2006年05月01日
'90頃の想い出のルアー その7
'90頃でも ZEALは既に人気で なかなか入手出来ないブランドの1つだった。
チマチマが欲しかったのだが、手に入ったのは
テラー35
アクションはドッグウォークなのだが、破綻しやすく意外に思ったようには行かない。
ところが、やたらと釣れる。
他のペンシルでは出なくても、これだと出ちゃうのだ。
バズベイトで野池を一回りした後に、出なかったところにテラー35を投げるパターンでずいぶんと楽しませてもらった。
アクションがきちんと出来ないのに バンバン釣れるってのはこれが初めてで、さずがZEALというか 人気のワケはこういう事だったのだ。
後で同じ物を買おうとしても、既に手に入る物でもなく 持っているのはこれだけだ。
塗装の関係かやたらとバスの歯形が付いた。
個人的には釣れる理由が全く分からないルアーで、アクションも割といい加減にしていたが、きっともっと釣れる方法があるのだろう。
塗装が薄いのかな?
左サイドの塗装はぶつけたわけでもないのに剥がれてしまった。
理屈抜きに釣れるルアーということで、切り札的な存在であり、もし入手が出来るなら また使ってみたいルアーのひとつだ。
テラー35
アクションはドッグウォークなのだが、破綻しやすく意外に思ったようには行かない。
ところが、やたらと釣れる。
他のペンシルでは出なくても、これだと出ちゃうのだ。
バズベイトで野池を一回りした後に、出なかったところにテラー35を投げるパターンでずいぶんと楽しませてもらった。
後で同じ物を買おうとしても、既に手に入る物でもなく 持っているのはこれだけだ。
個人的には釣れる理由が全く分からないルアーで、アクションも割といい加減にしていたが、きっともっと釣れる方法があるのだろう。
左サイドの塗装はぶつけたわけでもないのに剥がれてしまった。
理屈抜きに釣れるルアーということで、切り札的な存在であり、もし入手が出来るなら また使ってみたいルアーのひとつだ。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 03:04│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。