2006年04月21日
'90頃の想い出のルアー その4
1990年の夏は猛暑だった。
その夏は、不思議なことにドッグウォーカーの反応がイマイチで、仲間内でもどれを投げたらいいのかみんな迷ってしまった。
'88だったろうか、釣具屋のおばちゃんに、「これは有名な○○のバズベイトだよ」と猛烈にアピールされて買ってしまったバズベイトがあった。
○○はゲーリーヤマモトだったろうか?まるで思い出せない。

元はラバースカートまで真っ黒で、何度か使ったが全く反応無しのルアーだったのだ。
当時、スピナーベイトもこれで釣れるの??と思うのが普通の時代で、バズベイトなんてとても釣れるとは思えなかったルアーのひとつだった。
しかし、この緑色のラバースカートを見つけて、ビビビッ!と来てしまい、これもトップだし良い時間帯に投げてみようとタックルボックスの底から取り出し、取りあえずこれに付けて投げたのだ。
結果は、7連続バイト!1回も乗らず!(笑)
このバズベイト、トリプルのペラでゆっくり引けるのだが、あたりもそれに応じてか小さい。
もしかしたら、フックのポイントが反転するようにしたらどうだろう?と、ペンチで曲げてみた。

三角の引き波がフッと消えるのがあたりなのだが、曲げてからは素晴らしく乗りが良くなり、'90の夏は本当にバズが大当たりだった。
歯形もいい具合に付きまくった。

今では見かけない トリプルのペラだが、ポポポポポポッと控えめな音でゆっくり引けるのが他と違って特徴があった。
ホントにゲーリーヤマモトのなんだろうか?

ゲーリーヤマモト ゴールドバズ
乗りが悪いと曲げたくなるのは今でも同じ
その夏は、不思議なことにドッグウォーカーの反応がイマイチで、仲間内でもどれを投げたらいいのかみんな迷ってしまった。
'88だったろうか、釣具屋のおばちゃんに、「これは有名な○○のバズベイトだよ」と猛烈にアピールされて買ってしまったバズベイトがあった。
○○はゲーリーヤマモトだったろうか?まるで思い出せない。
元はラバースカートまで真っ黒で、何度か使ったが全く反応無しのルアーだったのだ。
当時、スピナーベイトもこれで釣れるの??と思うのが普通の時代で、バズベイトなんてとても釣れるとは思えなかったルアーのひとつだった。
しかし、この緑色のラバースカートを見つけて、ビビビッ!と来てしまい、これもトップだし良い時間帯に投げてみようとタックルボックスの底から取り出し、取りあえずこれに付けて投げたのだ。
結果は、7連続バイト!1回も乗らず!(笑)
このバズベイト、トリプルのペラでゆっくり引けるのだが、あたりもそれに応じてか小さい。
もしかしたら、フックのポイントが反転するようにしたらどうだろう?と、ペンチで曲げてみた。
三角の引き波がフッと消えるのがあたりなのだが、曲げてからは素晴らしく乗りが良くなり、'90の夏は本当にバズが大当たりだった。
歯形もいい具合に付きまくった。

今では見かけない トリプルのペラだが、ポポポポポポッと控えめな音でゆっくり引けるのが他と違って特徴があった。
ホントにゲーリーヤマモトのなんだろうか?

ゲーリーヤマモト ゴールドバズ
乗りが悪いと曲げたくなるのは今でも同じ
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 18:48│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。