2007年12月09日
最近感じた釣りという意味【多少釣行記含】
チラホラ出向く王禅寺
最近めっきり釣行記を書かなくなったが、チラホラ出掛けてはいるのだ。

相変わらず投げるのはトップウォータープラグ。
そして釣れたのはニジマスよりもサクラマス。
トップウォータープラグで釣ったのは10未満だったと思うが、そのうちニジマスはたったの2匹。
最初の一匹が釣れるまで結構な時間、1時間以上を要したが、ネットインした魚種を見てようやく魚の喰い方もルアーのアクションいつも通りでは行かない理由が分かった。

ニジマスのアタックは1回で掛かるが、こやつらは誘いを入れないと喰ってこないクセにアタックがとても下手。
ルアーを何度も追い越し、もう何回目ですか??というところでようやく掛かるもどかしさ。
その前の週は40cm位のブラウンが同じような喰い方を披露してくれた。
その時取り込みを手伝ってくれたお隣さんが、
「あれ?なんだ、スレですか??」
下あごから胸ビレにかけての位置に針掛かりしていたその魚。
あぁ、なるほどね・・・
釣りという意味に、少しばかり違いがあるんだな。
最近めっきり釣行記を書かなくなったが、チラホラ出掛けてはいるのだ。

相変わらず投げるのはトップウォータープラグ。
そして釣れたのはニジマスよりもサクラマス。
トップウォータープラグで釣ったのは10未満だったと思うが、そのうちニジマスはたったの2匹。
最初の一匹が釣れるまで結構な時間、1時間以上を要したが、ネットインした魚種を見てようやく魚の喰い方もルアーのアクションいつも通りでは行かない理由が分かった。

ニジマスのアタックは1回で掛かるが、こやつらは誘いを入れないと喰ってこないクセにアタックがとても下手。
ルアーを何度も追い越し、もう何回目ですか??というところでようやく掛かるもどかしさ。
その前の週は40cm位のブラウンが同じような喰い方を披露してくれた。
その時取り込みを手伝ってくれたお隣さんが、
「あれ?なんだ、スレですか??」
下あごから胸ビレにかけての位置に針掛かりしていたその魚。
あぁ、なるほどね・・・
釣りという意味に、少しばかり違いがあるんだな。
釣りの基本仕様は相手がこっちに動くこと
!のところまでキャストしたとしてあなたの狙う魚はどれだろうか?
【クリックで拡大】

多くのアングラーが最初に狙うべきは A と答えるだろう。
では、どうやって狙うだろうか?
今の釣り業界でのセオリーでは・・・、こうか?
【クリックで拡大】

間違っちゃいない、コレが一番釣れるのは分かりきってる。
では、これは釣りなのか?
隣の声に釣られた、匂いに釣られて店に入った、食べ物で釣られた。
色んな釣りという言葉の意味において、「釣られた」という受け身の言葉の意味は何か?
もしあなたが口元に食べ物を押し付けられたらどうか?
絶対に釣られるわけがないよね?
そう、釣られる・・とは「少しばかり距離がないと発生しない事象」であって、釣りとは相手を動かす行為そのものを言う。
シルエットが魚だからイカンのだろうね、コレが流木ならどうか?
Aは引っ掛かるかもしれないが、B やC は絶対に引っ掛からない。
誰でも分かる根掛かりと同じレベルがAの釣り・・・、入門書に書いてあるのはコレだ!
B やらC を動かして針掛かりさせることが釣りの本質。
今のアングラーはそれすら忘れかけている。
釣り針が曲がっているのは何のため?
針を使った釣りと、投網を使った漁が最も異なる部分はどこだろうか。

釣り針は、それより手前にいるものしか獲ってくることが出来ない。
投網にしろ銃にしろその向きは直接相手に向かっている。
道具の使用する向き、ベクトルの違いが最大のポイントだ。
そんなのは本来説明するまでもないが、釣り針の意義は針よりこっちに相手を誘い込む動作にこそある。
もし最初から針よりも
手前にあるものを狙うなら?
それは釣りではなく、単に引っ掛かること。
根掛かりとか引っ掛かったとかのそのレベルであって、釣りという行為が発生していない。
釣りという行為が発生せず魚が掛かるとしたら、上からのラインがあるので赤い部分に掛かるだろう。
【クリックで拡大】

エサで釣られたとか、そういう意味の相手が誘われる事象が全く発生していなければ、アングラーの釣った感はとても薄い。
ストラクチャーの少ない攻め所のない場所で、魚が大量に入っている・・・。
これが管理釣り場の仕様であって、ストラクチャーを攻める概念が無い分だけ難しい。
特に濁っていれば尚更分かりにくい。
相手(魚)が誘われる姿を見ることが出来ないからね。
スレと引っ掛けの違いは何か?
スレ掛かりとは魚の口以外に針が掛かることだが、引っ掛けとは意味は異なる。管理釣り場ドットコムのルールで語る人も多い。
エラより前ならOK!
競技=分かり易さ の必要性があるから、コレは1つの判定基準として設けているだけだと思う。
よくみりゃ管理釣り場ドットコムのレギュレーションには書いてあるよね。
「エラより前ならアタック(釣られた)と見なしてカウント対象とする」
例えばフグのカットウ釣りはエサ針の下に大きな3本針がある。
鮎の友釣りも囮の後ろにスレ掛かりさせるための針が付いている。
でも、これは釣りだ。
エサやら囮でターゲットを針掛かりする位置まで魚を誘い込んでいるのだから、そこから掛けに行くのはちゃんと釣りが成立している。
トレブルフックがドウコウ言われることが多い昨今だが、これらの違いを理解しないでルアー・フィッシングなるものを教えられたのなら仕方がない。
【クリックで拡大】
釣りという行為がしっかりあれば、トレブルフックを使うことに何のためらいもない。
管理釣り場でトレブル禁止?
それは単に釣り場の都合や競技の仕様(レギュレーション)であって、釣りという行為とはそもそも別次元の事だと思っている。
釣るという行為に求めるモノ
これは人それぞれだからみんな違ってても良いし、誰がどうとかそういう事はどうでも良い。
単に自分が何を求めているか?それだけの範囲での意味しかない。
トップウォータープラグを投げる人間がいかに賢くないか・・。
【クリックで拡大】

魚からは境界となる水面、一番離れた場所、外敵から身を守りにくい場所、危険と感じるポジション。
そこまで魚を誘い込むのが
トップウォーターの釣り
実際見れば分かるだろうがそれなりのペースで巻いている。
そして追わせて喰わせて掛ける。
どのフックに掛かったか?
= どこまで誘い込めたのか?
賢くないから釣れただけじゃあ満足できない。
テールのフックに喰うのじゃ不満がつのる(笑)
ベリーをガッチリ咥え込ませるのが、最大限の満足。

