2007年03月15日
自作ミノー その後 【仕上げ】
適当に貼っただけじゃイカンなぁ~
テスト用試作品を凝った作りにするのは珍しいのだけど・・・。
木工用の塗料と、銀紙を貼るだけならそう手間ではない。
チョットくらいは丁寧に仕上げてみようと、一手間入れた。

意外なくらい「それっぽく仕上がる」ところは、他のルアーにはない作る満足感がある。
テスト用試作品を凝った作りにするのは珍しいのだけど・・・。
木工用の塗料と、銀紙を貼るだけならそう手間ではない。
チョットくらいは丁寧に仕上げてみようと、一手間入れた。
意外なくらい「それっぽく仕上がる」ところは、他のルアーにはない作る満足感がある。
微妙な形状変化がもたらすモノ
あほあほルアーマンには珍しく、このルアーには型紙がない。
それもそのはず・・10mm×5mmの角材を80mmにカットした後、頭とテールを削ってしまえば終わりだから・・。
型紙といった形状を決める要素が必要ないくらいに削ってないのだ(笑)

他のルアーと違って、微妙な形状加減がアクションに大きく影響する。
手前のブラウンバックは、背中からテールに繋がるラインがPIANISSIMOから微妙に変わっただけだが、アクションはローリングがかなり増えた。
どっちが良いとかいうのは、釣り場でのテストでハッキリしてくるだろう。
ミノーの試作は横を削らない仕様にしたが、コレは正解だった。
横のラインも微妙にやるとなると、手間はずいぶん増える。
スリムミノーと言うからには・・・
管理釣り場では7cmを越えるミノーはあまり使われていない。
.comのルールが7cmまで・・となっているのも一因だろう。
しかし、スリムミノーなら8cmでも小さい部類に入る。
なんたって、こんなにスリムなんだから・・・。

あのネクトン(タックルハウス)が、デブ!に見える細さ!!(笑)
POP-Rと比較したら 棒だ!!!(笑)
重さは3.5g。
当初の予想より軽くなったが、今のところ変更予定はない。
顔が分からない
オリジナリティーを出したいけれど、顔についてはイマジネーション不足。
もうちょっと時間がかかるかな・・・(笑)

