ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2007年04月03日

深いバイトと浅いバイト 【どっち取る?】

楽しみ方だから・・・
トラウトのバイトには深いバイトと浅いバイトがあるのはご存じの通り。
今年は「浅いバイト」にアワセに行かなくなった・・・。

ラインがチョッ!と動いたアタリにアワセをくれて釣る釣りも違った趣があるのだが、トップウォータープラグをやっているせいか?
バイトが見えるから「深いバイト」=より騙すこと に特化したい!(笑)

イチかバチか!で浅いバイトに竿をあおってアワセても・・、ルアーが飛んでくることの方が多い。
アクションを微妙に変化させながら、2度目3度目のバイトがガッツリ!くると、最初のバイトに合わせなかった自分を褒めたくなる!(笑)

そして、それは次のキャストにも生きてくる。

アクションのパターンを深いバイトが出た方にシフトすると・・・パターンが見えてくるからオモシロイ。

最初の1時間が面白い
最初の1時間は、はまるパターンが分かってないから釣り的には少し難しい。

カラーを換え、アクションを変え、ルアーの種類を変えて・・・

だけど、パターンが掴めたら面白いのはそこから数匹・・・。
イージーになればなるほど面白味はなくなる。
スレたら他のルアーにシフトすれば、15分も場を休めれば又喰ってくる。

パターンを掴んでしまうと・・・、休憩しつつの余裕ある釣りになるんだけど・・・。

分かるまでの方がオモシロイね!!(笑)


深いバイトはどこに来る?
始めた頃はトラウトはプラグのテールに喰うと思っていた。
しかし、最近は腹(ベリー)に喰うのが圧倒的に多い。
釣行記をたどってもらっても分かると思うが、テールに掛かっているのが珍しいくらいだ。

深いバイトと浅いバイト 【どっち取る?】

写真は縁に喰って欲しくて、1年前バイトマーカーを描いてみたが・・・マーカーの効果は感じなかった。
テールのバイトマーカーも立体的なのまであるが(笑)、最近は無視されちゃってて悲しい限り(苦笑)

バイトマーカーの話は別に書くとして

自分で感じている範囲でしかないが、

深いバイトは圧倒的にベリーが多い


ブログでもやっぱり同じ
釣り人相手だから通じると思うけど・・・
コメントなんかも1種のバイトに感じたりする。
深いバイト、何度も喰い付くバイト(笑)、コピペ風の浅いバイト(苦笑)、文字化けトラバはつついてるだけか??わはは!

・・・・・・・・

夏頃だったかランキングが上がってから、コピペ?みたいな随分と浅いバイトが増えたが、そんなのはちっとも嬉しくない。
ようやくランキングから脱退したら、今度は過剰な順位にランクされて・・・

ランキングなんて何の意味もないよ!
上から順番に見ていって、自分の中のランキングと比較してみればいい。
自分ランキングと違うのは誰にでも分かるだろう。

自分自身も、気に入ったブログや気になった記事にバイトしてコメントを付けることが多いが、それは表示されたランキングとは何の関連もない!

( 誰かnaturumランキングから脱出する方法教えてください)

浅いバイトは他にもある・・・、批判のコメントとか・・・。
実際、これ以上・・携帯電話さん(17コメント目)からは未だに何の連絡もない。
neoさんの新しいラインシステムに手も触れずに臆測で評価するほど興味があるんでしょう?
三ツ木ので触らせてやると言っておるのに!!
ラインが前より細くなっても切れないんだから、口だって切れんと思うけどね!!わはは!


誰かが狙った??
話題は変わるけど、ファイト中の写真を撮ってたらビックリするのが撮れた!

深いバイトと浅いバイト 【どっち取る?】

魚にバイトマーカーが??(笑)

魚に力が入るとこういう波動が??
それとも単なる偶然??

いや・・・

いなくなったと思った

  ゴルゴにやられたのかもしれない!!(笑)




皆様の推測、臆測、もしくは妄想混じりのバイトマーカーめがけた深いバイトのような、ご意見お待ちしております!!





