2007年01月08日
Daiwaバスハンター バスカラー1982年版
これを懐かしい目で見る人は何人いるんだろうか??
時代は昭和、西暦に直すと1982年のルアーだ。中古屋にて420円で出ていたので懐かしさのあまり購入した。

この年に憧れのバス釣りを開始した三ツ木左右衛門も、多くのルアー少年と同じようにDaiwaルアーが主力。
他にはドリンカーが好きなやつもいたし、バスジャッカー、バルサマックといった個性溢れるルアーがルアー少年の心を掴んで離さなかった時代のことだ。
時代は昭和、西暦に直すと1982年のルアーだ。中古屋にて420円で出ていたので懐かしさのあまり購入した。
この年に憧れのバス釣りを開始した三ツ木左右衛門も、多くのルアー少年と同じようにDaiwaルアーが主力。
他にはドリンカーが好きなやつもいたし、バスジャッカー、バルサマックといった個性溢れるルアーがルアー少年の心を掴んで離さなかった時代のことだ。
Daiwaルアーでは新しかった丸っこいヤツ
当時、Daiwaルアーには、いわゆる「パクリもの」も多かった。
コネリーやバルサミノーなんてのは、明らかにヘドンやラパラをパクっていて、ドリンカーですら「ビッグバド」的な感じが漂っていた。
Daiwaオリジナルなモノで評価が高かったのは「バルサマック」くらいだろうか?
当時のDaiwaのカタログは黒い横長の分厚いヤツで穴の開くほど見たものだったが、ある日、カタログが新しくなったという・・。
そこに、New!の文字と共に新登場していたのが、このバスハンターだった。
カラーは3色、バスカラー、白黒のゼブラ、オレンジ。
当時としても色数は少なく、カタログ上の面積では小さかったが、今まで手の届く価格帯の国産にはなかった新しい形が、このクランクベイトだったのだ。
値段は何と!600円!
スペックはシャローとディープの2種、3カラー、全長6cmのボディーに重さは10g。
この当時としては少なかった「ラトル」も入っていた。
よくあったヒートンを打ち込んだ格好ではなく、8カンをプラを合わせるときにハメ込んだ丁寧な作りでも、この600円!という割り切った価格は嬉しかった。
当時、バルサマックが800円だったから、まあ、こんなモンか?(笑)
いやいや、バルサ50なんて数千円したから、やはり少年達の手の届く価格にするためにDaiwaが頑張ったと言った方が正しいだろう。
シャローランナーが好き!
当時購入したモノも、これと同じシャロータイプのバスカラーだった。
大人の間では、ディープの方が高評価だったが、「野池」が中心のバス少年からは、このシャロータイプの方が根掛かりもなく、
魚が掛かる瞬間が見える!
という理由で「エキサイティング!!」と、評価は真っ二つだった所がオモシロイ。ディープの方は、後に TEAM DaiwaのTDクランクに発展したけど、シャローの方は・・・バスハンターⅡなんて名前になって・・・、
背骨が見えたりする変なカラー
などが多くなり、少年達が大人になる頃には、実に子供っぽいルアーに成り下がってしまったところが悲しかった。
救いは、この「バスカラー」が2度と出なくて、イメージが壊れなかったことだろうか?(笑)
色の具合が新しかった!
今でもこういう金色と緑を組み合わせたカラーはあまり見ない。
腹の形や色はオタマジャクシを連想させたし、買ってからもこの色具合には見とれたモノだった。
中古市場にはあまり出回らない
バスハンターⅡは時々見かけるが、1982年版の初代バスハンターには滅多にお目にかかることがない。それは恐らく数量的な問題ではなく、オーナー達が思い出深いルアーを手放さないからそうなのだろう。
1982年版は、その後のバスハンターⅡとは微妙に形状が違う。
少しだけ細身で腹回りのシェイプが何とも言えないラインを描いているのだ。Ⅱはまん丸というか・・(笑)
オールドダイワというカテゴリーにしっかり属する、この初代バスハンター。
「オレも昔 持っていたよ!」という人がかなり多くいるのは間違いないだろう。
当時のカタログは、こんな風に写っていた・・(曖昧な記憶)
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 01:30│Comments(14)
│タックル
この記事へのトラックバック
バスハンターの記事を三ツ木さんのブログで見かけて… 『あー!確かぼくも持ってたな…』とタックルボックスを検索! 『あーった!』でもバスハンターのあとにMの文字が… 『M...
