2006年06月10日
価値ある一匹
1回の釣行で100匹釣る人には不向きな話題かもしれないが、今日は一匹の価値について。
最初の頃は、誰でもそうだと思うが、一匹釣れればすごく嬉しかったし、それを自慢げに話したりもしたはずだ。
何とも思わなかった人は、
今頃 釣りしてないと思うよ(笑)
ところが、歴を重ねるに従い、または釣果が多くなるに従い、価値ある一匹は "大きな魚" であったり、"珍しい魚" に絞られていく。
毎回同じ所か似たようなところに出向く釣り人としては、次なる "価値ある一匹" を見いだすのは至難の業だろう。
記録更新するほどの大きな魚は毎回は釣れないし、珍しい魚も毎回釣れれば珍しくなくなる。
よく見る "価値ある一匹" は、コーヒーカップの決め手の一匹ではないだろうか?
コーヒーカップの決め手の一匹に関する記事のスリリングさは、特にエリアフィッシング記事では山場に見える。
三ツ木左右衛門 自身はどうか?
いくつかあげてみよう・・・。
《今日の最初の一匹》
これは自分だけでなく仲間と行ったときもそうだったりする。
20年も前から釣行時の仲間内で最初の一匹は、最後の一匹(またはボ)の人から 缶コーヒーをおごってもらう慣習がある。
ルールではキャッチ一匹だから、いきなり大きいのが掛かって、ファイト中に他の人がちっこいのをキャッチしてしまい最初の一匹賞が横取りされたり、横取りしたりもままある。
《今日の最大魚》
コレも同じく20年前からのしきたり(笑)で、何かしら商品ないたものをいただく
最近は仲間との釣行が少ないので、自分の中の価値ある一匹ばかりだが、それも紹介したいと思う。
三ツ木左右衛門個人の価値ある一匹
《沈黙の後の一匹》
沈黙の時間は毎回あるわけで、それを打ち破る一匹って価値が大きい。
その後、連チャンするようだと パターンはコレだ!!って気にもなる。
《新しいルアーでの最初の一匹》
釣具屋でコレを買おうと決めた自分がいかに正しかったか再確認できる一匹。割に最初の一投で釣れたりするが、後が続かなくてその時限りが多かったりする(笑)
《戦略が当たったと実感できる一匹》
特にTOPが多いが、良いところにキャストが決まりワンアクションでヒットすると、何故か勝ったような気分になる。サイトで狙って釣った一匹も同じ気分になる。
《引き出しが広がった時の一匹》
今までナニゲにタックルケースにあったのに、今日に限って大当たりでそれ以後好きになってパイロットルアーに昇進するようなルアーがときたまある。連チャンしたときに引き出しが広がったと思うが、何匹目かは定かでない。
良く釣れていて、大物をキャッチしたときに "価値ある一匹" として記憶に残るケースがほとんど。
《笑っちゃうような変な釣れ方の一匹》
まあ、これは見て欲しい。
これとかこれがそう。
みんなの "価値ある一匹" 色々あると思うけど、三ツ木左右衛門に教えてくれたら感謝です。
コメント、トラバ(過去の記事でもOK)お待ちしております。
最初の頃は、誰でもそうだと思うが、一匹釣れればすごく嬉しかったし、それを自慢げに話したりもしたはずだ。
何とも思わなかった人は、
今頃 釣りしてないと思うよ(笑)
ところが、歴を重ねるに従い、または釣果が多くなるに従い、価値ある一匹は "大きな魚" であったり、"珍しい魚" に絞られていく。
毎回同じ所か似たようなところに出向く釣り人としては、次なる "価値ある一匹" を見いだすのは至難の業だろう。
記録更新するほどの大きな魚は毎回は釣れないし、珍しい魚も毎回釣れれば珍しくなくなる。
よく見る "価値ある一匹" は、コーヒーカップの決め手の一匹ではないだろうか?
コーヒーカップの決め手の一匹に関する記事のスリリングさは、特にエリアフィッシング記事では山場に見える。
三ツ木左右衛門 自身はどうか?
