ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2007年01月16日

今後の方向性 【blog あほあほルアーマン】

現在、「あほあほルアーマン」の
方向性について考え直し始めています。

路線変更と言えるかどうか・・微妙ではありますが。


初めて立ち上げたブログは色々試した実験場
実はブログは初めてだったから、色々機能があって発見も多くてあれもこれもやりました。アフィリエイト、アクセスアップ、ランキングサイトへの登録、あれもこれも経験してみよーっ!って

【でも、アフィリはぜーんぜんダメ!(笑)】
在庫無しの商材を強引に「アフィリエイト表示」させたりしている時点で全く売れる可能性ナシ!なんだが、どうしても気に入ってるものしか紹介できないし、気に入ってるモノが「そんなに多くない(笑)」からやっぱり向いてなかった・・。

【アクセスアップも初夏に色々やったが、今は全く興味ナシ・・】
アクセスアップ・テクニックを書いたサイトが色々あったが、そういう所に大抵書かれていた「文言」を思い出す・・。

「いくらアクセス獲得しても内容がないクソブログなら結局意味がない!」

内容に共感できる人と情報交換したいのだから、目に付く機会を増やして広く行きたいとは思ったが、それもある程度までの話。
・・・アクセスアップが本来の目的になっちゃマズイよね?

【ランキングサイトも同じ事】
ランキング上位を獲得することが目的じゃなくて、内容を読んでもらって共感したりインスピレーションを刺激しあうことが目的なんだけど、それ・・真っ当な順位と違うんじゃないの??ってなところもあるよね?(笑)

更新されてないや、よそいくべ!なんて書かれたところを踏んでもらって順位が上がったところで、それはやっぱり意味がない。(削除済み)


本来の目的たるもの
そもそも何のためのブログだったか?
ブログを立ち上げた「動機」は、管理釣り場で釣れなかったときに感じた「ちゃんとした情報の不足」だったり、「管理釣り場のトラウトにベイトタックル+PEでトップを投げる」孤独感(笑)から共感者を捜すことだった。

管理釣り場側の情報は余り明確さが無くて、掲示板系統は「これは真偽が・・(苦笑)」なんて感じで、どちらも参考に出来る感じではなかったし、雑誌はトップウォーターとは無縁な感じ・・。

本当に書きたかったことはというと・・・
トップウォータープラグをキチッ!と扱えるのは、へなへなのトラウトロッドではなく・・やはりバスロッド!、リトリーブではなくアクションでやりたきゃ・・やはりベイトタックルだ!

・・・と、ホントは書きたいんだけど反感買いそうで、「いつかはトラウト用のベイト~♪」なんてごまかしているウチにいつしか本音は書けなくなってた。

コアな部分に触れたいが、そういうモノって解りづらくてやっぱり書けない。

最近やたら解りにくいと評判の記事は、本来書きたい物だった!

なんて所が真相です・・。

管理釣り場のトラウトの釣り方的な流儀はスプーンにしろクランクにしろ色々あると思うけど、この線では「管理釣り場で釣ることが目的の人」とはチョットだけちがって、「トップウォータープラグで釣ることが目的な人」だから、たまたま近所でトップウォータープラグで釣れるところが管理釣り場のトラウト・・、というだけで・・・、まあ、これが実態。

これからは、反感買いそうだからトラウト用もあるよ~♪ってな、ごまかしたりの曖昧な書き方はやめます!


最近の傾向
これは、silverさん(言いたい放題 〜 管釣りマス釣行)の記事で「あっ!」と思ったことだけど、今はタイトルやサブタイトルに「管釣り」の文字が入ったブログが本当に多い。

管理釣り場の釣行記も多いからフィールド情報について困ることもないし、おかげ様で自身があまり速報ベースの釣行記にこだわることもなくなったように思う。

大きな変化は、少し前だと始めたばかりのブログには、なかなかコメントが付かなかったが、今ではすぐにコメントが入ることだろう。
ブログ同士がコミュニティーとしても機能しているように見える。

更に・・・、
こちらも、silverさん(言いたい放題 〜 管釣りマス釣行)が先鞭を付けたが、コメントを承認制にする人が増えたのには驚いた!!