多少変な位置に針掛かりしていたとしても、トップで釣ったなら「釣り」という行為が成立している分だけ気にならない。
あっ!、トップウォータープラグで引っ掛けが成立することも全く無いわけではないな、
それは浮いてるルアーを回収するとき(笑)
釣りとは何か?
最近の釣行で感じたことは、ルールやレギュレーションに支配された「釣り概念」の違い、最も基本たる部分が違うということだったのだ。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 01:33│Comments(38)
│その他
この記事へのコメント
さすが・・・・視点が違いますね。自分は釣れるのなら何でもやるタイプだと思っていましたが,ただ釣る作業に没頭しているだけっだった様です・・・・。ラインのスラッグを大事にしたり,アクションに緩急を付けたりして 自分なりの誘いを 演出 していたつもりでした。が・・其所にどのような魚が居る どの魚を狙ってルアーを選択する この魚はこの動きに弱い・・・全て 釣らんがな が先立つ釣りでお恥ずかしい。例により酔ってますので削除希望(笑)。
Posted by えんどこ
at 2007年12月09日 02:41

こんにちは。
>ベリーをガッチリ咥え込ませるのが、最大限の満足
この一文を筆頭にたくさん共感しちゃいました。
呼んでいて、以前にタックルボックス誌で「水深何mの魚までトップに反応するか?」みたいな記事があったことを思い出しました。
(うろ覚えですが)
僕も”しとめた感”のある釣りが特に気持ちいいです。
水の中が見えたような気分になれるので(^^
>ベリーをガッチリ咥え込ませるのが、最大限の満足
この一文を筆頭にたくさん共感しちゃいました。
呼んでいて、以前にタックルボックス誌で「水深何mの魚までトップに反応するか?」みたいな記事があったことを思い出しました。
(うろ覚えですが)
僕も”しとめた感”のある釣りが特に気持ちいいです。
水の中が見えたような気分になれるので(^^
Posted by ueda-034 at 2007年12月09日 16:01
* えんどこさん、こんばんわ
視点はえんどこさんも同じですよね(笑)。
何故なら、違うと思った内容にコメントを残すハズがないから!!
投げる釣りには積極的にポイントに仕掛けを近づける要素はありますが、釣りという意味はエサでもルアーでも同じですよね。
で、削除希望ですか?
その言葉が釣りに見えて仕方がないんだよな~(笑) わはは、
* ベリーガッチリにいつもガッチリのベイト難民 ueda-034さん、こんばんわ
右隣の人がボトムと言っても投げるのはトップウォータープラグ。
左隣の人がカウント5と言っても、泳がせるのはいつも水面。
泳がせるのは水面なんだけど、ターゲットが最初から水面には居ないのが我々にとっては当たり前の世界なんですよね。
(私の目にも浮いているのは死魚だけですw)
水中の世界は誰しも見えないけれど、どう感じるか?は各自の感覚やら思想の世界であって教科書で覚えるモノじゃないですよね。
ベリーにガッチリ!誰に説明するわけでもなく、自分の中での満足感。
最初からコレしか求めていないですよね(笑)
視点はえんどこさんも同じですよね(笑)。
何故なら、違うと思った内容にコメントを残すハズがないから!!
投げる釣りには積極的にポイントに仕掛けを近づける要素はありますが、釣りという意味はエサでもルアーでも同じですよね。
で、削除希望ですか?
その言葉が釣りに見えて仕方がないんだよな~(笑) わはは、
* ベリーガッチリにいつもガッチリのベイト難民 ueda-034さん、こんばんわ
右隣の人がボトムと言っても投げるのはトップウォータープラグ。
左隣の人がカウント5と言っても、泳がせるのはいつも水面。
泳がせるのは水面なんだけど、ターゲットが最初から水面には居ないのが我々にとっては当たり前の世界なんですよね。
(私の目にも浮いているのは死魚だけですw)
水中の世界は誰しも見えないけれど、どう感じるか?は各自の感覚やら思想の世界であって教科書で覚えるモノじゃないですよね。
ベリーにガッチリ!誰に説明するわけでもなく、自分の中での満足感。
最初からコレしか求めていないですよね(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月09日 21:36
こんばんは。
確かに浮いているのは死魚だけですねww
ベリーフックにガッチリ!トークは三ツ木左右衛門さんとしかできないので、つい反応してしまいます。
例え底べったりにいても水面までおびき出されてしまうと思います(笑)
僕も一緒に行く友人に「カウント5だって!」とアドバイスされるのですが、どうせならそれと違う答えを見つけ出したいと躍起になってしまいます。
なんて素直じゃないんだと自分でも思いますが、そもそも沈下速度なんてルアーによって全然違うので、カウント○じゃなくてそこから何mとかの棚を教えて欲しいものです。
それでも自分の釣りたいルアーの層までおびき出そうとするだけですけどね~
そしてベリーにガッチリ!といくと最高の気分です(^^;
確かに浮いているのは死魚だけですねww
ベリーフックにガッチリ!トークは三ツ木左右衛門さんとしかできないので、つい反応してしまいます。
例え底べったりにいても水面までおびき出されてしまうと思います(笑)
僕も一緒に行く友人に「カウント5だって!」とアドバイスされるのですが、どうせならそれと違う答えを見つけ出したいと躍起になってしまいます。
なんて素直じゃないんだと自分でも思いますが、そもそも沈下速度なんてルアーによって全然違うので、カウント○じゃなくてそこから何mとかの棚を教えて欲しいものです。
それでも自分の釣りたいルアーの層までおびき出そうとするだけですけどね~
そしてベリーにガッチリ!といくと最高の気分です(^^;
Posted by ueda-034 at 2007年12月09日 22:25
* ueda-034さん、こんばんわ
以前から、うーん..おかっしーなー、変だな~と思うことは色々あって
今日は水面に魚が一杯いるからTOP!とか
針を喰わせるのがルアー釣りとか
まあ、情報といわれるモノに疑問はいっぱい感じるんですよね。
水面にたむろってる魚は喰ってくるように見えないし、針に喰ってくるならルアーの種類は関係ないよね?・・という具合に、何か根本的な違いってのかな、なんかいつも違和感を覚えるのが不思議だったんです。(今回の記事の趣旨)
ベリーにガッチリ!トーク(笑)
釣りがだますという行為であること
そして疑似餌の釣りってのが更に高度なだましが要求されること
そしてだました度合いを測る術が実はあること(数以外に)
この線で語れる人がいることがお互い貴重ですよね(笑)
>カウント○じゃなくてそこから何mとかの
>棚を教えて欲しいものです。
本音は全然ちがうんじゃない?(笑) ニヒヒ。
もっと違う何かを教えてあげたいんですよね?ふふふ。
以前から、うーん..おかっしーなー、変だな~と思うことは色々あって
今日は水面に魚が一杯いるからTOP!とか
針を喰わせるのがルアー釣りとか
まあ、情報といわれるモノに疑問はいっぱい感じるんですよね。
水面にたむろってる魚は喰ってくるように見えないし、針に喰ってくるならルアーの種類は関係ないよね?・・という具合に、何か根本的な違いってのかな、なんかいつも違和感を覚えるのが不思議だったんです。(今回の記事の趣旨)
ベリーにガッチリ!トーク(笑)
釣りがだますという行為であること
そして疑似餌の釣りってのが更に高度なだましが要求されること
そしてだました度合いを測る術が実はあること(数以外に)
この線で語れる人がいることがお互い貴重ですよね(笑)
>カウント○じゃなくてそこから何mとかの
>棚を教えて欲しいものです。
本音は全然ちがうんじゃない?(笑) ニヒヒ。
もっと違う何かを教えてあげたいんですよね?ふふふ。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月09日 23:40

