2007年03月20日
久々のフィッシュオン王禅寺
3月初めての釣行
去年あれほど通ったのに・・・・、今年はまばらだ。
16:20~ 3時間、癒されに王禅寺へ・・。
駐車場側で少し開いているところを見つけて、両隣さんにご挨拶してスタートです。
良く出ますが、喰いが浅い感じで掛かりません。
それよりも・・、気になったのは右隣のお兄ちゃん。
ベビーポッパーでトップウォーター攻めです!!
なんとなく嬉しいのは何故??(笑)
【16:25】

透過アワビのPOP-R P50。
しかし、続きません。
去年あれほど通ったのに・・・・、今年はまばらだ。
16:20~ 3時間、癒されに王禅寺へ・・。
駐車場側で少し開いているところを見つけて、両隣さんにご挨拶してスタートです。
良く出ますが、喰いが浅い感じで掛かりません。
それよりも・・、気になったのは右隣のお兄ちゃん。
ベビーポッパーでトップウォーター攻めです!!
なんとなく嬉しいのは何故??(笑)
【16:25】
透過アワビのPOP-R P50。
しかし、続きません。
パターンを求めて
前回は2/28だから釣りをするのは3週間ぶりというところか・・。
釣行記の全然無い「釣り系ブログ」は、正直「訪れてくれる読者に申し訳ないな~」とか、「ネタがないな~」とか、色々悩みもある(笑)
釣りの話に戻ろう・・・、最近のパターンを知らないから、前回のアタリ(POP-R P50 白)から始めたが、イマイチ喰いが浅いというか掛かりきらない。
ルアーやアクションを少しずつ変えていくが、ポロポロ程度でコレ!と言うパターンにはPOP-Rで辿り着かない。
そうなったら取りあえずペンシル??
【16:48】 BHペンシル55F
ペンシルに変えてから連荘ありの良いペースで釣れ始める。
1つのパターンを掴んだ感じだ。
ところで、カン付きチヌ針のシングルフックは本当に掛かりが良い。
回頭性の良いフックだから? チビでも掛かるし、意外な箇所からの外掛かりもしてくれる。
【16:56】
チビが数匹続いた後に来てくれた良型。
しばらく会ってなかった人
そして、後ろを通る人1人・・・。
「あれっ!、I藤さん?」
夏に知り合った釣り友達・・・、会うのはずいぶん久し振りです。
普通にポンポン釣れるので、実は何だかこの辺で気が抜けた。
I藤さんは時々トーナメントに出ている人だが、コレがもう凄腕!!
去年の.com王禅寺戦では、なんと3位表彰台に入っているし、今年も先日行われた.com王禅寺戦では予選は1位通過・・・、凄いんです!
少し近況を話して、魚付きベイトタックルの感触を見てもらう(笑)
最近気になっていることがある。
それは、・・・竿のパワーが強すぎて「あまりに寄せやすい」ために、すこ~し物足りないのだ。
ガツゴツ!ガゴゴゴッ!!と来る感触は好きだが、あまりに竿が曲がらない(笑)
I藤さんに持ってもらったことで、横から竿の曲がりを確かめる。
・・・・棒だな(苦笑)
I藤さんは、このあと知り合いの人と釣ると言うことで、アウトレットの方に移動された。
適当ペースで
気が抜けてからは何とな~く釣っていて、右隣のお兄ちゃんとお話ししながら和気藹々ムードでの釣り。
途中、川鵜が飛来したり、釣れない時間もあったり、それでもまあのんびりと。
暗くなり始めてからグローを試す。
【18:12】
ポツポツ釣れるがハマらない。
それにしても日が長くなった。
少し前ならこの時間は真っ暗だったけど、今では普通にトップで釣れる。
ミノーのテストもしたのだが、少し潜ると見えなくなるのであえなく終了。
ここではテストははかどらない。
水面下ゲーム
I藤さんが戻ってきてくれたので、ここぞとばかりにスプーンを投げてみた。
エキスパートからすれば稚拙にみえるであろうスプーンさばき(笑)
するとI藤さんが、教えてくれる・・・。
水面直下ギリギリのスプーンゲームを!
