2007年01月19日
【脱退】 ナチュラム・ランキング 【1月22日】
ナチュラム・ランキングから脱退する方法を見つけました。
但し、その設定をすると「新着記事」も、ナチュラム@blogに表示されなくなるため、混乱を避けるため「予告」をさせていただきます。
日時: 1月22日 0:00頃
別にブログが無くなるわけではなく、「Naturum@blog新着記事の表示」「Naturum@blogランキングの表示」がされなくなるだけで、URLも変わりません。
そして・・・
「あほあほルアーマン」は、
もっとコアな感じで続投します!
【今まで通り表示されるもの】
RSSリーダーでの新着表示、ブログ村の新着表示、フォトラバ、Naturum新着トラックバック、My Yahoo!での新着表示、ブログ村のトラックバックテーマ新着表示、etc... は、全て今まで通りです。
【利便性は減ります・・】
これまでNaturum@blogからアクセスしていただいていた読者の方には、リンクが見あたらなくなるので、ご不便をおかけすると思います。
よろしければお持ちのブラウザーやブログの「お気に入り」や、お手持ちのRSSリーダーにご登録いただくか、My Yahoo!への登録ボタン、または画面右下の方にある「読者登録」をご利用下さい。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
【ランキングからの脱退で期待していること】
・ここ何ヶ月か「あほあほルアーマン」の内容とは全く関連性のない「トラックバック」が多かった(非承認)ですが、これが減ると期待しています。
・商用と思われる意図的に文字化けさせた「トラックバック」も非常に多かった(非承認)ですが、これもかなり減ると期待してます。
・商用サイトからのアクセスアップを意識した、「コピペ風コメント」が減ると期待しています。
【読者を限定したいわけではありません】
・今まで通り「どなたにも公開」のブログです。
・「あほあほルアーマン」は、リンクフリーです。リンクしたことをお知らせいただく必要はありません。相互リンクをご希望のブログ,HPは、お申し込みがあれば今まで通り対応いたします。
・Naturum@blogに表示されることも問題はありません(Pick up等)
※全て順位(ランキング)やユニークユーザー数を表示しないようにするため、とご理解下さい。
数字に こだわらないスタイルは三ツ木左右衛門のルアー・フィッシングと同様です。
次なるステージは、数字では語れない領域になるのでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
但し、その設定をすると「新着記事」も、ナチュラム@blogに表示されなくなるため、混乱を避けるため「予告」をさせていただきます。
日時: 1月22日 0:00頃
別にブログが無くなるわけではなく、「Naturum@blog新着記事の表示」「Naturum@blogランキングの表示」がされなくなるだけで、URLも変わりません。
そして・・・
「あほあほルアーマン」は、
もっとコアな感じで続投します!
【今まで通り表示されるもの】
RSSリーダーでの新着表示、ブログ村の新着表示、フォトラバ、Naturum新着トラックバック、My Yahoo!での新着表示、ブログ村のトラックバックテーマ新着表示、etc... は、全て今まで通りです。
【利便性は減ります・・】
これまでNaturum@blogからアクセスしていただいていた読者の方には、リンクが見あたらなくなるので、ご不便をおかけすると思います。
よろしければお持ちのブラウザーやブログの「お気に入り」や、お手持ちのRSSリーダーにご登録いただくか、My Yahoo!への登録ボタン、または画面右下の方にある「読者登録」をご利用下さい。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いします。
【ランキングからの脱退で期待していること】
・ここ何ヶ月か「あほあほルアーマン」の内容とは全く関連性のない「トラックバック」が多かった(非承認)ですが、これが減ると期待しています。
・商用と思われる意図的に文字化けさせた「トラックバック」も非常に多かった(非承認)ですが、これもかなり減ると期待してます。
