2006年05月19日
拾いモン
風下で釣っていたからだろうか?最近ルアーを良く拾う。
プカプカ浮いて風に流されてくるのだ。
拾われて持ち主が変わったルアーはどのような運命が待っているのだろう?
・・大抵はそう大事にされないであろう。
重さや泳層などの拾い主の好みもあるだろうし、長いこと使われていたものならば傷もあるだろう。
ましてや長いこと水中にあったものは、塗装が劣化したり汚れが酷かったりもする。
最近拾ったいくつかのルアー

フックは換えたりもしたけれど、拾ったままの姿でそのまま使っていますよ。
( 前の持ち主はどう思うのかな?・・・返して欲しい元持ち主は名乗り出てねw)
前回、このミノー達はミノーの練習で大いに役立ってもらいました。
最初は 村越正海のように、連続トゥイッチの練習して、段々スレて釣れなくなったら スレたマスの喰わせのアクションは どういうものが良いか?随分と実験させてもらいました。
基本的に買うモノと違い 拾いモンっていうのは、これが良いとかあれがいいとか選ぶことは不可能だ。
だから、自分では買わないであろうルアーも、拾いモンならではの試す機会は増える。
買うモノって大抵似通ってくるし、そういう意味では新鮮な発見が多いのは、拾いモノの方が多かったりもする。
前の持ち主さーん!、ちゃんと使って釣ってますからね~ 安心してください。


プカプカ浮いて風に流されてくるのだ。
拾われて持ち主が変わったルアーはどのような運命が待っているのだろう?
・・大抵はそう大事にされないであろう。
重さや泳層などの拾い主の好みもあるだろうし、長いこと使われていたものならば傷もあるだろう。
ましてや長いこと水中にあったものは、塗装が劣化したり汚れが酷かったりもする。
最近拾ったいくつかのルアー
フックは換えたりもしたけれど、拾ったままの姿でそのまま使っていますよ。
( 前の持ち主はどう思うのかな?・・・返して欲しい元持ち主は名乗り出てねw)
前回、このミノー達はミノーの練習で大いに役立ってもらいました。
最初は 村越正海のように、連続トゥイッチの練習して、段々スレて釣れなくなったら スレたマスの喰わせのアクションは どういうものが良いか?随分と実験させてもらいました。
基本的に買うモノと違い 拾いモンっていうのは、これが良いとかあれがいいとか選ぶことは不可能だ。
だから、自分では買わないであろうルアーも、拾いモンならではの試す機会は増える。
買うモノって大抵似通ってくるし、そういう意味では新鮮な発見が多いのは、拾いモノの方が多かったりもする。
前の持ち主さーん!、ちゃんと使って釣ってますからね~ 安心してください。

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 22:31│Comments(0)
│タックル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。