、以前のダイワのカーボン + TD-1Hi が遠投仕様だったのに、全く違う仕様なものだから友人も驚いた。
「ボート出してくれるなら、コレで充分だよ。」
友人に少し投げさせてみると、そのフィーリングやバックラッシュのしにくさもあり、その日 CALCUTTA200XTとアブの竿を買ったくらい・・・。
それくらい軽く飛んでくれて、気持ちの良いフィーリングのタックルだった。
調子に乗って 7cmの軽量ミノーを結んでいたが、ちょっと遠くに魚を見つけて 「うーん届くかな?」 なんて言っていると、「投げてみろよ!」の言葉に力一杯キャストしたときだった。
ガコンッ!
何かを激しく痛打したような音がした。
ボートのへりをルアーが叩いたらしく、ルアーのラインアイだけがタックルにはぶら下がっていた。
上からルアーのボディーが降ってきた・・・。
竿が柔らかいのを忘れていた・・・・。
「おいおい・・」
との友人の声もあったが、衝撃で壊れ 中が見えるようになったルアーを拾い上げて、マジマジと観察してしまった。
今では、7cmミノーを結構投げている。
左の赤いのは比較用の6cm
管釣りでは、トレブルを外してシングル仕様で使っている。
あまりにもスレ掛かりが多く、まともな釣りをするのにシングルでないと無理だから。
タックルの進化やルアーの重心移動のおかげで、昔と違い このサイズのミノーは非常に良く飛ぶ。
昔のように力んで 後ろの何かを釣ることもなくなった(注意もしてるし)
7cmミノーを投げる度、この壊れたミノーのことを想い出していたが、写真のミノー達が非常に良く釣ってくれることで 7cmミノーといえば、「大きなイワナ」とか連想するものが変わりつつある。
トラウトといえば、今でもやはりミノーなのだろうか?
ナチュラムだけでも 3903個も見つけたよ(笑)
そういえば、昔はトラウトといえばミノーという先入観があったが、管釣りではあまり使ってる人を見かけない。
BOOKOFFで なつかしいのを見つけた。
このミノーには、チョットした過去の想い出もある。
1995年だったと思うが、九州出張にかこつけて、友人のボートで釣りをしたときのこと、
タックルは、SAURUS "GAO" GAC60ML-2 + CALCUTTA 50XT
竿の方は、グニャグニャ曲がるスローテーパーの2ピースで、リールは超小型のSVS搭載機。
社会人になってから初めて買ったタックルだったが、以前のダイワのカーボン + TD-1Hi が遠投仕様だったのに、全く違う仕様なものだから友人も驚いた。
「ボート出してくれるなら、コレで充分だよ。」
友人に少し投げさせてみると、そのフィーリングやバックラッシュのしにくさもあり、その日 CALCUTTA200XTとアブの竿を買ったくらい・・・。
それくらい軽く飛んでくれて、気持ちの良いフィーリングのタックルだった。
調子に乗って 7cmの軽量ミノーを結んでいたが、ちょっと遠くに魚を見つけて 「うーん届くかな?」 なんて言っていると、「投げてみろよ!」の言葉に力一杯キャストしたときだった。
ガコンッ!
何かを激しく痛打したような音がした。
ボートのへりをルアーが叩いたらしく、ルアーのラインアイだけがタックルにはぶら下がっていた。
上からルアーのボディーが降ってきた・・・。
竿が柔らかいのを忘れていた・・・・。
「おいおい・・」
との友人の声もあったが、衝撃で壊れ 中が見えるようになったルアーを拾い上げて、マジマジと観察してしまった。
今では、7cmミノーを結構投げている。
管釣りでは、トレブルを外してシングル仕様で使っている。
あまりにもスレ掛かりが多く、まともな釣りをするのにシングルでないと無理だから。
タックルの進化やルアーの重心移動のおかげで、昔と違い このサイズのミノーは非常に良く飛ぶ。
昔のように力んで 後ろの何かを釣ることもなくなった(注意もしてるし)
7cmミノーを投げる度、この壊れたミノーのことを想い出していたが、写真のミノー達が非常に良く釣ってくれることで 7cmミノーといえば、「大きなイワナ」とか連想するものが変わりつつある。
トラウトといえば、今でもやはりミノーなのだろうか?
ナチュラムだけでも 3903個も見つけたよ(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:30│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
こんにちはメドウです。
ミノー7cm。
この7という数字はミノーにとって何か魔法が掛かっているように思えますね。
3903の検索結果、お見事!
ミノー7cm。
この7という数字はミノーにとって何か魔法が掛かっているように思えますね。
3903の検索結果、お見事!
Posted by 管理釣り場のメドウ at 2006年06月12日 20:42
メドウさん、こんばんわ
ナチュラムに意外にミノーが多かったのでビックリしました。
ミノーだと、昔は13cmとか9cmだったのが、今では7cmがすっかりメインになりました。
それだけ飛ばしやすくなったって事ですかね・・・時代を感じます。
今後、7cmが6cmになりうるところが怖いですね(笑)
ナチュラムに意外にミノーが多かったのでビックリしました。
ミノーだと、昔は13cmとか9cmだったのが、今では7cmがすっかりメインになりました。
それだけ飛ばしやすくなったって事ですかね・・・時代を感じます。
今後、7cmが6cmになりうるところが怖いですね(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年06月12日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。