いくつかあげてみよう・・・。
《今日の最初の一匹》
これは自分だけでなく仲間と行ったときもそうだったりする。
20年も前から釣行時の仲間内で最初の一匹は、最後の一匹(またはボ)の人から 缶コーヒーをおごってもらう慣習がある。
ルールではキャッチ一匹だから、いきなり大きいのが掛かって、ファイト中に他の人がちっこいのをキャッチしてしまい最初の一匹賞が横取りされたり、横取りしたりもままある。
《今日の最大魚》
コレも同じく20年前からのしきたり(笑)で、何かしら商品ないたものをいただく
最近は仲間との釣行が少ないので、自分の中の価値ある一匹ばかりだが、それも紹介したいと思う。
三ツ木左右衛門個人の価値ある一匹
《沈黙の後の一匹》
沈黙の時間は毎回あるわけで、それを打ち破る一匹って価値が大きい。
その後、連チャンするようだと パターンはコレだ!!って気にもなる。
《新しいルアーでの最初の一匹》
釣具屋でコレを買おうと決めた自分がいかに正しかったか再確認できる一匹。割に最初の一投で釣れたりするが、後が続かなくてその時限りが多かったりする(笑)
《戦略が当たったと実感できる一匹》
特にTOPが多いが、良いところにキャストが決まりワンアクションでヒットすると、何故か勝ったような気分になる。サイトで狙って釣った一匹も同じ気分になる。
《引き出しが広がった時の一匹》
今までナニゲにタックルケースにあったのに、今日に限って大当たりでそれ以後好きになってパイロットルアーに昇進するようなルアーがときたまある。連チャンしたときに引き出しが広がったと思うが、何匹目かは定かでない。
良く釣れていて、大物をキャッチしたときに "価値ある一匹" として記憶に残るケースがほとんど。
《笑っちゃうような変な釣れ方の一匹》
まあ、これは見て欲しい。
これとかこれがそう。
みんなの "価値ある一匹" 色々あると思うけど、三ツ木左右衛門に教えてくれたら感謝です。
コメント、トラバ(過去の記事でもOK)お待ちしております。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 18:31│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
こんにちはメドウです。
《価値ある一匹》
昔々、まったくなんの実績もない、情報もないところでルアーで魚が釣れただけでうれしかったです。「日本にもルアーで釣れる魚が本当にいる!」とか「○○はルアーでも釣れるって本当だ!」てな感じで。
ちなみに、私が初めてルアーで釣ったのは雷魚、次にウグイだったです。
今、正直なところ自分でも不思議なんですけど、管理釣り場でごく普通にスプーンで釣れたレインボー、それ一匹だけでもなぜかうれしいです。いえ、バイトがあってラインが張った瞬間にすでに。
《価値ある一匹》
昔々、まったくなんの実績もない、情報もないところでルアーで魚が釣れただけでうれしかったです。「日本にもルアーで釣れる魚が本当にいる!」とか「○○はルアーでも釣れるって本当だ!」てな感じで。
ちなみに、私が初めてルアーで釣ったのは雷魚、次にウグイだったです。
今、正直なところ自分でも不思議なんですけど、管理釣り場でごく普通にスプーンで釣れたレインボー、それ一匹だけでもなぜかうれしいです。いえ、バイトがあってラインが張った瞬間にすでに。
Posted by 管理釣り場のメドウ at 2006年06月11日 21:44
メドウさん、こんにちは
管理釣り場でもラインが張った瞬間・・・ いいですねぇ、ピュアだと思います。
みんな本心では嬉しいのかもしれないけれど、なかなか照れて言えないのかも?
釣れる情報のなかった場所での一匹!
開拓者としての一匹ですね。
そういえば相模川を自転車でポイント探しまくり2-3匹釣れた場所があったのですが、最初の一匹は、同じように「おおぉぉ!いたよ!」という感じでした。
翌週にはルアーの人がたんまり来てて(笑)、「おおおぉぉ!いるよ!」ってな事になってました(笑)
管理釣り場でもラインが張った瞬間・・・ いいですねぇ、ピュアだと思います。
みんな本心では嬉しいのかもしれないけれど、なかなか照れて言えないのかも?
釣れる情報のなかった場所での一匹!
開拓者としての一匹ですね。
そういえば相模川を自転車でポイント探しまくり2-3匹釣れた場所があったのですが、最初の一匹は、同じように「おおぉぉ!いたよ!」という感じでした。
翌週にはルアーの人がたんまり来てて(笑)、「おおおぉぉ!いるよ!」ってな事になってました(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年06月12日 19:45
価値ある一匹
イヤ、価値ある一式ですが…
時速一ですが、プレッソ一式釣り上げました(笑
イヤ、価値ある一式ですが…
時速一ですが、プレッソ一式釣り上げました(笑
Posted by となり§^▽^§ at 2006年06月15日 13:56
となりさん、こんばんわ
プレッソって・・・もしや(笑)
随分高価な獲物を釣り上げたものですね(笑)
自作ルアーの一匹はどうですか?
なかなか楽しいでしょう?(笑)
プレッソって・・・もしや(笑)
随分高価な獲物を釣り上げたものですね(笑)
自作ルアーの一匹はどうですか?
なかなか楽しいでしょう?(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年06月15日 19:23
自作ルアー…ハマってます!!
マトモなルアーじゃないだけに、釣れると笑っちゃいます§^▽^§
マトモなルアーじゃないだけに、釣れると笑っちゃいます§^▽^§
Posted by となり§^▽^§ at 2006年06月15日 22:32
そのうち、まともというか 最強ルアーが出てきそうで怖いです(笑)
自作の場合、見たこと無い分 スレてないので当たれば最強になりますから(笑)
自作の場合、見たこと無い分 スレてないので当たれば最強になりますから(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年06月15日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。