2006年09月12日
宣伝文句の嘘 【スピニングリール】
ネット・オークションで見かけた宣伝文句
ベアリングがXX個入っているので非常にスムーズに回転します。
スプールを指で押しても、ローターが回ります!!
ふーん、じゃあ、回転が渋いと言われている’05エアノスは回らないのか??
ちょっと試してみようじゃないの!
ベアリングがXX個入っているので非常にスムーズに回転します。
スプールを指で押しても、ローターが回ります!!
ふーん、じゃあ、回転が渋いと言われている’05エアノスは回らないのか??
ちょっと試してみようじゃないの!
まず、この実験をするために ハンドルを外します。
理由は、
1. ハンドル位置の関係で、ハンドルの重さ回ってしまう。
2. 写真のマジック (回しておいて写真を撮るなど) を防止する。
※ 1については、リールを90度 寝かせれば関係なくなります。
エアノスのハンドルはアルミじゃありません。
重いです・・・。皆さんのハンドルの重さを教えてください(笑)
そして、おもむろに つまようじを一本・・・。
えーと、三ツ木左右衛門は、トウモロコシの皮が歯と歯の間にはさまったわけではありません(笑)。
つまようじでスプールを
押そうとおもいます!!(驚き??)
セルフタイマーを準備して・・・
・・・スプールを上死点から少し下がるところにして
ぴぴぴぴ・・・ そろそろか? つまようじを押していく
シャッカ!<スローなシャッター音
ちゃんと整備されてれば、3000円のリールでも、お部屋性能はこんなもんです!
だからどうしたって言われそうですが・・・(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 15:50│Comments(10)
│スピニングリール
この記事へのトラックバック
趣味のひとつである安物リールの改造。今回は色々と手を入れているシマノのエアノス2500にマシンカットハンドルを装着しました。使ったハンドルは06エアノスXTLアオリのハン...
マシンカットハンドル装着【MIDNIGHT EXPRESS -active-】at 2006年11月08日 13:37
この記事へのコメント
こんばんは。
僕もその宣伝文句を読んだことがあります。
当時、長年酷使した98ツインパ3000DHで試しましたが、
結果は忘れました(苦笑)
確か、普通に回ったんで憶えてないんだと思います。
でも、つまようじで回すとはお流石ですね(笑)
因みに04ステラ2000SDHのダブハンは
41gでした。
(キャップ無し)
僕もその宣伝文句を読んだことがあります。
当時、長年酷使した98ツインパ3000DHで試しましたが、
結果は忘れました(苦笑)
確か、普通に回ったんで憶えてないんだと思います。
でも、つまようじで回すとはお流石ですね(笑)
因みに04ステラ2000SDHのダブハンは
41gでした。
(キャップ無し)
Posted by インパクト at 2006年09月12日 18:23
いつも楽しく、更新を待ち遠しく拝見しています。
細かいこだわり、しかも無用にお金を掛けず、工夫で乗り切る姿勢に共感しています。
さて、今日(9月12日)、以下のような記事を目にしました。
「真空技術で釣果4倍? アルバックがルアー 来月発売」(アルバックという、真空機器大手が、ナノテクで塗装をしたルアーが、効果があるというらしい)
この新しいルアー、思惑通りに働くのでしょうか、時間があったときにでも、ブログの話題で取り上げて下さい。楽しみにしています。
細かいこだわり、しかも無用にお金を掛けず、工夫で乗り切る姿勢に共感しています。
さて、今日(9月12日)、以下のような記事を目にしました。
「真空技術で釣果4倍? アルバックがルアー 来月発売」(アルバックという、真空機器大手が、ナノテクで塗装をしたルアーが、効果があるというらしい)
この新しいルアー、思惑通りに働くのでしょうか、時間があったときにでも、ブログの話題で取り上げて下さい。楽しみにしています。
Posted by トラウト天国入り口の住民 at 2006年09月12日 20:20
こんばんわ。
文科系の隊長には、何のことだかさっぱり解りません。
困ったもんだ・・・
文科系の隊長には、何のことだかさっぱり解りません。
困ったもんだ・・・
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年09月12日 21:27
インパクトさん、こんばんわ
記事中では軽めに書いていますが、これはこれで意外とコツがあったりします。
上死点からスプール幅の1/4程度下がったところから始めるのです。
1/4下がった場所ってのは、カムを回すギヤが三角関数からすれば60度回転しており、カムからの力でギヤを回す最も軽い位置が使えます(笑)<まるで詐欺です。
この手のは検証ではなく、遊びですから、わはは(笑)
ステラのダブハンは、41gと、メモメモ
記事中では軽めに書いていますが、これはこれで意外とコツがあったりします。
上死点からスプール幅の1/4程度下がったところから始めるのです。
1/4下がった場所ってのは、カムを回すギヤが三角関数からすれば60度回転しており、カムからの力でギヤを回す最も軽い位置が使えます(笑)<まるで詐欺です。
この手のは検証ではなく、遊びですから、わはは(笑)
ステラのダブハンは、41gと、メモメモ
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年09月12日 23:15
トラウト天国の入り口の住人さん、こんばんわ(長いね:笑)
いつも読んでいただいてありがとうございます。
ところで、釣果4倍?のルアーですが、blogでもチラホラ書かれていますね。
この塗装ってたまに見かけませんか??
昔、Fニッポンのレースカーに塗装されていたり、シマノの竿もこんな色あったし、ナッツのニューカラーも似ていますよね?
釣果はともかくとして(この手の宣伝は良くあることです)、不思議なのはこの会社がルアーメーカーにこの塗装を売り込んだ形ではなく、販路を持たずにルアー売り始めるって事・・。
大丈夫かぁ?
いつも読んでいただいてありがとうございます。
ところで、釣果4倍?のルアーですが、blogでもチラホラ書かれていますね。
この塗装ってたまに見かけませんか??
昔、Fニッポンのレースカーに塗装されていたり、シマノの竿もこんな色あったし、ナッツのニューカラーも似ていますよね?
釣果はともかくとして(この手の宣伝は良くあることです)、不思議なのはこの会社がルアーメーカーにこの塗装を売り込んだ形ではなく、販路を持たずにルアー売り始めるって事・・。
大丈夫かぁ?
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年09月12日 23:25
隊長さん、こんばんわ
えーと、えーと(笑)
リールのハンドル回すとスプールが往復しますよね?
一番伸びたところから3mmくらい縮んだところでハンドルを止めてください。
スプールを縮む方向に指で押してあげてください。
リールが勝手に回りませんか??
宣伝している人曰く、これでスムーズかどうかを判定しているそうです・・・。
3000円のエアノスがつまようじで回るんで、意味無いよね?って話です・・。
分かりにくくてスミマセン。
えーと、えーと(笑)
リールのハンドル回すとスプールが往復しますよね?
一番伸びたところから3mmくらい縮んだところでハンドルを止めてください。
スプールを縮む方向に指で押してあげてください。
リールが勝手に回りませんか??
宣伝している人曰く、これでスムーズかどうかを判定しているそうです・・・。
3000円のエアノスがつまようじで回るんで、意味無いよね?って話です・・。
分かりにくくてスミマセン。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年09月12日 23:30
今さらですが…
04ステラ1000PGSDHのハンドル重量は
35gでしたよー。
04ステラ1000PGSDHのハンドル重量は
35gでしたよー。
Posted by インパクト at 2006年11月01日 13:37
こんばんわ
ダブルハンドルで35g!!!
軽い!
ってか、ステラ何台持ってるんですか?
うらやましい!
ダブルハンドルで35g!!!
軽い!
ってか、ステラ何台持ってるんですか?
うらやましい!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年11月01日 22:48
>04ステラ1000PGSDH
これはハンドルのみ所持です(爆)
(ローギアではなく)1000Sを買ったら、
ダブハンにする予定で購入しました。
ずっと本体が買えないままですが…(苦笑)
これはハンドルのみ所持です(爆)
(ローギアではなく)1000Sを買ったら、
ダブハンにする予定で購入しました。
ずっと本体が買えないままですが…(苦笑)
Posted by インパクト at 2006年11月02日 01:45
あはは、お部屋でうっとりするしか手がないですな(笑)
ここは一発ドーンと行ってみては??
それしか心のつかえを解消する方法を思いつきません(爆)
ここは一発ドーンと行ってみては??
それしか心のつかえを解消する方法を思いつきません(爆)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年11月02日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。