では登場していただきましょう!バスハンターM【釣れたらいいのにね。】at 2007年01月10日 21:31
この記事へのコメント
おじゃまします三ツ木左右衛門さん
「オレも昔 持っていたよ!」
小学生の時分になりますが
このモデル、このカラー、
初めて買ったバスハンターです。
今は手元に無く、懐かしさのあまり
この記事にホロリと涙が出そう。。。
今風に言えばシャロークランクですね。
大阪の淀川をメインとした岸釣り少年だった私に、
沢山のバスを釣れてきてくれた名ルアーです。
素敵な記事、ミッキーさんありがとう!
「オレも昔 持っていたよ!」
小学生の時分になりますが
このモデル、このカラー、
初めて買ったバスハンターです。
今は手元に無く、懐かしさのあまり
この記事にホロリと涙が出そう。。。
今風に言えばシャロークランクですね。
大阪の淀川をメインとした岸釣り少年だった私に、
沢山のバスを釣れてきてくれた名ルアーです。
素敵な記事、ミッキーさんありがとう!
Posted by じゅん at 2007年01月08日 02:05
はじめましてー
たまっていいます
バスハンターですか~
この前まで生産されてたのは同じカラーで
SRとDR持ってます
あと、友人から貰ったんですが。。。
オレンジクリアーな、バスハンターSPてのが。。。
これいつのなんですかね?
たまっていいます
バスハンターですか~
この前まで生産されてたのは同じカラーで
SRとDR持ってます
あと、友人から貰ったんですが。。。
オレンジクリアーな、バスハンターSPてのが。。。
これいつのなんですかね?
Posted by たまき at 2007年01月08日 05:13
はじめまして
名文 拝見いたしました。メタリックなど数個もっていますが、こんな歴史があったとは知りませんでした。
ぜひ、ピーナッツについて語って頂きたいです。
名文 拝見いたしました。メタリックなど数個もっていますが、こんな歴史があったとは知りませんでした。
ぜひ、ピーナッツについて語って頂きたいです。
Posted by へ隊員 at 2007年01月08日 16:41
こんばんは。
僕が初めて買ったルアーがバスハンターDRでした。
DRじゃないこのタイプのバスハンターも持っていたはず・・・と懐かしBOXを漁ったら、メタリックカラーのものが出てきました。
しかもサスペンドチューンしてありました(笑)
やるな、中学生の自分・・・。
そのBOXにはバスハンターDR ×3、バスハンター、バグリー・バングオー、ヘドン・クラップシューターなどが入っていました。
今シーズンは15年振りくらいに使ってみたいと思います。
素敵な記事をありがとうございました。
僕が初めて買ったルアーがバスハンターDRでした。
DRじゃないこのタイプのバスハンターも持っていたはず・・・と懐かしBOXを漁ったら、メタリックカラーのものが出てきました。
しかもサスペンドチューンしてありました(笑)
やるな、中学生の自分・・・。
そのBOXにはバスハンターDR ×3、バスハンター、バグリー・バングオー、ヘドン・クラップシューターなどが入っていました。
今シーズンは15年振りくらいに使ってみたいと思います。
素敵な記事をありがとうございました。
Posted by ueda-034 at 2007年01月08日 21:24
体調不良で寝込んでいます・・。
コメントのお返事しばしお待ち下さい・・。
すみません・・。
コメントのお返事しばしお待ち下さい・・。
すみません・・。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月08日 22:37
バスハンターMなるものが
ぼくが使っているタックルボックスに
ずーーーーーーっと入ってます(笑)
ぼくが使っているタックルボックスに
ずーーーーーーっと入ってます(笑)
Posted by がま at 2007年01月08日 23:13
バスカラーに関しては、好みじゃなかったけど・・・
http://blog.so-net.ne.jp/lure_collection/2005-12-08
http://blog.so-net.ne.jp/lure_collection/2005-12-08
Posted by 横井勇治 at 2007年01月08日 23:37
懐かしいですねぇ~
たぶん持ってたと思います。
あのころは輸入品>ダイワ>コー○ラン・・・でしたよね。
さすがにコーモ○ンで釣る腕はありませんでしたが・・・・
バス釣り少年の竿先にはワームかダイワのルアーがぶら下がってましたよね。
ダイワルアーではハリアーってのが私にとっての爆釣ルアーでした。
でもそれ以外ではあまり釣った思い出が無いんですよねぇ~
たぶん持ってたと思います。
あのころは輸入品>ダイワ>コー○ラン・・・でしたよね。
さすがにコーモ○ンで釣る腕はありませんでしたが・・・・
バス釣り少年の竿先にはワームかダイワのルアーがぶら下がってましたよね。
ダイワルアーではハリアーってのが私にとっての爆釣ルアーでした。
でもそれ以外ではあまり釣った思い出が無いんですよねぇ~
Posted by すった at 2007年01月09日 11:56
こんばんは。
バスハンターですか。
僕もディープタイプのやつだったら持ってます。泳ぎ的にはかなり釣れそうなんですけどね~。今だに釣ったことがありません。
今年こそ釣りたいです。
バスハンターですか。
僕もディープタイプのやつだったら持ってます。泳ぎ的にはかなり釣れそうなんですけどね~。今だに釣ったことがありません。
今年こそ釣りたいです。
Posted by バスケン at 2007年01月09日 22:45
あけおめ~♪ことよろ~♪
このルアー …゙(。ω。*)))ヒククヒクしてるようにみえちゃうわね・・……(゚m゚;)ぷっ♪
このルアー …゙(。ω。*)))ヒククヒクしてるようにみえちゃうわね・・……(゚m゚;)ぷっ♪
Posted by ゆうあ at 2007年01月10日 02:38
お返事遅くなり申し訳ありません。
復活しました!!