度々失礼いたします。
>ニヒヒ。
>ふふふ。
参りました・・・その通りです(笑)
答えはいっぱりある(と僕は思っています)から、色々とやってみ方が楽しいんじゃないかな~なんて心の中で思っています。
時速20匹釣れる釣り方があるとしても、時速40匹の釣り方があるかもしれませんからね(^^
『今日は×××でしか食わなかった』という人が、実はキャストの90%以上はそのルアーしか投げていなかったなんてのはよくある話で・・・。
なんて言いながらも雑誌やブログで他人の情報を集めたりしているのだから、おかしなものですね。
情報を噛み砕いて吸収できる脳が欲しいです(笑)
>ニヒヒ。
>ふふふ。
参りました・・・その通りです(笑)
答えはいっぱりある(と僕は思っています)から、色々とやってみ方が楽しいんじゃないかな~なんて心の中で思っています。
時速20匹釣れる釣り方があるとしても、時速40匹の釣り方があるかもしれませんからね(^^
『今日は×××でしか食わなかった』という人が、実はキャストの90%以上はそのルアーしか投げていなかったなんてのはよくある話で・・・。
なんて言いながらも雑誌やブログで他人の情報を集めたりしているのだから、おかしなものですね。
情報を噛み砕いて吸収できる脳が欲しいです(笑)
Posted by ueda-034 at 2007年12月10日 00:25
クククッ・・
つくづく理解されない行為だよな、
トップウォーターってのは。
しかし、またそれも、ありだろう。
管釣りはスプーン?
いるよな、そういう奴。
よせて喰わせる。そんなの喰う魚居ないですよ!
言うのは簡単だ。
わかりっこない。
賢い奴には分からない。
スプーンだミノーだ棚はいくつだ、
そんなのは無視していい。
トップのバイトがあればいい。
管釣りでPEにベイトタックルでトップ。
誘って喰わせる。
その瞬間が最高なんだ。
賢くない行為。
賢い奴には分からない。
それがトップウォーターでやるってことだ。
つくづく理解されない行為だよな、
トップウォーターってのは。
しかし、またそれも、ありだろう。
管釣りはスプーン?
いるよな、そういう奴。
よせて喰わせる。そんなの喰う魚居ないですよ!
言うのは簡単だ。
わかりっこない。
賢い奴には分からない。
スプーンだミノーだ棚はいくつだ、
そんなのは無視していい。
トップのバイトがあればいい。
管釣りでPEにベイトタックルでトップ。
誘って喰わせる。
その瞬間が最高なんだ。
賢くない行為。
賢い奴には分からない。
それがトップウォーターでやるってことだ。
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2007年12月10日 11:28

あのー、誤解の無い様に補足しておきますけど、
僕は、スプーンやミノーを馬鹿にしているとか、嫌いとかじゃないですからね!
自分でも使いますから。
湾岸ミッドナイト風に書いただけで、
分らなくて気分を害した人がいらっしゃったらごめんなさいねぇ!
僕は、スプーンやミノーを馬鹿にしているとか、嫌いとかじゃないですからね!
自分でも使いますから。
湾岸ミッドナイト風に書いただけで、
分らなくて気分を害した人がいらっしゃったらごめんなさいねぇ!
Posted by ばるたん (V)o¥o(V)
at 2007年12月10日 18:32

* とてもマジメで正直なベイト難民 ueda-034さん、こんばんわ
私の考え方は少しひねてて、見てる場所が遠いってのか、ueda-034さんのやり方が一番熱くて相手に優しいのですよ!
先に答えを言われたサスペンスやミステリーがどれほどつまらないか?!(笑)
分からないでいた方が発見した時の感動って大きいじゃないですか。その感動を知ってるクセに、少しだけ知ってるからって教えようとする私の姿の方が浅ましいのです。マジで!
そのご友人がご自身で発見するまで待ってあげたいですね。
この件、ueda-034さんはもう知っているわけだから「守秘義務」が発生してますので、そこのところ夜露死苦!(笑)
* なりきり限界?三ツ木的には楽しいコメの ばるたんさん、こんばんわ!(笑)
いやー、前置き無しだから「なりきってるなーー!!」と熱くコメを読ませていただきました(笑) うはは!
まあ、このくらいは大丈夫じゃない?
そのうち漫画のセリフだと判明してニヤついてもらえるまでの「間」というか「タメ」の方が私的には好きかもしれません、わはは!
私の考え方は少しひねてて、見てる場所が遠いってのか、ueda-034さんのやり方が一番熱くて相手に優しいのですよ!
先に答えを言われたサスペンスやミステリーがどれほどつまらないか?!(笑)
分からないでいた方が発見した時の感動って大きいじゃないですか。その感動を知ってるクセに、少しだけ知ってるからって教えようとする私の姿の方が浅ましいのです。マジで!
そのご友人がご自身で発見するまで待ってあげたいですね。
この件、ueda-034さんはもう知っているわけだから「守秘義務」が発生してますので、そこのところ夜露死苦!(笑)
* なりきり限界?三ツ木的には楽しいコメの ばるたんさん、こんばんわ!(笑)
いやー、前置き無しだから「なりきってるなーー!!」と熱くコメを読ませていただきました(笑) うはは!
まあ、このくらいは大丈夫じゃない?
そのうち漫画のセリフだと判明してニヤついてもらえるまでの「間」というか「タメ」の方が私的には好きかもしれません、わはは!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月10日 20:42
何度もゴメンなさい!
全然マジメでもないのですが(愚直ではあるかもしれません)、僕のやり方はミステリーを読んでいる友人の傍らで、犯人は言わないものの、「次の章が面白い」とか「このあと大どんでん返しが・・・」とかつぶやいているようなもんですねぇ。
なんてひどい奴だ(笑)
守秘義務を念頭において、何も言わない優しさを持ち合わせられるように精進します(^^
全然マジメでもないのですが(愚直ではあるかもしれません)、僕のやり方はミステリーを読んでいる友人の傍らで、犯人は言わないものの、「次の章が面白い」とか「このあと大どんでん返しが・・・」とかつぶやいているようなもんですねぇ。
なんてひどい奴だ(笑)
守秘義務を念頭において、何も言わない優しさを持ち合わせられるように精進します(^^
Posted by ueda-034 at 2007年12月10日 22:29
* ueda-034さんへ、
こうして長く続くコメも濃度が高くて嬉しいですよ(笑)
・・・らしさ、ってありますよね。
ueda-034さんらしさ、・・・それって三ツ木左右衛門らしさと少し似ているところがあるのかもしれませんね。
ドッペンゲルガーでないことを祈ります(笑)
こうして長く続くコメも濃度が高くて嬉しいですよ(笑)
・・・らしさ、ってありますよね。
ueda-034さんらしさ、・・・それって三ツ木左右衛門らしさと少し似ているところがあるのかもしれませんね。
ドッペンゲルガーでないことを祈ります(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月10日 23:04