どうやら手持ちのスプーンでは上手く行かないものらしく、親切にルアーまで貸して頂いた。
スプーンで水面ギリギリを引き波を立てながら引くのは、これが・・ものすごく難しい。
いままでやっていたスプーンゲームとは全く違う種類のモノで、これはトップウォータープラグにも通づる釣り方だな~と独り感心。
やはりエキスパートの指導は参考になる。
このゲームには魚の喰ってくる感触がトップウォーターマンに分かりやすいから?なのか、三ツ木左右衛門はとてもオモシロさを感じた。
そして、そのオモシロさのポイントをナニゲに教えてくれるところが凄い。
但し、すぐにはマスターできそうにないので、折を見て練習するとしよう。
夜の鱒の目
スプーンの色とかの話ではなく、単純に写真に撮った魚の目の色(笑)
金縁に青いというより「碧い」目玉は、非常に綺麗。
トラウトが、こんなに綺麗な瞳をしているとは知らなかった。
夜の写真は、昼間の写真とはまた違った風情があり、こうした新しい発見もある。
最後の方は、ダラダラと自作スティックを投げて遊んでいたが、これがどうして本当によく釣れる。
ゲーム性はさほどないかもしれないが、最後の1尾を簡単に釣りたいときにはお薦めだ。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 00:13│Comments(10)
│FISH-ON! 王禅寺
この記事へのコメント
ぃつも楽しく見させてィただぃてます。 自分もベイト派なので見てて楽しぃです, これからも頑張ってくださぃ。
Posted by 時計だョ〜 at 2007年03月20日 02:50
こんばんは。
相変わらず、釣りを楽しんでいますね
羨ましい限りです。
私は今日午後から
新しいルアーを試しに行きます。
ちなみにTOP用のルアーですよ~~~~だ!!!(笑
相変わらず、釣りを楽しんでいますね
羨ましい限りです。
私は今日午後から
新しいルアーを試しに行きます。
ちなみにTOP用のルアーですよ~~~~だ!!!(笑
Posted by neo at 2007年03月20日 04:41
こんにちは。
久しぶりに釣行記事を読んだような気がします。
夜の鱒の眼・・・。
きれいですね~
最近釣れないので、こんな事、絶対に気がつかないと思う俺・・・。
久しぶりに釣行記事を読んだような気がします。
夜の鱒の眼・・・。
きれいですね~
最近釣れないので、こんな事、絶対に気がつかないと思う俺・・・。
Posted by たーやん at 2007年03月20日 11:08
こんにちは
先週金曜日の王禅寺もペンシルベイトが絶好調でした。
シングルではフッキングが悪いので、最近はトレブルに逆戻りしています。
カン付きのチヌばりはカン(アイ)が小さいですが。
写真を拝見すると、ダイニーマかなにかでループアイを作っているのですか?
先週金曜日の王禅寺もペンシルベイトが絶好調でした。
シングルではフッキングが悪いので、最近はトレブルに逆戻りしています。
カン付きのチヌばりはカン(アイ)が小さいですが。
写真を拝見すると、ダイニーマかなにかでループアイを作っているのですか?
Posted by ben567 at 2007年03月20日 11:17
こんにちは!
鱒の目ってこんなに綺麗だったんですね~。
>川鵜が飛来したり
最近王禅寺は川鵜が多いですね~。
PS.明日から春休みなんですが、春休み中
一度ご一緒出来ますでしょうか?
鱒の目ってこんなに綺麗だったんですね~。
>川鵜が飛来したり
最近王禅寺は川鵜が多いですね~。
PS.明日から春休みなんですが、春休み中
一度ご一緒出来ますでしょうか?