元々の目的は違うのかもしれないが、掲示板的にしたくない人やランキングに興味がない人が増えたということか??

少し前だと考えにくいことだったが、ブログのあり方が多様化し始めた?!
最近は少しそう思えるようになってきた。


で、あほあほルアーマンどうなる?
【変更点】
・ランキングサイトへの誘導を「ブログ村」だけに絞る。
・アクセスアップの段階的排除
・曖昧な「トラウト用」でごまかさない。
・本来書きたい物を書く(毎日は無理)

【変更したいけど分からないもの】
・naturumのランキングからの脱退(一体どうやるの??)

【変わらないもの】
・実験的な様々なアプローチ?(笑)

こんなところかな・・
皆さん、これからもよろしくね!





同じカテゴリー(その他)の記事画像
そろそろ禁煙1周年
月夜のなまず【異なる星系へ】
最近感じた釣りという意味【多少釣行記含】
消耗品をお買い得品で補充 【ドケチ?いつものこと?】
戦力外を見直してみる
魚を愛でる(めでる)人 【釣り人?】
同じカテゴリー(その他)の記事
 私信:近況報告 (2012-01-15 22:07)
 そろそろ禁煙1周年 (2011-09-08 12:00)
 月夜のなまず【異なる星系へ】 (2009-05-24 19:49)
 最近感じた釣りという意味【多少釣行記含】 (2007-12-09 01:33)
 初心者の頃のように 【釣り歴って何?】 (2007-09-19 00:20)
 消耗品をお買い得品で補充 【ドケチ?いつものこと?】 (2007-05-20 22:33)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 21:54│Comments(14)その他
この記事へのコメント
こんばんは。

先程、「あほあほルアーマン」の過去記事を読んでいました。
理由は・・・、また今度相談します(笑)

今後とも、宜しくお願いします!
(私は現状、たぶん管釣りしか行かないから、あえてブログタイトルに「管釣り」を掲げます!当面は←バカですね^^)
Posted by たーやん at 2007年01月16日 22:13
*** たーやんさん、こんばんわ

ナチュラムブログがコミュニティー的に機能しているのは、たーやんさんのコメントも一役買ってますよね!

過去記事??あっ、ベイトの投げ方ね?(笑)

取りあえずルアー重め、ブレーキ強めってのもあるけど・・、

1.スピニングと違って上向きに投げます。
2.竿の振り方が押す感じです。
3.広いところでサイドスローからやってみて。

この3つかな!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月16日 22:21
こんばんわ。
自分のブロぐはコミュニティー的なブログですね。
もともと自分からテクニックなどを紹介するより、皆さんに色々とアドバイスをいただきたいと思って始めた部分もあるので。

三ツ木さん、これからもよろしくお願いします。
Posted by ぽこ♪ at 2007年01月16日 22:59
これからもおもしろい記事期待しています。

 >ラインローラーの図
解り易くなりました。ありがとうございます!
Posted by JIMO at 2007年01月16日 23:01
こんばんは。そもそも釣りも昨年末始めたばかりの私には、三ツ木さんの造詣の深いお話にはついていけないのが道理。しかしながら過去記事を読み漁りたくなる魅力には関心させられっぱなしです。
今後も三ツ木さんの記事が読めるのであればどんな形式であろうと楽しみです^^
難しいお話にも食らいついていくんでバシバシいっちゃってください♪
Posted by ちり at 2007年01月17日 00:47
三ツ木さん、こんばんは。

私の所も18日or19日の記事は今後について触れたもの(既に予約投稿済みなんです)だったので、こちらの題名を見て「一体何事?」と思って見に来たら、私の名前が挙がっていてビックリしました。勿論、私もアクセスしてくれる方が多い方が、更新の励みになりますが、棘がある話もあるのでああ言った形式にしています。
Posted by silver at 2007年01月17日 10:24
こんにちは。鱒犬です。

鱒犬はblogを始めて半年あまりですが、最初は自分の釣行を記録として残して、後々自分で振り返られるものにしたいと始めました。

今はそれにプラスして同じ目的・楽しみを持った方々とコミュニケーションを取るツールとしてblogを続けています。

三ツ木さんの記事は悩んでいた事を解決してくれるヒントになるので、これからも三ツ木さんの書かれたいものを書きたいように書かれた方が宜しいと思います。

ランキング?無視しましょう^^
Posted by 鱒犬 at 2007年01月17日 12:57
三ツ木さん、こんにちは!

ぼくは興味本位でブログはじめました(^^;
はじめは何を書こうか迷ってました。
どうせ書くなら長続きしそうな事を…
『何がある?』で、釣りの事を書いてます。
シーズンによって渓流だったり、湖だったり
管理釣り場だったりと
いろいろ釣りの事で思ったことを書こうと決めました!
ここでブログをはじめていろんな人の
色んな考えを知る事ができました。
はじめた頃よりも楽しくなってきましたよ!
三ツ木さんのトップの釣りはぼくの中の
バス釣りにまた火をつけてくれました。
夏になったらまたバスもいいな!って思ってます!
これからも楽しい、そして難しい記事を
待ってます!!

自分のランキングの存在を最近知りました(笑)
Posted by がま at 2007年01月17日 13:33
こんにちは。

私の場合、三ツ木さんのブログはナマズの記事に喰いついて、
ルアーPJやリールの機構等のコアな話しが楽しくて、
非常に興味深く読める記事の多さに圧倒されて、
お気に入り登録させて頂いたんです。
他の方のブログとは一線を画したブログだと思っています。

私は、三ツ木さんがやめようとしている、ナチュログランキング、
これが嫌で、参加しない方法も分からないので、引越ししました。
いや、逃げ出したと言った方が正解かも(笑)

周りの目を気にしすぎると、記事を書く事が楽しくなくなって来るような気がします。
立ち上げ当初の勢い、マニアックな記事、これからも続けて下さい。
本当に書きたい事、書いてやって下さい!楽しみにしています。
Posted by にの at 2007年01月17日 15:56
みんな!コメントありがとう!


*** ぽこ♪さん、こんばんわ

ぽこ♪さんもコミュニティーを機能させている一員ですよね!
淡水カテゴリー盛り上がってるのは、やはりコミュニティーとしての「活気」が大きいと思います。
いつもありがとうね!


*** JIMOさん、こんばんわ

ラインローラーの図を書き直した甲斐があった~!!と思える瞬間です(笑)。
なかなかそう言ってくれる人いないんで、とても嬉しいですよ。
いつもありがとう!


*** ちりさん、こんばんわ

うわっ!あんまり褒めないでー!!(笑)
過去の記事を自分でも読み返せるように(読み返せるレベルにする)って、これはこれでオモシロイのですが「書くのは大変」です(笑)

難しいのは特に・・レベルをどこに持っていけば良いか?でいつも困ってます。
後で追記したり、ちょくちょく編集も重ねたりして・・はは。
納得していただけるのは嬉しいですよ。

いつもありがとう。


*** silverさん、こんばんわ

2回も出てきたから3度ビックリさせちゃったかな??スミマセン!(笑)
事前に話を通した方が良かったかも?と思いましたが、こういうビックリはありかな?と思いそのまま「ダマ」でいきました(笑)

いつも通りと見ているとわからない変化を観察して「考察」する所なんかは、silverさんは「かなり鋭い」ので、刻々と変化するパターンに対応する素質があるのだろうな~と、いつも感心しています。今日あたりその記事が出るのかな??楽しみにしています。

トゲ??最近 丸くなったと思いますが!!(笑)・・人気があるところはそうなるのが自然です。
アクセスが多いと励みになります、これは一緒・・でも、ランキングは必要??このあたりが数にこだわらない私の悩みどころですね。