僕も三ツ木左右衛門さんには共感することがスゴく多いので、らしさを打ち出すと似ているところがきっと多いのでしょうね。
コメントのやり取りは楽しくてうれしいのですが、他の人が書き込みにくい状況を作っているのも事実だと思うので、ほどほどにしておきます。
>ドッペンゲルガーでないことを祈ります(笑)
最近はタックルがカブらなくて残念です(笑)
メタmgはかなり欲しいですけど。
コメントのやり取りは楽しくてうれしいのですが、他の人が書き込みにくい状況を作っているのも事実だと思うので、ほどほどにしておきます。
>ドッペンゲルガーでないことを祈ります(笑)
最近はタックルがカブらなくて残念です(笑)
メタmgはかなり欲しいですけど。
Posted by ueda-034 at 2007年12月11日 00:33
* ueda-034さんへ、
少しかみ砕いた技術論なんてのは、とても一般ウケするんだけど、書いてる側としてはそういう物ばかりは書きたくないってのかな・・。
そういうモノが生まれ出てきた根本とか根幹にあるもの、いわば基本の思想になった部分を書かずして技術論だけ先走るのは好きじゃないんです(苦笑)
こういう記事が一般ウケしないのは知っています。メンタリティーに迫るテーマって他の人が書き込みにくい状況そのものであって、書いてる自分が一番それを知っているわけです。
気にする必要なんて全くないでのですよ。
逆に、そうね・・。
こういう記事には濃度のたか~いキャストのベリーにガッチリのコメントが来て、その対話を見てようやく理解され始めるのかな?と思っています。
MIDNIGHT EXPRESS -active-のあの記事にちょいと遅れて喰い付いてコメントしたワケ、・・状況は似てるでしょう?(笑)
少しかみ砕いた技術論なんてのは、とても一般ウケするんだけど、書いてる側としてはそういう物ばかりは書きたくないってのかな・・。
そういうモノが生まれ出てきた根本とか根幹にあるもの、いわば基本の思想になった部分を書かずして技術論だけ先走るのは好きじゃないんです(苦笑)
こういう記事が一般ウケしないのは知っています。メンタリティーに迫るテーマって他の人が書き込みにくい状況そのものであって、書いてる自分が一番それを知っているわけです。
気にする必要なんて全くないでのですよ。
逆に、そうね・・。
こういう記事には濃度のたか~いキャストのベリーにガッチリのコメントが来て、その対話を見てようやく理解され始めるのかな?と思っています。
MIDNIGHT EXPRESS -active-のあの記事にちょいと遅れて喰い付いてコメントしたワケ、・・状況は似てるでしょう?(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月11日 20:15
お久しぶりです。
前回のPEラインの話と今回のトップウォーターの話興味深く読ませてもらいました。
PEは周りも使っていながらも踏み込めなっかたんですが
感覚的なものを含め試してみなければって読んでいて思いました。
TOPはいい季節になってきていてとても楽しく釣りしてます。
私は技術論的に走りがちですが三ツ木さんの記事を読んでいると「あーこういう事をやってるんだなー」って感慨にふけっています。
POP-R50のこともありますし近々会えるんじゃないかなと楽しみにしています。
前回のPEラインの話と今回のトップウォーターの話興味深く読ませてもらいました。
PEは周りも使っていながらも踏み込めなっかたんですが
感覚的なものを含め試してみなければって読んでいて思いました。
TOPはいい季節になってきていてとても楽しく釣りしてます。
私は技術論的に走りがちですが三ツ木さんの記事を読んでいると「あーこういう事をやってるんだなー」って感慨にふけっています。
POP-R50のこともありますし近々会えるんじゃないかなと楽しみにしています。
Posted by TTW-hige at 2007年12月12日 23:37
* TTW-higeさん、こんばんわ
そうね、フィーリングの話は擬音ばっかりになっちゃって全く通じないですよね!!(笑) わはは
使う前からインプレしている記事もよく見かけます。もちろん他人様の行動をとやかくは言いません。何しろ私が書く記事のエサ(こう思っているんだな?)になっていることも多く、私自身が既に分からなくなった 「違い」を教えてもらう=記事にするヒント になっています(笑)
逢うときが来たら自然に逢うんでしょう。
その時を楽しみに、お互いトップを投げ続けましょう。
水面に死魚しか居ないのにトップを投げる意味、・・・これって当人だけで解くにはなかなか難しくて、トップを投げている人の心理が伝わらない限り、技術だけではどうにもならない釣り方の1つだと思っています。
そうね、フィーリングの話は擬音ばっかりになっちゃって全く通じないですよね!!(笑) わはは
使う前からインプレしている記事もよく見かけます。もちろん他人様の行動をとやかくは言いません。何しろ私が書く記事のエサ(こう思っているんだな?)になっていることも多く、私自身が既に分からなくなった 「違い」を教えてもらう=記事にするヒント になっています(笑)
逢うときが来たら自然に逢うんでしょう。
その時を楽しみに、お互いトップを投げ続けましょう。
水面に死魚しか居ないのにトップを投げる意味、・・・これって当人だけで解くにはなかなか難しくて、トップを投げている人の心理が伝わらない限り、技術だけではどうにもならない釣り方の1つだと思っています。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月13日 20:37
こんばんは。やっぱりバイトしちゃいました(笑)
トップの釣りって遊びの要素が強いと思っています。
大人のスプーン、子供なトップって感じ・・・。
大人だから協調性を保ち完璧に仕事をこなす。
子供はやりたい事やって成果は・・・?
最近こんな感じに見えてきてます。
釣りは遊びと位置づけしているので緩く遊んでいたいですよ。
同じレールじゃつまらないですよね~!
って言いすぎちゃったかな?
ゴメンなさい
トップの釣りって遊びの要素が強いと思っています。
大人のスプーン、子供なトップって感じ・・・。
大人だから協調性を保ち完璧に仕事をこなす。
子供はやりたい事やって成果は・・・?
最近こんな感じに見えてきてます。
釣りは遊びと位置づけしているので緩く遊んでいたいですよ。
同じレールじゃつまらないですよね~!
って言いすぎちゃったかな?
ゴメンなさい
Posted by mag at 2007年12月13日 21:58
* 最近いっそう深い感じのベイト難民 magさん、こんばんわ!
そそ!漁師じゃないのよ(笑)
釣りはやっぱり遊びなの!!わはは
何かを習ってそれを実行するってのは、学習だったり仕事に近いんですよね。
やりたいことやって、それぞれ違う何かを発見して楽しむ。
コレが遊びだし、最初から成果を求めてはいないのが遊びたる由縁ですよね。
得た発見がいずれ論理的になって応用され成果になるとしても、やっぱり遊びに変わりなし!
お互い釣りは遊び!楽しく遊べる友人は遊び以外では出来ないと思っています。
また遊びに行きましょう(笑)
そそ!漁師じゃないのよ(笑)
釣りはやっぱり遊びなの!!わはは
何かを習ってそれを実行するってのは、学習だったり仕事に近いんですよね。
やりたいことやって、それぞれ違う何かを発見して楽しむ。
コレが遊びだし、最初から成果を求めてはいないのが遊びたる由縁ですよね。
得た発見がいずれ論理的になって応用され成果になるとしても、やっぱり遊びに変わりなし!
お互い釣りは遊び!楽しく遊べる友人は遊び以外では出来ないと思っています。
また遊びに行きましょう(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月13日 22:21

はじめまして、
楽しい記事、
深い記事、
いつも、楽しませて頂いています。
僕は、海でのルアー釣りがメインですが、
トップの釣りが大好きです、
以前近くに居た人に今トップで出ましたよ~!
って教えたら、「へっ!なんだっ、リアクションか!」
って言われたことがありました。(笑。
また別の人には、「あんたよく引っかかるね」(魚が釣れるって意味?)
っていまだに言われます(笑。
考え方の違い、食わせてるんだと言う感覚
が分からない人もいるんだな~なんて思ってます。
僕も頭の近くに掛かればOKって思ってます。
またお邪魔するかと思います、よろしくお願いします。(笑
楽しい記事、
深い記事、
いつも、楽しませて頂いています。
僕は、海でのルアー釣りがメインですが、
トップの釣りが大好きです、
以前近くに居た人に今トップで出ましたよ~!
って教えたら、「へっ!なんだっ、リアクションか!」
って言われたことがありました。(笑。
また別の人には、「あんたよく引っかかるね」(魚が釣れるって意味?)
っていまだに言われます(笑。
考え方の違い、食わせてるんだと言う感覚
が分からない人もいるんだな~なんて思ってます。
僕も頭の近くに掛かればOKって思ってます。
またお邪魔するかと思います、よろしくお願いします。(笑
Posted by マリオ1091 at 2007年12月14日 23:37
はじめまして!こんにちは。
この記事&みなさんのコメントを読ませてもらうと雑誌などの『情報』に踊らされっぱなしのミーハーな自分を再確認してしまいます(恥
自分のスタイルとかこだわりってのを作ってみようと思ってた時期もありましたが、なかなか続きませんね(汗
釣れる方が楽しいやん!って『釣り方』より『釣果』に奔ってしまいます(笑
そろそろ『漁師』から『遊び人』(ちょっと呼び名に問題アリ!?)になりたいもんです。
この記事&みなさんのコメントを読ませてもらうと雑誌などの『情報』に踊らされっぱなしのミーハーな自分を再確認してしまいます(恥
自分のスタイルとかこだわりってのを作ってみようと思ってた時期もありましたが、なかなか続きませんね(汗
釣れる方が楽しいやん!って『釣り方』より『釣果』に奔ってしまいます(笑
そろそろ『漁師』から『遊び人』(ちょっと呼び名に問題アリ!?)になりたいもんです。
Posted by drake at 2007年12月15日 11:12
* マリオ1091さん、はじめまして!
いつも楽しんでいただいてありがとうございます。
エサ釣をりしっかりやってからルアーに行った人は、アクションとかリアクションの意味が分かるんですが、最初からルアーの人はリアクションの意味がもう全く違うときもありますね(苦笑)
本来の意味は、リ・アクション。
アングラーのアクションに対する魚の行動。魚のアクションって、いつもは人影が見えただけでバシャっ!と逃げる・・襲われる側である臆病な存在としての行動がほとんどですよね。
これが、襲う側に回ったときの表現として用いられるべき言葉なんですよね。
釣り人、特にルアーマンにしてみれば格別な瞬間なのですよね。
感覚ってのは教え教えられるモノでもなく、それを知っている者同士しか語れないこと・・。
ミステリーを楽しんでいる、まだそれを知らない人に、それを優しく黙っているのが良いのだけれど、職業で語っている人の影響がすごすぎて、少しばらしてみたくなるのがコメントやブログから見て取れます。
またよろしくお願いします。
* drakeさん、はじめまして!
ふふふ!誰しも最初はそこから入って徐々に徐々に賢くない方に行くのかもしれませんよ?(笑)
最初って色々不安があるじゃないですか。
もちろん道具や形に答えを求めるた時期もありました。
始めた頃の方が、それはうんと強かったけど、そこに思い入れもあったから、その当時のモノを大事に取っていたりも出来たのだろうと思っています。
ドラクエでも賢者という職業になれたのは、あの×××だけでしたよね?(笑)
意外とそういう経験も必要なのかもしれませんね!ははは
いつも楽しんでいただいてありがとうございます。
エサ釣をりしっかりやってからルアーに行った人は、アクションとかリアクションの意味が分かるんですが、最初からルアーの人はリアクションの意味がもう全く違うときもありますね(苦笑)
本来の意味は、リ・アクション。
アングラーのアクションに対する魚の行動。魚のアクションって、いつもは人影が見えただけでバシャっ!と逃げる・・襲われる側である臆病な存在としての行動がほとんどですよね。
これが、襲う側に回ったときの表現として用いられるべき言葉なんですよね。
釣り人、特にルアーマンにしてみれば格別な瞬間なのですよね。
感覚ってのは教え教えられるモノでもなく、それを知っている者同士しか語れないこと・・。
ミステリーを楽しんでいる、まだそれを知らない人に、それを優しく黙っているのが良いのだけれど、職業で語っている人の影響がすごすぎて、少しばらしてみたくなるのがコメントやブログから見て取れます。
またよろしくお願いします。
* drakeさん、はじめまして!
ふふふ!誰しも最初はそこから入って徐々に徐々に賢くない方に行くのかもしれませんよ?(笑)
最初って色々不安があるじゃないですか。
もちろん道具や形に答えを求めるた時期もありました。
始めた頃の方が、それはうんと強かったけど、そこに思い入れもあったから、その当時のモノを大事に取っていたりも出来たのだろうと思っています。
ドラクエでも賢者という職業になれたのは、あの×××だけでしたよね?(笑)
意外とそういう経験も必要なのかもしれませんね!ははは
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月15日 18:29
リ・アクション・・・いい響き。
自分から仕掛けている感じがしますよね。
スプーンにしろプラグにしろここで「喰うよ。ほら喰った!!」って感じで。
スタンスが違うと人の釣りを見る目って違うモンなんですね。
自分から仕掛けている感じがしますよね。
スプーンにしろプラグにしろここで「喰うよ。ほら喰った!!」って感じで。
スタンスが違うと人の釣りを見る目って違うモンなんですね。
Posted by TTW-hige at 2007年12月16日 01:32
* TTW-higeさん、こんばんわ
トーン、トーンなペンシルの一定アクションに不意に迫る部分的な波・・・。
タイミングを見て、
アクション変化を トトンッ!
その瞬間に割れる水面!
上手いことリ・アクションさせたっ!!!
TTW-higeさんが考えている光景が目に浮かぶようです!(笑)
トーン、トーンなペンシルの一定アクションに不意に迫る部分的な波・・・。
タイミングを見て、
アクション変化を トトンッ!
その瞬間に割れる水面!
上手いことリ・アクションさせたっ!!!
TTW-higeさんが考えている光景が目に浮かぶようです!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月16日 20:10
おはようございます♪
遅いリアクションバイトで失礼します(照)
獲物から抱きつきに来させるエギングは針掛かりの様子がほぼスレの状態ですが、いかにイカを興奮させるアクションが出来たかどうかでフッキングの位置が変わったりして面白いです。
イカの活性が高くエギのアクションもはまった時などはエギの頭部を横抱きにしたまま釣り上げてしまい針の部分が体に刺さっていない事もあります。これが鱒トップで言う腹の針をバックリ状態ですかね・・・?!
遅いリアクションバイトで失礼します(照)
獲物から抱きつきに来させるエギングは針掛かりの様子がほぼスレの状態ですが、いかにイカを興奮させるアクションが出来たかどうかでフッキングの位置が変わったりして面白いです。
イカの活性が高くエギのアクションもはまった時などはエギの頭部を横抱きにしたまま釣り上げてしまい針の部分が体に刺さっていない事もあります。これが鱒トップで言う腹の針をバックリ状態ですかね・・・?!
Posted by sepia at 2007年12月17日 07:39
ミスターサイモン、初めてコメントを入れさせて
頂ます。あなたのブログは馬鹿な私でも具体的で良く理解出来ます。最近はミスターサイモンの影響を受けてベイトで2~3gのミノーをキャストする始末です。名前を見てもらえば分かると思いますが、私はスピニング使いでした。このブログ見なければよかったと反省の日々です。はっきり申します。この様な事態に至ったのは村長
様の責任です。どうしてくれるるのですか。あどバイスお願いします。
頂ます。あなたのブログは馬鹿な私でも具体的で良く理解出来ます。最近はミスターサイモンの影響を受けてベイトで2~3gのミノーをキャストする始末です。名前を見てもらえば分かると思いますが、私はスピニング使いでした。このブログ見なければよかったと反省の日々です。はっきり申します。この様な事態に至ったのは村長
様の責任です。どうしてくれるるのですか。あどバイスお願いします。
Posted by イグ使い at 2007年12月17日 19:24
* sepiaさん、こんばんわ
狙いすましてひったくるようなバイトですね?(遅いリアクションバイトw)
そうね、ベリーにガッチリって掛かった位置そのものよりも前段があるよね(笑)
「ガツーーッン!!」と良いバイトさせられたときに、掛かった位置は、ベリーガッチリ喰ってたよ!ってな感じですね。
今でも思うんだけど、餌木の針って相当深いバイトがないと掛けられないですよね?
でも、あれで一度魚釣ってみたいのです(笑) わはは、
* イグ使いさん、はじめまして!
楽しいキャラでコメントしていただきまして感謝感激にございます!!(笑)
ここに書いてある話は決してムズカシイ話ではないと思っています。
釣りという遊び、ここ10年でやたらとマーケティングされちゃってるけど、基本を根っこから見直してみようよ!遊びとしてどうすれば楽しいのさ?
こういうスタンスで釣りに向き合っておりますので、あほあほな人間ばかりがムチャを求めて各自自由な発想で難民化しております。
2~3gのミノーとは、またまた新たなジャンルを開拓しようと意気揚々な難民志願者とお見受けしましたがいかがでしょうか?(笑) わはは
反省の日々は安楽な時より、実りが多いもの・・。
責任?アドバイス??もうとことんやるっきゃねーな!!と開き直っている風にも見えるのは私だけなんでしょうか?わははは!
一度ベイトを覚えたら・・まあ、戻れませんわね!(笑) 新たなジャンルの開拓を期待しております!!
狙いすましてひったくるようなバイトですね?(遅いリアクションバイトw)
そうね、ベリーにガッチリって掛かった位置そのものよりも前段があるよね(笑)
「ガツーーッン!!」と良いバイトさせられたときに、掛かった位置は、ベリーガッチリ喰ってたよ!ってな感じですね。
今でも思うんだけど、餌木の針って相当深いバイトがないと掛けられないですよね?
でも、あれで一度魚釣ってみたいのです(笑) わはは、
* イグ使いさん、はじめまして!
楽しいキャラでコメントしていただきまして感謝感激にございます!!(笑)
ここに書いてある話は決してムズカシイ話ではないと思っています。
釣りという遊び、ここ10年でやたらとマーケティングされちゃってるけど、基本を根っこから見直してみようよ!遊びとしてどうすれば楽しいのさ?
こういうスタンスで釣りに向き合っておりますので、あほあほな人間ばかりがムチャを求めて各自自由な発想で難民化しております。
2~3gのミノーとは、またまた新たなジャンルを開拓しようと意気揚々な難民志願者とお見受けしましたがいかがでしょうか?(笑) わはは
反省の日々は安楽な時より、実りが多いもの・・。
責任?アドバイス??もうとことんやるっきゃねーな!!と開き直っている風にも見えるのは私だけなんでしょうか?わははは!
一度ベイトを覚えたら・・まあ、戻れませんわね!(笑) 新たなジャンルの開拓を期待しております!!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月17日 23:06
ミスターサイモン、やはり思った通りの回答を頂き有難く拝聴いたします。この様なアホなルワーマンでも難民として認めて頂けるのですね。ベイトの楽しさは麻薬の様に全身をかけめぐっております。自分で言うのもおこがましいが、こりゃ完全な中毒だ。スピニングにもどれるか心配しております。たぶんダメだな、ライトなリグがこんなにも面白いとはこのブログを見るまで思ってもみませんでしたちなみに私は、リールを自分でチューニングしております。オイルは当然IOS01・2PROを使用しております。この辺に村長様に影響
を受ける原因があると思っております。今後共、岡村代表と同様に御指導宜しくお願いします。敬具
を受ける原因があると思っております。今後共、岡村代表と同様に御指導宜しくお願いします。敬具
Posted by イグ使い at 2007年12月18日 20:24
* ベイト難民的 イグ使いさん、こんばんわ!
もしもイグXXXって名前のベイトが販売されると違和感なくなっちゃうね?(笑)
ともあれ、2~3gのミノーってのは固定重心のやたらとキレのあるパリッとしたミノーなんだろうな~~と想像しております。
来られた経路もハッキリしたしw、コダワリの具合もなんとなく分かりました。
もしかしてイグで手を切ったあの人?なんてワケの分からん暗号も入れておきましょう、ははは。
軽量なルアーになればなるほどアクション付けの具合はどんどん微妙になりますよね。
握りがタックルの重心にあるベイトの世界、リールが握りからはみ出すスピニングと比較しちゃうとアクションの精密さ精巧さはかなり違いが出ると思っています。
それにしても2~3gのミノーでやる人もおるんだな~と感心しきりです。
楽しむための飛距離と水の透明度とかの兼ね合いをクリアしやすいのは、すそのFPの川池あたりでしょうか?
次回すそのFP川池遊びは固定重心の3g(拾い物プレッソミノー)を投げてみたくなりました(笑) 多分ヤル!わはは。
もしもイグXXXって名前のベイトが販売されると違和感なくなっちゃうね?(笑)
ともあれ、2~3gのミノーってのは固定重心のやたらとキレのあるパリッとしたミノーなんだろうな~~と想像しております。
来られた経路もハッキリしたしw、コダワリの具合もなんとなく分かりました。
もしかしてイグで手を切ったあの人?なんてワケの分からん暗号も入れておきましょう、ははは。
軽量なルアーになればなるほどアクション付けの具合はどんどん微妙になりますよね。
握りがタックルの重心にあるベイトの世界、リールが握りからはみ出すスピニングと比較しちゃうとアクションの精密さ精巧さはかなり違いが出ると思っています。
それにしても2~3gのミノーでやる人もおるんだな~と感心しきりです。
楽しむための飛距離と水の透明度とかの兼ね合いをクリアしやすいのは、すそのFPの川池あたりでしょうか?
次回すそのFP川池遊びは固定重心の3g(拾い物プレッソミノー)を投げてみたくなりました(笑) 多分ヤル!わはは。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月18日 22:39

ミスターサイモン、私のイグはイグでも古い
イグニス2506と2004です。ちなみにベイト
は、TDZ100USトレイルレフトです。もう古典的な機体ばかりです。年寄りなもんで新しい機体を欲しいとは思っていません。現用機をどれだけ性能アップさせるかを日々考えております。難民村の方々は皆さんお若いとブログを拝見して感じております。軽いミノーの件ですが、特に意識して投げているつもりは有りませんでした。難民の方々が超軽量のルアーを投げておられるので、手元にあった
軽量ルアーがミノーであったと言うだけです。数グラムのミノーを投げられる様にベイト
をチューニングしただけです。この辺については岡村代表が専門ですね。老兵が生意気
を言って申し訳ありません。村長様のご返事
をなにより楽しみにしております。敬具
イグニス2506と2004です。ちなみにベイト
は、TDZ100USトレイルレフトです。もう古典的な機体ばかりです。年寄りなもんで新しい機体を欲しいとは思っていません。現用機をどれだけ性能アップさせるかを日々考えております。難民村の方々は皆さんお若いとブログを拝見して感じております。軽いミノーの件ですが、特に意識して投げているつもりは有りませんでした。難民の方々が超軽量のルアーを投げておられるので、手元にあった
軽量ルアーがミノーであったと言うだけです。数グラムのミノーを投げられる様にベイト
をチューニングしただけです。この辺については岡村代表が専門ですね。老兵が生意気
を言って申し訳ありません。村長様のご返事
をなにより楽しみにしております。敬具
Posted by イグ使い at 2007年12月22日 15:56
* ベイト難民的イグ使いさん、こんばんわ!
遅くなりまして・・・、大掃除でぐったりです。
まあ、あれですわね。
新しいモノは旧くなるけど、元々旧いモノは新製品が出たからって変わりないですよね(笑) 特に気持ち的に!あはは。
おっしゃるとおり、メンテ含む小さなモデファイを繰り返し、モノと身体がいかに馴染んでいるかどうか?が大事であって、新製品の宣伝文句は気にはなるけど、それほど何かを左右する事はないですね。
IOS岡村氏がリールを作ることではなく、チューンする道を選び、そこに共感する人が多いのが分かる気がします。
>手元にあった軽量ルアーがミノーであったと言うだけです。
たまたまであったにせよ、気に入るという「ピントがあった感じ」って、そう多くは出逢いませんよね。
何かの蓄積がきっとあると思います。
是非是非、それを語り部として伝えてください。
今後ともよろしくお願いします!!
遅くなりまして・・・、大掃除でぐったりです。
まあ、あれですわね。
新しいモノは旧くなるけど、元々旧いモノは新製品が出たからって変わりないですよね(笑) 特に気持ち的に!あはは。
おっしゃるとおり、メンテ含む小さなモデファイを繰り返し、モノと身体がいかに馴染んでいるかどうか?が大事であって、新製品の宣伝文句は気にはなるけど、それほど何かを左右する事はないですね。
IOS岡村氏がリールを作ることではなく、チューンする道を選び、そこに共感する人が多いのが分かる気がします。
>手元にあった軽量ルアーがミノーであったと言うだけです。
たまたまであったにせよ、気に入るという「ピントがあった感じ」って、そう多くは出逢いませんよね。
何かの蓄積がきっとあると思います。
是非是非、それを語り部として伝えてください。
今後ともよろしくお願いします!!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月23日 01:27
こんばんは!!
とっても久々に書き込ませてもらいます(笑)
昨日みんなで仲良くトップで遊んでたら岩魚がスレでヒットしました、しかも見事に背中の『赤い部分』に(苦笑)
餌を取るのがあまり上手じゃない岩魚らしい偶然なのでしょうが。。。
ちょうど三ツ木さんのことも話しながら遊んでたので、お魚さんには悪いと思いつつも妙に笑いがこみ上げてきそうになりました。
ちなみにトップでの釣果は相変わらずですが、お蔭さまで楽しんでます♪
ベリーフックへのガッツリなバイトはやっぱり満足感がありますね!!
とっても久々に書き込ませてもらいます(笑)
昨日みんなで仲良くトップで遊んでたら岩魚がスレでヒットしました、しかも見事に背中の『赤い部分』に(苦笑)
餌を取るのがあまり上手じゃない岩魚らしい偶然なのでしょうが。。。
ちょうど三ツ木さんのことも話しながら遊んでたので、お魚さんには悪いと思いつつも妙に笑いがこみ上げてきそうになりました。
ちなみにトップでの釣果は相変わらずですが、お蔭さまで楽しんでます♪
ベリーフックへのガッツリなバイトはやっぱり満足感がありますね!!
Posted by Eight_Works
at 2007年12月23日 17:55