・商用サイトからのアクセスアップを意識した、「コピペ風コメント」が減ると期待しています。
【読者を限定したいわけではありません】
・今まで通り「どなたにも公開」のブログです。
・「あほあほルアーマン」は、リンクフリーです。リンクしたことをお知らせいただく必要はありません。相互リンクをご希望のブログ,HPは、お申し込みがあれば今まで通り対応いたします。
・Naturum@blogに表示されることも問題はありません(Pick up等)
※全て順位(ランキング)やユニークユーザー数を表示しないようにするため、とご理解下さい。
数字に こだわらないスタイルは三ツ木左右衛門のルアー・フィッシングと同様です。
次なるステージは、数字では語れない領域になるのでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 00:00│Comments(9)
│その他
この記事へのコメント
ごんばんわ。
全てのシガラミを全部OFFにしちゃえばいいじゃないの。
三ツ木さんのFANは最北の地にもいるのですよ。
あなたがBLOGに、どんな細工や制限を掛けようとも、
読む人は読むのです。訪れる人はアクセス数等眼中にありません。
三ツ木さんのスタイルが好きだから、三ツ木さんの感性が好きだから、
毎日クリックするのです。
そんな数字の表示など、「ヘ」でもないでしょう。
少なくとも私はなーんにも気にしていません。
ナチュラム自体も、アクセスUPを煽るような小細工を公開していますが、
私ゃ個人的に全く興味ありません。
そんなもの「へ」でもありません。
全てのシガラミを全部OFFにしちゃえばいいじゃないの。
三ツ木さんのFANは最北の地にもいるのですよ。
あなたがBLOGに、どんな細工や制限を掛けようとも、
読む人は読むのです。訪れる人はアクセス数等眼中にありません。
三ツ木さんのスタイルが好きだから、三ツ木さんの感性が好きだから、
毎日クリックするのです。
そんな数字の表示など、「ヘ」でもないでしょう。
少なくとも私はなーんにも気にしていません。
ナチュラム自体も、アクセスUPを煽るような小細工を公開していますが、
私ゃ個人的に全く興味ありません。
そんなもの「へ」でもありません。
Posted by アメ隊長 at 2007年01月19日 01:35
お邪魔します。
方法が見付かったのですね。
更にコアな内容になっても読ませて頂きたいと思います!
教えて頂きたい事が山ほどあるんですよ(笑)
宜しくお願い致します。
方法が見付かったのですね。
更にコアな内容になっても読ませて頂きたいと思います!
教えて頂きたい事が山ほどあるんですよ(笑)
宜しくお願い致します。
Posted by たーやん at 2007年01月19日 07:41
*** 隊長、こんにちわ
ありがたいお言葉に感謝感激です。
読者の皆さんが読んで下さること、そして共感を得たり、お互いに刺激し合うこと・・・
そこに着目していきたい。
とにかくそれだけに絞って邪念を払うというか(笑)、それが今回のランキングからの脱退なんですが、何か大きく変わるわけではありません。
カテゴリー無しになるくらいの?そんな感じなのです。
これからもよろしくお願いします!
*** たーやんさん、こんばんわ
情報過多なこの時代、特に数字という情報に振り回されたくないな・・という所を優先しようと思います。
何かに振り回されずに気ままに書いていける・・、求めているのはその気ままさというか(笑)
これからもよろしくお願いします!
*** ぽこ♪さん、こんにちわ
多分勘違いさせちゃったかな??
ナチュラムで今まで通り書いていきますよ。
カテゴリ無しになると思っていただければいいかな?(笑)
もう一度よ~く読んで安心していただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!
(言われる前に一度消しました<ゴメンね)
ありがたいお言葉に感謝感激です。
読者の皆さんが読んで下さること、そして共感を得たり、お互いに刺激し合うこと・・・
そこに着目していきたい。
とにかくそれだけに絞って邪念を払うというか(笑)、それが今回のランキングからの脱退なんですが、何か大きく変わるわけではありません。
カテゴリー無しになるくらいの?そんな感じなのです。
これからもよろしくお願いします!
