ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
三ツ木左右衛門【mickey_symon】
三ツ木左右衛門【mickey_symon】

ベイトタックルにPEライン、そしてトップウォーター・プラグで管釣りの鱒に挑んでいます。 鱒は’05年12月の終わりから始めました。基本的に雑誌に頼らず自力で頑張ってます。

リンクフリーです
ご自由にどうぞ
ベイト難民村◇村人
【勝手に住民登録中!!】
コラボ・パートナー
ルアーの調べ物なら
イケテルお姉えさま達
大自然を感じるBLOG
BASS関連
自作ルアー&自作フライ
管理釣り場のBLOG
学生さんのブログ
神奈川周辺管釣り情報
すそラーさん達のブログ
ソルト系
メインタックル
SC Mg1000スコーピオン1000Mg 175g 4x4SVS グレー3ヶON
(記事にリンク)

ELESE偽ELESE?俗称「鬼の竿」 LDBガイドスパイラル仕様のソリッドティップ自作竿
(記事にリンク)

ユニチカ(UNITIKA) シルバースレッド アイキャッチPE 150m(UNITIKA) アイキャッチPE 6lb ノットは三ツ木ノットII
(記事にリンク)

東レフィッシング(TORAY) フィールドメイト 100m東レ 生分解ナイロン 4lb 最高のショックリーダー
抜群に乗りアワセ切れしない最強リーダー(記事にリンク)

コーモラン ラバーランディングネットコーモラン(CORMORAN) ラバーランディングネット 青
ワカザギレンジャー
ワカサギレンジャーワカサギ竿を改造した竿
(記事にリンク)
ひそかに狙い付け中
コータック PE スパットシザースコータック PE スパットシザース 超切れるとか・・
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


Posted by naturum at

2007年03月13日

ミノーの季節 【春の大物狙い】

去年の春覚えたルアー
昔はミノーをあまり投げなかった・・・。

理由は単純・・・、「飛ばないから」

飛距離がなければ攻められる範囲も狭い、そして戦略も限られる。
ところが重心移動システムが登場してからミノーは「飛ぶルアー」に進化した。・・・けれど、思っていたほど投げることはなかった。

それは使い方を知らなかったから!(笑)

2006年3月のある日、フィッシュオン王禅寺で右に入った兄ちゃんはミノーで大イワナを連荘!!釣りまくりである。
あまりに凄いその威力に驚き、ルアーの動きを見せてもらい・・・納得した。
ペンシルベイトを超高速に動かして、更に艶めかしくした感じなのだ!!
その時は、すぐには同じようには出来なかった。

しかし、暖かくなるに従ってトップウォータープラグに反応が悪くなった4月後半・・、ミノーを使い始めて約1ヶ月・・・解り始めたその頃に、一番上手く使えるようになっていたキクチミノー(プラスチック版)をスレ掛かりで失った。その後いくつかのミノーを試し、そこそこ釣れたが・・あのしっくり来た感じは無かった。

極々細身のミノーで重心固定の飛距離はないが、トゥイッチが抜群に上手かったキクチミノー・・・。昔、ミノーを嫌いだった理由そのものなんだが、実は気になって気になってかなり探した(笑)
8cmで細身4gくらい・・・、作るかな・・・、とやってみたけどミノーの心得がないのでこっちも散々。

作成は放棄して、ミノーの事なんてすっかり忘れていたその時に、思い出すキッカケが・・。偶然にもcarrera930さんの記事であのミノーを見かけた。

もっかい探す?
  それとも自作に再チャレンジ??


あほあほルアーマンが選択した道は??(笑)  


Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 22:32Comments(17)あほあほルアーPJ