ミスターサイモン、私の釣りに関するこだわりの一部をご理解頂き大変うれしく思います。老兵には、老兵としての役割があるとのご指摘、ありがたく拝見いたしました。今後も一層精進し皆様の
お役に立てられる事柄等を発表させていただきます。しょうがない老兵のお相手をして頂き有難うございました。敬具
お役に立てられる事柄等を発表させていただきます。しょうがない老兵のお相手をして頂き有難うございました。敬具
Posted by イグ使い at 2007年12月23日 21:58
* 日頃の行いが空いている王禅寺?そいつは羨ましすぎる元祖ベイト難民 Eight_Worksさん、こんばんわ
しまったーーーー!!!!日付を見落としていた・・。
今年はひっそり?しかもトップでバシバシ楽しんだと?(笑)
あぁぁぁぁ・・・、私のことを話すのなら「事前」または「事中」に速報をお願いしたかったです!(笑) くっそー!
イワナね、・・シャローの大場所にデカイのがいるんですよね。
文字通り 岩の魚・・。
渓流のケモノ、何にでも襲いかかるアタッカー、半分はスレますです。
それにしても良い時間を過ごされましたね!
まさしくTermBAITの日頃の行いの勝利でしょう。
次回よろしくお願いします!!(笑)
しまったーーーー!!!!日付を見落としていた・・。
今年はひっそり?しかもトップでバシバシ楽しんだと?(笑)
あぁぁぁぁ・・・、私のことを話すのなら「事前」または「事中」に速報をお願いしたかったです!(笑) くっそー!
イワナね、・・シャローの大場所にデカイのがいるんですよね。
文字通り 岩の魚・・。
渓流のケモノ、何にでも襲いかかるアタッカー、半分はスレますです。
それにしても良い時間を過ごされましたね!
まさしくTermBAITの日頃の行いの勝利でしょう。
次回よろしくお願いします!!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月23日 23:37
* ベイト難民的 イグ使いさん、こんばんわ
見逃しておりました!絶妙なタイミングのコメ!!わはは
イグ使いさんの世界観・価値観、コレを是非発表して欲しいと願っております。
あほあほルアーマンでは、寄稿というのもアリにしていますので宜しかったらお願いしたいところです。
老兵と言いつつ、気持ちは・・・最前線でしょう?(笑) またよろしくお願いします!!
見逃しておりました!絶妙なタイミングのコメ!!わはは
イグ使いさんの世界観・価値観、コレを是非発表して欲しいと願っております。
あほあほルアーマンでは、寄稿というのもアリにしていますので宜しかったらお願いしたいところです。
老兵と言いつつ、気持ちは・・・最前線でしょう?(笑) またよろしくお願いします!!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2007年12月24日 00:33
こんばんは。
ディープでインテリジェントな釣り話を拝見しております。
ベイトリールってそんなに面白いものなんですね。。また物欲が。。。
私もブログを立ち上げましたので、ぜひリンクをはらせてください。よろしくお願いします。
ディープでインテリジェントな釣り話を拝見しております。
ベイトリールってそんなに面白いものなんですね。。また物欲が。。。
私もブログを立ち上げましたので、ぜひリンクをはらせてください。よろしくお願いします。
Posted by じょん
at 2007年12月26日 00:11

