2007年09月23日
甦る者と朽ちゆく者 【手間の掛かるヤツ】
追い求め結果が出たカラー
POP-Rを使い始めてすぐに気になったのが、色に関する選択肢が非常に少ないこと。
メッキ的な銀にブルーバックや黒は昔から良く見るレーベルカラーだが、魅力的か?という観点からすると・・・
ぶっちゃけ魅力なし!(笑)
ショップのオリジナルカラーなんてのもあるが、別段探し回るわけでもなく、ネットでポチッと買えるオールクリアーを2つ買っただけ。
但し、その目的は上から色を塗ることだったけど!ははは
アワビもお安いちっこいシート(315円)を買ってきて、ぐるりと包むように貼り込んで上からクリアーを吹いたりもした。TOP画像の2つのアワビがそれだ。
そして結果を出してくれたのは「白アワビ」、透明ベースのPOP-Rがミストがかって「生き物感?のような なまめかしさ」と、時折見せる「ギラリ感」。
良く釣れたし、初代をロストしたときの悔しさから2代目を作成して記事にしたこともあった。
【2代目】

そして、あの日失った白サミーが、今ここに甦る。
POP-Rを使い始めてすぐに気になったのが、色に関する選択肢が非常に少ないこと。
メッキ的な銀にブルーバックや黒は昔から良く見るレーベルカラーだが、魅力的か?という観点からすると・・・
ぶっちゃけ魅力なし!(笑)
ショップのオリジナルカラーなんてのもあるが、別段探し回るわけでもなく、ネットでポチッと買えるオールクリアーを2つ買っただけ。
但し、その目的は上から色を塗ることだったけど!ははは
アワビもお安いちっこいシート(315円)を買ってきて、ぐるりと包むように貼り込んで上からクリアーを吹いたりもした。TOP画像の2つのアワビがそれだ。
そして結果を出してくれたのは「白アワビ」、透明ベースのPOP-Rがミストがかって「生き物感?のような なまめかしさ」と、時折見せる「ギラリ感」。
良く釣れたし、初代をロストしたときの悔しさから2代目を作成して記事にしたこともあった。
【2代目】
そして、あの日失った白サミーが、今ここに甦る。
あほあほルアーマンの この記事のつづきを読む