*** じゅんさん、こんばんわ
このカラーでしょ?(笑)
シャローのこのカラー探していたんです。
しかし、この頃のルアーって自分の歳がばれますよね?
あはは!
*** たまきさん、はじめまして
えーと、実はバスハンターは初代だけしか買ったことがないのです。
雀の涙のようなお小遣いで、ようやく買った大事なルアーとでも言いますか・・(笑)
その後のバスハンターシリーズの展開には、驚きながらも何故か手が出ませんでした。
恐らく性能云々ではなく、思いの深さがそうさせていたのでしょう。
SPは確か翌年、その次くらいにホネホネのが出て、そっから先はもう止めどなく・・・(苦笑)
初代以外は年代分かりませ~ん!
*** へ隊員さん、はじめまして
バスハンターシリーズは、Daiwaさんメッチャいっぱい作りましたよね~(笑)
歴史はDaiwa党の方にお任せするとして、私のは歴史と言うよりピンスポットな想い出です(笑)
ピーナッツは、・・・去年初めて買いました!(爆)
色んなシーンに活躍できるブス可愛いルアーとして愛用しております。
*** ueda-034さん、こんばんわ
えっ?ueda-034さんもバスハンターから入ったの??
懐かしのタックルBOXを漁っていただいてありがとうございます!(笑)
オモシロモノを写真取って記事にしてくださいよ!あはは
昔のモノを引っ張り出してくるのも、冬の楽しみですよね。
*** がまさん、こんばんわ
なぬ!バスハンターMとなっ!
それは、・・・・知らん!(笑)
メタリックの略かな??
たまには紹介してやってくださいよ・・懐かしのルアー(笑)
*** 横井さん、こんばんわ
実はあの記事前に見ていました。
当時の少年達は全色買えるはずもなく、「好み」で色を決めていましたからね。
それぞれの想い出って微妙に「色違い」なのかもしれません。
でも、横井さんの持ってる他のルアーで同じカラーのを良く持っていたりして、色の好みは似ていると思ったんだけどな~(笑)
*** すったさん、こんばんわ
>あのころは輸入品>ダイワ>コー○ラン・・・でしたよね。
そそ!たまにシマノとかヨーヅリの金魚とか(笑)
ハリアーか・・・久し振りに聞いた名前です(笑)
平べったいミノーでしたよね。
みんな年齢バレルぞー(笑)
*** バスケンさん、こんばんわ
今どきのとは違うから、爆釣ルアーになれるかどうかは微妙だけど・・。
新品の広告を見るよりも、中古屋でにらめっこしてると、
これはっ!!というルアーがあるかもしれませんよ。
そういうのって意外と釣れるんですよ。何故か!(笑)
*** ゆうあ、こんばんわ
あけましておめでとう。今年もよろしくね!
育児大変そうだけど、お互い頑張ろう(笑)
で、ヒクヒクしてるって??
どこが??(笑)
水中で引っ張るとヒクヒクはするんだが・・・(笑)
復活しました!!
*** じゅんさん、こんばんわ
このカラーでしょ?(笑)
シャローのこのカラー探していたんです。
しかし、この頃のルアーって自分の歳がばれますよね?
あはは!