*** たーやんさん、こんばんわ
情報過多なこの時代、特に数字という情報に振り回されたくないな・・という所を優先しようと思います。
何かに振り回されずに気ままに書いていける・・、求めているのはその気ままさというか(笑)
これからもよろしくお願いします!
*** ぽこ♪さん、こんにちわ
多分勘違いさせちゃったかな??
ナチュラムで今まで通り書いていきますよ。
カテゴリ無しになると思っていただければいいかな?(笑)
もう一度よ~く読んで安心していただけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします!
(言われる前に一度消しました<ゴメンね)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月19日 11:45
こんにちは!
さっそくMy YAHOO登録しちゃいました。
もちろん、今後も読者でいますよ!
気が向けば(^^;)コメントもさせていただきます。
何故ならそれは、私がそうしたいから。
今後もよろしくお願いします!
さっそくMy YAHOO登録しちゃいました。
もちろん、今後も読者でいますよ!
気が向けば(^^;)コメントもさせていただきます。
何故ならそれは、私がそうしたいから。
今後もよろしくお願いします!
Posted by S川 at 2007年01月19日 14:39
*** S川さん、こんにちわ
お心強いお言葉ありがとうございます。
私も色んな所にコメントっていっぱい付けたいけど、先にコメントついてたりすると、何故か?なかなか書けなかったりします。
それはやはり、自分が書きたいな!って強く思ったときじゃないと意味がないのを肌で知ってるからですよね。
「私がそうしたいから。」良い言葉だと思いました。
お心強いお言葉ありがとうございます。
私も色んな所にコメントっていっぱい付けたいけど、先にコメントついてたりすると、何故か?なかなか書けなかったりします。
それはやはり、自分が書きたいな!って強く思ったときじゃないと意味がないのを肌で知ってるからですよね。
「私がそうしたいから。」良い言葉だと思いました。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月20日 14:31
こんにちは。
三ツ木左右衛門さんの宣言にかなりにの「覚悟」を感じました。
僕はブログランキングには興味がなく、強く共感することのできた方や記事にのみコメントをつけたりするようにしています。
(SNS的なコメントを否定しているわけではありません)
あとはネット上のやりとりでも「迎合」するのだけはやめようと当初より信念を持っております。
持ち物が似ているところから始まったお付き合いですが、これからもたくさん共感させてもらえればと思います。
外していたらゴメンナサイ。
三ツ木左右衛門さんの宣言にかなりにの「覚悟」を感じました。
僕はブログランキングには興味がなく、強く共感することのできた方や記事にのみコメントをつけたりするようにしています。
(SNS的なコメントを否定しているわけではありません)
あとはネット上のやりとりでも「迎合」するのだけはやめようと当初より信念を持っております。
持ち物が似ているところから始まったお付き合いですが、これからもたくさん共感させてもらえればと思います。
外していたらゴメンナサイ。
Posted by ueda-034 at 2007年01月21日 16:35
*** ueda-034さん、こんばんわ
理解してもらえて嬉しいです。
元々の目的である「共感」できる方が、ueda-034さん含め何人もいてくださったことが、「あほあほルアーマン」の財産だと思っています。
末永くよろしくお願いします!(笑)
理解してもらえて嬉しいです。
元々の目的である「共感」できる方が、ueda-034さん含め何人もいてくださったことが、「あほあほルアーマン」の財産だと思っています。
末永くよろしくお願いします!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月21日 21:30
三ツ木さん、こんばんは。
三ツ木さんのブログに対する心意気。ヒシヒシと感じます。
いよいよ、あと2時間半後ですね。
三ツ木さんのブログに対する心意気。ヒシヒシと感じます。
いよいよ、あと2時間半後ですね。
Posted by TKシザース at 2007年01月21日 21:34
*** TKシザースさん、こんばんわ
設定変えました。
これで心おきなく自由な感じで行けるかと期待しています。
次の記事?(笑) 多分思っている時間に・・。
設定変えました。
これで心おきなく自由な感じで行けるかと期待しています。
次の記事?(笑) 多分思っている時間に・・。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月21日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。