同じカテゴリー(ゲーム戦略・戦術)の記事画像
プラグを投げるようになった少年【since 1982】
1/4ozのTWスタイル#END【己の道へ】
1/4ozのTWスタイル#2【TOPで釣る意味】
1/4ozのTWスタイル#1【二十歳のバスブーム】
人為的パターン考【シーズナルパターン?】
あの日ダートしたスプーン 【釣れない理由?】
同じカテゴリー(ゲーム戦略・戦術)の記事
 プラグを投げるようになった少年【since 1982】 (2010-02-05 20:24)
 1/4ozのTWスタイル#END【己の道へ】 (2009-07-09 17:31)
 1/4ozのTWスタイル#2【TOPで釣る意味】 (2009-06-29 21:56)
 1/4ozのTWスタイル#1【二十歳のバスブーム】 (2009-06-28 22:46)
 人為的パターン考【シーズナルパターン?】 (2009-03-18 22:48)
 あの日ダートしたスプーン 【釣れない理由?】 (2007-10-08 16:30)

Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:22│Comments(12)ゲーム戦略・戦術
この記事へのコメント
こんばんは。
私も携帯からメールアドレスやURL抜いてコメントしようかな^^
名前も変えて・・・(爆)
この、魚の側面に出た波紋(?)は「こんちくしょ~」っていう魚の気持ちです^^
自分は頑張っているんだ!って自分の顔ならぬ側線を通して表現したんですよ!

・・・すみません、いんちきコメントです。

でも、「気合」のようなものを感じます、私
Posted by たーやん at 2007年04月03日 21:09
こんばんは!

いつも浅いバイトの『がま』です!
ココのところしっかりわかるアタリのみの
釣りになってるので深いバイトですかね?
浅いバイトって上手く拾えないです!
掛けていく釣りがにがてなので・・・
ロッドも掛けロッドじゃないですし(笑)
三ツ木さんとneoさんのラインシステム
知りたいです!けど、ぼくは直結!(^^;
Posted by がま at 2007年04月03日 23:18
*** たーやんさん、こんばんわ

しっかりバイトしていただいてありがとうございます(笑)

ミノーの側面に顔のシール貼ったらどうかな??わはは!
気合い系の顔を探しておきます。


*** がまさん、こんばんわ

私の方は、深いバイトを引き出すところが、テーマの1つになってます。
最初はトラウトのバイトについて知らなかったので、掛かったところの写真を撮るところから始めました。
浅いバイトにアワセに行っても・・・ギャンブルには負けることが多くて(笑)

ラインシステムは私の方は公開ですよ。
neoさんの方は、成績待ちですね(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月04日 00:59
おはようございます。
necomaniaです。
先日はコメントありがとうございました。
necomania的には、深いバイト大好きです。
浅いバイトは取るのが下手でよくすっぽ抜けるので無視気味です(笑)
浅いバイト無視のあと、ごんっ!っと激しいバイトで釣れるのは気持ちがいいですよね!!
Posted by necomania at 2007年04月04日 06:56
お久しぶりです。

>深いバイトは圧倒的にベリーが多い

この一行にバイトしてしまいました。

トラウトでも、バスでも高活性のときはベリーフックに、低活性のときはテールフックに掛かっている印象が、僕も強いです。

バスだとルアー丸呑みということも多いですけどね(これは超高活性?)


バイトマーカーもトラウト、バスやシーバスまで試しましたが、僕はプラグでは効果を体感することができませんでした。
ただ、バスのワームでは効果があったように思います。
5~6inワームのワッキーリグをするときに、フック付近(真ん中)にマーカーを塗るとフックアップの確率が高くなりました。

ワームにはZBCのダイマーカーを使ってます。
Posted by ueda-034 at 2007年04月04日 09:57
三ツ木さん

はじめまして!

you-you と申します。

私のブログの足跡に見三ツ木さんを発見しびっくりしております。

私が管釣りベイト道に足を踏み入れた時
まさに参考とさせて頂いていたのが三ツ木さんのブログでした。

内容があまりにマニアックすぎてついていけない場面も多々ありましたが(笑)

そんな訳で
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by you-you at 2007年04月04日 22:38
*** necomaniaさん、こんばんわ

小さなバイトを無視して大きなバイトにアワセるなんて、なんてクレバーなんでしょう?(笑)

見方によっては色々あるみたいですが、楽しみ方としては同意見です。
ルアーを襲うトラウトを釣りたいんですよね!わはは


*** ueda-034さん、お久しぶりです。

>>深いバイトは圧倒的にベリーが多い
ぶぶぶ!やはりツボでしたか?!(笑)
バスのプラグをやってる人は、コレにコダワリありますよね!
シングルフック一本の世界にはないコダワリの世界!!(笑)

プラグを丸呑みしてくれると、それはそれで騙した感は強いですよね。
外すのが困りますが・・・。

バイトマーカーはある程度止まった見え方しないと無理かな~ってアクションも変えて色々やりましたが、POP-Rでは実感できませんでした。
スプーンとかは試すに至っていませんから、こちらも何とも・・・。
釣り人が釣れるバイトマーカーなら、メーカーとしては問題なしだから、アングラーとして検証しようとすると微妙なんですよね・・はは。


*** ベイトでいこう!のyou-you さんはじめまして!

リンクいただいていたので、そちらの経路から伺いました。
ご挨拶遅れて申し訳ありません。

カルカッタ50XT(10年以上前ですね)で、同じような気持ちで小型ベイトにはまりました!(笑)

内容は・・・思いっきりマニアックですが(笑)、こういったマイノリティーな世界は楽しみとしては実に有意義と思っております。
有利不利だけでは味気ないのも事実ですから、思いっきり不利そうな?そんな釣り方してみたいと思っています(笑)

今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月05日 00:51
こんばんは。

思いっきりツボでした(笑)
同じサスペンドミノーを使っていても、冬はテールフック、春は丸呑み、秋はベリーフックに掛かっていることが多い印象があります。


>バイトマーカーはある程度止まった見え方しないと無理かな~

なるほど・・・そういう視点はありませんでした。
僕がワームだけバイトマーカーの有効性を感じたのはその場でシェイクしていたからかもしれませんね。
大きな"気付き"になりました。
(一人だけ管釣りネタでなくてすみません)


僕もカルカッタ50XTを持っているのですが(笑)、最近は全然使っていません。
たまにはピクシーでなくて、こっちを持ち出すのも面白そうですね。
Posted by ueda-034 at 2007年04月05日 02:19
*** ueda-034さん、こんばんわ

よく見てますね~(笑)
意外と大事なんですよね、バイト位置。

管釣り以外に行きたいのですが、行けないだけですからお気になさらず(悲)
琵琶湖の50UP裏山です・・・いつか一緒に・・わはは!

2台ある方のまともだったカルカッタ50XTは、あの日ドラグをフルに絞めたままナマズを釣りあげて・・・オカシクなりました。
もう一尾追加たのがトドメでしたね(苦笑)

バイトマーカは、止まったようなルアーで検証に行くかもしれません。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月05日 19:19
こんばんは。

ナマズってもしかして王禅寺の主ですか?
僕もナマズは用水なんかで狙って釣ったりしますが、使っているアクシス100が負けなくなったりするくらい引っ張るヤツもいますしね~

今まではワッキーリグのときだけ「ここを食え」という願いを込めてバイトマーカーを塗っておりましたが、今シーズンは意図的に色々なリグで塗ってみようと思います。

バスでも管釣りでもぜひご一緒したいですよ~
どれだけ同じリールが並ぶのか楽しみです。

もしドッペルゲンガーだったら・・・どうしましょう(笑)
Posted by ueda-034 at 2007年04月05日 19:38
こんばんは。
僕もいつも浅いバイトかなぁ(笑)
基本的にスプーンを使っていますが、プラグ系は「王様」村田基さんのマネ(管釣りマスターDVD)をして、リアシングル1本にしておりました(汗)
深いバイトはベリーに。。。
以前、ジギング(今でも行きたいのですが、お金&時間が。。。)をしていた時は、フロントフック(アシストフック)でしていた事を思い出しました。捕食時には頭に近い方から喰ってきますよねぇ?!そういった捕食時の習性によるものでしょうかねぇ?
本気で「喰ってやる!」って時は上の方を狙うのかなぁ。。。
って、こうやって考えている時が、釣り●カには堪らない時間ですよねぇ(笑)

魚もヒトも、できれば深くバイトして欲しいですね。。。
せっかく共通の趣味で集っているのですから。
Posted by みりん@.... at 2007年04月06日 01:12
*** ueda-034さん

王禅寺のモンスターです・・・。
カルカッタ50XTに PE25lbドラグフルフルは、はるかに許容オーバーだったみたい。

>今シーズンは意図的に色々なリグで塗ってみようと
楽しみですね!
こういうチャレンジの方が燃えます!(笑)

リールはまあ・・・(笑)、それにしても、あの肌色の竿が並ぶとおもうと周りの目線もチェックしたいと思います(笑)

どっぺんだったら困りますねー、わはは!


*** みりんさん、

ベリーの深いバイトは、テールフックでも取れるので、間違いではないですよね。
フィッシュイーターが小魚を襲うところが見たくてルアーを始めた人は、ペレット系のルアーをついばむ姿には萌えません(笑)
ベリーにどっかーんとバイトさせたい思いが強いです。

生きた魚を掴むとき、人間だってしっぽをつまもうとはせずに、胴体をガッチリ掴みますよね?(子供の魚つかみ取りとかも)
個人的には狩猟の醍醐味というか、ルアーの釣りには、そういう姿を求めています。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月06日 08:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深いバイトと浅いバイト 【どっち取る?】
    コメント(12)