*** たまきさん、はじめまして
えーと、実はバスハンターは初代だけしか買ったことがないのです。
雀の涙のようなお小遣いで、ようやく買った大事なルアーとでも言いますか・・(笑)
その後のバスハンターシリーズの展開には、驚きながらも何故か手が出ませんでした。
恐らく性能云々ではなく、思いの深さがそうさせていたのでしょう。
SPは確か翌年、その次くらいにホネホネのが出て、そっから先はもう止めどなく・・・(苦笑)
初代以外は年代分かりませ~ん!
*** へ隊員さん、はじめまして
バスハンターシリーズは、Daiwaさんメッチャいっぱい作りましたよね~(笑)
歴史はDaiwa党の方にお任せするとして、私のは歴史と言うよりピンスポットな想い出です(笑)
ピーナッツは、・・・去年初めて買いました!(爆)
色んなシーンに活躍できるブス可愛いルアーとして愛用しております。
*** ueda-034さん、こんばんわ
えっ?ueda-034さんもバスハンターから入ったの??
懐かしのタックルBOXを漁っていただいてありがとうございます!(笑)
オモシロモノを写真取って記事にしてくださいよ!あはは
昔のモノを引っ張り出してくるのも、冬の楽しみですよね。
*** がまさん、こんばんわ
なぬ!バスハンターMとなっ!
それは、・・・・知らん!(笑)
メタリックの略かな??
たまには紹介してやってくださいよ・・懐かしのルアー(笑)
*** 横井さん、こんばんわ
実はあの記事前に見ていました。
当時の少年達は全色買えるはずもなく、「好み」で色を決めていましたからね。
それぞれの想い出って微妙に「色違い」なのかもしれません。
でも、横井さんの持ってる他のルアーで同じカラーのを良く持っていたりして、色の好みは似ていると思ったんだけどな~(笑)
*** すったさん、こんばんわ
>あのころは輸入品>ダイワ>コー○ラン・・・でしたよね。
そそ!たまにシマノとかヨーヅリの金魚とか(笑)
ハリアーか・・・久し振りに聞いた名前です(笑)
平べったいミノーでしたよね。
みんな年齢バレルぞー(笑)
*** バスケンさん、こんばんわ
今どきのとは違うから、爆釣ルアーになれるかどうかは微妙だけど・・。
新品の広告を見るよりも、中古屋でにらめっこしてると、
これはっ!!というルアーがあるかもしれませんよ。
そういうのって意外と釣れるんですよ。何故か!(笑)
*** ゆうあ、こんばんわ
あけましておめでとう。今年もよろしくね!
育児大変そうだけど、お互い頑張ろう(笑)
で、ヒクヒクしてるって??
どこが??(笑)
水中で引っ張るとヒクヒクはするんだが・・・(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年01月10日 18:40
バスハンターMを公開いたしました。
なぜMなのか?
・・・謎です(笑)
なぜMなのか?
・・・謎です(笑)
Posted by がま at 2007年01月10日 21:33
まいどです~
この素敵な画像頂いてよろしいでしょうか!変?(笑)
「最近出来たお友達」でウチを紹介してくださってたんですね
光栄です。ありがとうございます。
私的には「王禅寺のモンスターに挑む」で初めてコメントし、
返信を頂いた時点でお友達と思ってましたけど~(笑)
この素敵な画像頂いてよろしいでしょうか!変?(笑)
「最近出来たお友達」でウチを紹介してくださってたんですね
光栄です。ありがとうございます。
私的には「王禅寺のモンスターに挑む」で初めてコメントし、
返信を頂いた時点でお友達と思ってましたけど~(笑)
Posted by じゅん at 2007年06月26日 22:53
*** じゅんさん、こんばんわ
画像どうぞどうぞ!(笑)
あの頃からお友達でしたよね!わはは
リンクするタイミングって案外ムズカシくて、孤高な感じの所は特にリンクしにくいのです!!(笑)
最近出来た・・・の所は、最近リンクした・・というのと同じですが、注目度は高いようですよ?
上にあるし!!!(笑)
またよろしくお願いします。
画像どうぞどうぞ!(笑)
あの頃からお友達でしたよね!わはは
リンクするタイミングって案外ムズカシくて、孤高な感じの所は特にリンクしにくいのです!!(笑)
最近出来た・・・の所は、最近リンクした・・というのと同じですが、注目度は高いようですよ?
上にあるし!!!(笑)
またよろしくお願いします。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年06月26日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |