2007年03月13日
ミノーの季節 【春の大物狙い】
去年の春覚えたルアー
昔はミノーをあまり投げなかった・・・。
理由は単純・・・、「飛ばないから」
飛距離がなければ攻められる範囲も狭い、そして戦略も限られる。
ところが重心移動システムが登場してからミノーは「飛ぶルアー」に進化した。・・・けれど、思っていたほど投げることはなかった。
それは使い方を知らなかったから!(笑)
2006年3月のある日、フィッシュオン王禅寺で右に入った兄ちゃんはミノーで大イワナを連荘!!釣りまくりである。
あまりに凄いその威力に驚き、ルアーの動きを見せてもらい・・・納得した。
ペンシルベイトを超高速に動かして、更に艶めかしくした感じなのだ!!
その時は、すぐには同じようには出来なかった。
しかし、暖かくなるに従ってトップウォータープラグに反応が悪くなった4月後半・・、ミノーを使い始めて約1ヶ月・・・解り始めたその頃に、一番上手く使えるようになっていたキクチミノー(プラスチック版)をスレ掛かりで失った。その後いくつかのミノーを試し、そこそこ釣れたが・・あのしっくり来た感じは無かった。
極々細身のミノーで重心固定の飛距離はないが、トゥイッチが抜群に上手かったキクチミノー・・・。昔、ミノーを嫌いだった理由そのものなんだが、実は気になって気になってかなり探した(笑)
8cmで細身4gくらい・・・、作るかな・・・、とやってみたけどミノーの心得がないのでこっちも散々。
作成は放棄して、ミノーの事なんてすっかり忘れていたその時に、思い出すキッカケが・・。偶然にもcarrera930さんの記事であのミノーを見かけた。
もっかい探す?
それとも自作に再チャレンジ??
あほあほルアーマンが選択した道は??(笑)
昔はミノーをあまり投げなかった・・・。
理由は単純・・・、「飛ばないから」
飛距離がなければ攻められる範囲も狭い、そして戦略も限られる。
ところが重心移動システムが登場してからミノーは「飛ぶルアー」に進化した。・・・けれど、思っていたほど投げることはなかった。
それは使い方を知らなかったから!(笑)
2006年3月のある日、フィッシュオン王禅寺で右に入った兄ちゃんはミノーで大イワナを連荘!!釣りまくりである。
あまりに凄いその威力に驚き、ルアーの動きを見せてもらい・・・納得した。
ペンシルベイトを超高速に動かして、更に艶めかしくした感じなのだ!!
その時は、すぐには同じようには出来なかった。
しかし、暖かくなるに従ってトップウォータープラグに反応が悪くなった4月後半・・、ミノーを使い始めて約1ヶ月・・・解り始めたその頃に、一番上手く使えるようになっていたキクチミノー(プラスチック版)をスレ掛かりで失った。その後いくつかのミノーを試し、そこそこ釣れたが・・あのしっくり来た感じは無かった。
極々細身のミノーで重心固定の飛距離はないが、トゥイッチが抜群に上手かったキクチミノー・・・。昔、ミノーを嫌いだった理由そのものなんだが、実は気になって気になってかなり探した(笑)
8cmで細身4gくらい・・・、作るかな・・・、とやってみたけどミノーの心得がないのでこっちも散々。
作成は放棄して、ミノーの事なんてすっかり忘れていたその時に、思い出すキッカケが・・。偶然にもcarrera930さんの記事であのミノーを見かけた。
もっかい探す?
それとも自作に再チャレンジ??
あほあほルアーマンが選択した道は??(笑)
あほあほルアーマンの この記事のつづきを読む