あほあほルアーマンには珍しく、このルアーには型紙がない。
それもそのはず・・10mm×5mmの角材を80mmにカットした後、頭とテールを削ってしまえば終わりだから・・。
型紙といった形状を決める要素が必要ないくらいに削ってないのだ(笑)
他のルアーと違って、微妙な形状加減がアクションに大きく影響する。
手前のブラウンバックは、背中からテールに繋がるラインがPIANISSIMOから微妙に変わっただけだが、アクションはローリングがかなり増えた。
どっちが良いとかいうのは、釣り場でのテストでハッキリしてくるだろう。
ミノーの試作は横を削らない仕様にしたが、コレは正解だった。
横のラインも微妙にやるとなると、手間はずいぶん増える。
スリムミノーと言うからには・・・
管理釣り場では7cmを越えるミノーはあまり使われていない。
.comのルールが7cmまで・・となっているのも一因だろう。
しかし、スリムミノーなら8cmでも小さい部類に入る。
なんたって、こんなにスリムなんだから・・・。
あのネクトン(タックルハウス)が、デブ!に見える細さ!!(笑)
POP-Rと比較したら 棒だ!!!(笑)
重さは3.5g。
当初の予想より軽くなったが、今のところ変更予定はない。
顔が分からない
オリジナリティーを出したいけれど、顔についてはイマジネーション不足。
もうちょっと時間がかかるかな・・・(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:13│Comments(8)
│あほあほルアーPJ
この記事へのコメント
うお。
きれい・・・・・。
やっぱり、差が出ます。
恥ずかしくて自分のやつは見せられません。
コツを教えて下さい。
きれい・・・・・。
やっぱり、差が出ます。
恥ずかしくて自分のやつは見せられません。
コツを教えて下さい。
Posted by こぼり at 2007年03月15日 21:24
こんばんは!
やはり、三ツ木さんは器用なんですね!
うらやましい・・・
ルアーか、作ってみようかな・・・
まずはスプーンから(^^;
やはり、三ツ木さんは器用なんですね!
うらやましい・・・
ルアーか、作ってみようかな・・・
まずはスプーンから(^^;
Posted by がま at 2007年03月15日 22:36
*** こぼりさん、こんばんわ
きれい?(ポッ) ???
そういうのは、女性に言ってください!!(爆)
コツですか・・?
行程を極端に省いていて、特にコツと言えるモノ無しです。
塗装・銀紙前のディッピング無し、ドブ付け4回くらいですよ・・・マジで。
*** がまさん、こんばんわ
ペレスプ的なのをハマグリの貝殻削って作ってみるとか??(笑)
やり始めると毎日ハマグリのお吸い物だな!きっと!!(笑)
ちょっと前に、じゅん屋さんが自作スプーンやってましたよね!
自作で釣るのはオモシロイですよ。
きれい?(ポッ) ???
そういうのは、女性に言ってください!!(爆)
コツですか・・?
行程を極端に省いていて、特にコツと言えるモノ無しです。
塗装・銀紙前のディッピング無し、ドブ付け4回くらいですよ・・・マジで。
*** がまさん、こんばんわ
ペレスプ的なのをハマグリの貝殻削って作ってみるとか??(笑)
やり始めると毎日ハマグリのお吸い物だな!きっと!!(笑)
ちょっと前に、じゅん屋さんが自作スプーンやってましたよね!
自作で釣るのはオモシロイですよ。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月15日 23:24
メチャメチャ釣れそうじゃないですかっ!
あ、失礼しました。
コンニチハです....(^_^;)
記事中に手間を省いてと有りますが、
この仕上がりは見事です!
ぜひこれで王禅寺のモンスターをやっつけて下さい。
手先が器用でうらやましぃ....。
あ、失礼しました。
コンニチハです....(^_^;)
記事中に手間を省いてと有りますが、
この仕上がりは見事です!
ぜひこれで王禅寺のモンスターをやっつけて下さい。
手先が器用でうらやましぃ....。
Posted by isa at 2007年03月16日 19:52
こんばんは。
うわ~、「それっぽい」どころじゃないですよ!
魚には¥2000で売ってるものとは見分けが付かないですよ、絶対(笑)
とがったリップとボディーのスリムさ加減が、いったいどんな動きをさせるのかと、興味津々です^^
うわ~、「それっぽい」どころじゃないですよ!
魚には¥2000で売ってるものとは見分けが付かないですよ、絶対(笑)
とがったリップとボディーのスリムさ加減が、いったいどんな動きをさせるのかと、興味津々です^^
Posted by S川 at 2007年03月16日 21:22
*** isaさん、こんばんわ
王禅寺のモンスターって、カテゴリーのアレですか??(笑)
・・・なワケないですね!はは
これから進めていって、カタチなど本決まりになりましたら手間を掛けて頑張ってみようと思っています。
積極的に動かすルアーという分、好きではあるので尻切れトンボにならないかも?と淡い期待があります(笑)
*** S川さん、こんばんわ
PINISSIMOからすると形状は良くなりましたが、動きについてはフィールドに出てみないと何とも言えないところですね。
スリムミノーの特徴としては、短距離での細かいトゥイッチがしやすい点。
やはりそこに焦点をあてています。
ただ、まだフィールドテストにも出ていないワケで大きな事は言えませんね(笑)
シングルフック前提でバランスを取っていけばオモシロイ存在になるか?と期待しています。
王禅寺のモンスターって、カテゴリーのアレですか??(笑)
・・・なワケないですね!はは
これから進めていって、カタチなど本決まりになりましたら手間を掛けて頑張ってみようと思っています。
積極的に動かすルアーという分、好きではあるので尻切れトンボにならないかも?と淡い期待があります(笑)
*** S川さん、こんばんわ
PINISSIMOからすると形状は良くなりましたが、動きについてはフィールドに出てみないと何とも言えないところですね。
スリムミノーの特徴としては、短距離での細かいトゥイッチがしやすい点。
やはりそこに焦点をあてています。
ただ、まだフィールドテストにも出ていないワケで大きな事は言えませんね(笑)
シングルフック前提でバランスを取っていけばオモシロイ存在になるか?と期待しています。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月17日 00:17
はじめまして^^;
凄く綺麗ですね~私も以前自作に挑戦しましたが買った方が綺麗で安いことに気がついでそれ以来していません(汗
良いですね~~~
凄く綺麗ですね~私も以前自作に挑戦しましたが買った方が綺麗で安いことに気がついでそれ以来していません(汗
良いですね~~~
Posted by モッチー at 2007年03月17日 20:56
*** モッチーさん、はじめまして(笑)
お互いコメントは初めてですが、いつもお互い行き来があるので、そういう気がしません(笑) わはは。
時間を考えちゃうと、「昔から買った方が安い」のは知っているのですが、イメージするモノが見つからないとツイツイ(汗)
途中で難しくておざなりになったり、情熱が足りなかったり、単に実験だったり・・・モノにならない自作品が多いのですが、趣味の道楽としては、もう最高に楽しいです!(笑)
シングルフック用にロールを押さえた、ちょっと比重が重めのスリムミノーがどうしても欲しいっ!!でも、買うと破産!!
そんな極道なお方に向けた、お手軽ミノー製造方法を、そのうちにでもお伝えしたい今日この頃です。
( 仲間が増えないかな?w)
お互いコメントは初めてですが、いつもお互い行き来があるので、そういう気がしません(笑) わはは。
時間を考えちゃうと、「昔から買った方が安い」のは知っているのですが、イメージするモノが見つからないとツイツイ(汗)
途中で難しくておざなりになったり、情熱が足りなかったり、単に実験だったり・・・モノにならない自作品が多いのですが、趣味の道楽としては、もう最高に楽しいです!(笑)
シングルフック用にロールを押さえた、ちょっと比重が重めのスリムミノーがどうしても欲しいっ!!でも、買うと破産!!
そんな極道なお方に向けた、お手軽ミノー製造方法を、そのうちにでもお伝えしたい今日この頃です。
( 仲間が増えないかな?w)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月17日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。