* じょんさん、はじめまして!
記事で紹介していただいてありがとうございます。(リンクまで・・)
管理釣り場でベイトは、人によっては楽しいのですが、きっと楽しくない人の方が多いです!(爆)
それは周囲を見れば分かるとおり、明らかに賢くないのです。わはは!
>ディープでインテリジェントな釣り話を拝見しております。
ぶぶぶ!トップであほあほですよん!わはは
記事で紹介していただいてありがとうございます。(リンクまで・・)
管理釣り場でベイトは、人によっては楽しいのですが、きっと楽しくない人の方が多いです!(爆)
それは周囲を見れば分かるとおり、明らかに賢くないのです。わはは!
>ディープでインテリジェントな釣り話を拝見しております。
ぶぶぶ!トップであほあほですよん!わはは
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月26日 20:40

こんばんは。
はじめまして。
実は、かなり以前より三ツ木さんのブログを拝見させていただき、深い考えに勉強させて頂いておりました。
今回は、ご挨拶を兼ねてお邪魔致しました。
リンクを貼らせて頂きます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
実は、かなり以前より三ツ木さんのブログを拝見させていただき、深い考えに勉強させて頂いておりました。
今回は、ご挨拶を兼ねてお邪魔致しました。
リンクを貼らせて頂きます。
今後とも、よろしくお願いいたします。
Posted by フラさん
at 2007年12月28日 19:59

こんばんわ。
いろんな釣りを経験してきて今はたまたまエリアフィッシングにはまってる人もいれば、釣りそのものをエリアで始めた人もいて、釣りってなんだというとみんな違う答えが出そうですが、私、少なくともダマシであると思っています。餌にだって針が仕込んであるわけですし。面白さはダマシの痛快さですよね。
引きも面白いですが。(ありきたりですいません)
いろんな釣りを経験してきて今はたまたまエリアフィッシングにはまってる人もいれば、釣りそのものをエリアで始めた人もいて、釣りってなんだというとみんな違う答えが出そうですが、私、少なくともダマシであると思っています。餌にだって針が仕込んであるわけですし。面白さはダマシの痛快さですよね。
引きも面白いですが。(ありきたりですいません)
Posted by 小ます
at 2007年12月29日 00:25

* フラさん、はじめまして!
いつも読んでいただいてありがとうございます。(リンクまで・・)
何かを読んで情報として仕入れちゃうと感化されることもあるので、もうここ2年全然釣り雑誌とか買ったことがないのです。
自分で勝手に考えて試す・・・。
その内容があほあほルアーマンに掲載されているので、多分最近の流行とかとは全く違った内容かもしれません。
これからもよろしくお願いします!!
* 到達点はスタート地点?なベイト難民 小ますさん、おはようございます。
たまたま近所でルアー釣り出来るところが、管理釣り場だった。
そういう状況の人はいっぱいいますよね。
自分の都合が何より優先なのは間違いなくて(笑)、自然であれ管理であれ釣り場の都合と天秤にかけて釣りに行く。
大なり小なり妥協もありますよね、あはは。
小ますさんのいうとおり、だまさないんだったら針は要らない、誰もが同意でしょう。
もちろん竿も要らんし、公園の鯉にエサをあげるとか水槽の金魚にエサをあげるとかなら、それはペットとしての魚ですよね。
釣るから意味がある魚。
釣る為の魚に喰わせる意味。
だますところに答えはあるけど、そのアプローチが人それぞれなのがオモシロイです。
見るブログ毎に驚くようなダマしもあっていつも楽しめていますよ(笑) わはは
いつも読んでいただいてありがとうございます。(リンクまで・・)
何かを読んで情報として仕入れちゃうと感化されることもあるので、もうここ2年全然釣り雑誌とか買ったことがないのです。
自分で勝手に考えて試す・・・。
その内容があほあほルアーマンに掲載されているので、多分最近の流行とかとは全く違った内容かもしれません。
これからもよろしくお願いします!!
* 到達点はスタート地点?なベイト難民 小ますさん、おはようございます。
たまたま近所でルアー釣り出来るところが、管理釣り場だった。
そういう状況の人はいっぱいいますよね。
自分の都合が何より優先なのは間違いなくて(笑)、自然であれ管理であれ釣り場の都合と天秤にかけて釣りに行く。
大なり小なり妥協もありますよね、あはは。
小ますさんのいうとおり、だまさないんだったら針は要らない、誰もが同意でしょう。
もちろん竿も要らんし、公園の鯉にエサをあげるとか水槽の金魚にエサをあげるとかなら、それはペットとしての魚ですよね。
釣るから意味がある魚。
釣る為の魚に喰わせる意味。
だますところに答えはあるけど、そのアプローチが人それぞれなのがオモシロイです。
見るブログ毎に驚くようなダマしもあっていつも楽しめていますよ(笑) わはは
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2007年12月29日 10:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。