いつもありがとう。


*** 鱒犬さん、こんばんわ

最近仲良くしてもらって親近感がグッと増しました!(笑)
お互い刺激しあっているという実感もあり、私の中で鱒犬さんは「最近の最大の注目株!」なのですよ!(笑)

これから、例の「極道的糸ヨレ解消メール」を書きます。<かなり微妙な面もあり誰にでも出来るモノではありませんが鱒犬さんなら・・と言う感じです(笑)

書きたい物を書く・・やってそうでなかなか難しいですよね・・・はは、読者ベースになればなるほど微妙な・・(笑)

ランキングは無視します・・(苦笑)
脱退出来る方法は探しますが・・。
いつもありがとう。


*** がまさん、こんばんわ

そう言えばトップで!という「あほあほルアーマン・コンセプト」に共感してくださった方で、2人目に釣ったのが「がまさん」です!(笑)

一人目は、となり§^_^§さん。

今年は私もバス行きたいんですよ・・。
TeamBAITに帯同できないかな~と密かにたくらみ中です(笑)

トップで!というのが「あれ」ですが、難しい中で1匹を取るあの感じ・・・、難しい記事でもついてきてね~!(笑)

いつもありがとう。


*** にのさん、こんばんわ

えっ!ナマズ(モンスター)からの読者だったんですか!?
ちょっと意外でした(笑)

他とは違って見えるようにしてはいますが、「元々変わり者」なので、この点では「一銭を画して」いるとの ご感想はとても嬉しいです!(笑)

ナチュラムって自動的にランキングしてるんで、ついつい熱くなるわけで、この辺は希望者のみにして欲しいところですよね。
にのさんの気持ち解ります。

書きたい記事で行く決心をしましたから、今後ともよろしくお願いしますね!

いつもありがとう。


*** みなさんの応援、とても嬉しいです。
今度とも頑張ります!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月18日 00:47
こんにちは。鱒犬です。

こちらこそ色々ご相談に乗って頂き、感謝しています。
鱒犬も『グッ』っと増しました^^

>「最近の最大の注目株!」
これ恥ずかしいのでやめて下さいよ~
注目される技術も才能もないので恥ずかしいです^^;

メールありがとうございました。
あのような遅い時間までお手数をお掛けしましてすいませんでした。
週末にでも早速『極道な方法』を試してみます^^
それと追記でPEについてご説明頂いた内容で、またひとつPEの使用について今後の方向性のヒントになるものがありました。
今後もご相談する事があるかもしれませんが宜しくお願いします。
Posted by 鱒犬 at 2007年01月18日 13:09
*** 鱒犬さん、こんばんわ

お互いほめられると、カイカイカイカイ~!ですよね(笑)あはは。

疑問を感じて素直に聞けるところは見習いたいし、結局自力でアプローチしてモノにしていく姿は見応えがあるんですよ!(笑)

PEについて、メールからまた何か読み取ったようですね??
鱒犬さんのアプローチをつぶさないように、何か言うときは「結論ではなくヒント」にとどめておくように心がけます!(笑)

お気に入りの登録ありがとうございました。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月18日 21:32
こんにちは。鱒犬です。

>「結論ではなくヒント」
今までと変えなくていいですよ~^^
お手柔らかにお願いします。

申し訳ありません。
順序が逆ですが、お断りする前にLINKさせて頂きました。
今後も宜しくお願いします。
Posted by 鱒犬 at 2007年01月19日 12:52
*** 鱒犬さん、こんにちわ

わはは!今までもヒントでしたから!!(笑)
お気に入りって、「お気に入り」であって義理とかじゃない「自分が良く行くところ」なわけで・・

私の場合は、事前のお断りがない方が嬉しいのです!(笑)

気に入ってくれてありがとう!(爆)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月20日 14:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今後の方向性 【blog あほあほルアーマン】
    コメント(14)