Posted by わか at 2007年03月20日 16:46
*** 時計だョ~さん、はじめまして!
ベイトは少数派ですよね(笑)
だからこそ、その楽しさを深く共感しあえる「良さ」がありますよね!
私の場合も、マイノリティー(少数派)な共通点を見つけると・・・ついついのめり込みます(笑)
*** neoさん、こんばんわ
考えたらneoさんと行って以来の釣行でした(苦笑)
TOPが可能なスプーンでしょうか?
それともプラグ??(笑)
アワセにコツがあるので、それさえ分かればかなり行けるかもしれませんね。
水面って意外とトラウトを惹きつける何かがあると思っています。
*** たーやんさん、こんばんわ
そうですね~(笑)、たーやんさんもなかなか行けないお仲間?のような気がしておりますが!(笑)
昼の鱒の目とは、違いますね~。
気がついたのは、もちろん写真を見てからです!(笑)
釣れる人でも気付かないでしょう??
*** ben567さん、こんばんわ
先日紹介しました極小スプリットリングよりもアイ周辺を小さくできるのが、PE2号で直に結束する方法です。
前に書いたんですが、チョット世界が遠すぎたのか?大半の方がWスプリットリングを選択された悲しい過去があります(笑)
http://ahoaho.naturum.ne.jp/e168759.html
試した範囲では、アイ周りがコンパクトなほど掛かりに関して有利に感じます。
気持ちの問題かもしれませんが!!(笑)
ちなみに、Wスプリットリングなら同じ大きさ2連結よりも、フック直前は極小スプリットリングというようにフック近くを小さくするようにしています。
http://ahoaho.naturum.ne.jp/e185678.html
*** わかくん、こんばんわ
そうか~、春休みか~!!
王禅寺も良いけど、時間がある日は一度すそのFPに行きたいんだけど、一緒に行きますか?
ベイトは少数派ですよね(笑)
だからこそ、その楽しさを深く共感しあえる「良さ」がありますよね!
私の場合も、マイノリティー(少数派)な共通点を見つけると・・・ついついのめり込みます(笑)
*** neoさん、こんばんわ
考えたらneoさんと行って以来の釣行でした(苦笑)
TOPが可能なスプーンでしょうか?
それともプラグ??(笑)
アワセにコツがあるので、それさえ分かればかなり行けるかもしれませんね。
水面って意外とトラウトを惹きつける何かがあると思っています。
*** たーやんさん、こんばんわ
そうですね~(笑)、たーやんさんもなかなか行けないお仲間?のような気がしておりますが!(笑)
昼の鱒の目とは、違いますね~。
気がついたのは、もちろん写真を見てからです!(笑)
釣れる人でも気付かないでしょう??
*** ben567さん、こんばんわ
先日紹介しました極小スプリットリングよりもアイ周辺を小さくできるのが、PE2号で直に結束する方法です。
前に書いたんですが、チョット世界が遠すぎたのか?大半の方がWスプリットリングを選択された悲しい過去があります(笑)
http://ahoaho.naturum.ne.jp/e168759.html
試した範囲では、アイ周りがコンパクトなほど掛かりに関して有利に感じます。
気持ちの問題かもしれませんが!!(笑)
ちなみに、Wスプリットリングなら同じ大きさ2連結よりも、フック直前は極小スプリットリングというようにフック近くを小さくするようにしています。
http://ahoaho.naturum.ne.jp/e185678.html
*** わかくん、こんばんわ
そうか~、春休みか~!!
王禅寺も良いけど、時間がある日は一度すそのFPに行きたいんだけど、一緒に行きますか?
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月20日 20:50
三ツ木さん、こんばんは。
三ツ木さんって、スプーン投げるときも、ベイトなんですか?さすがに、スティックは、軽すぎてだめでしょ?まさかね~。
三ツ木さんって、スプーン投げるときも、ベイトなんですか?さすがに、スティックは、軽すぎてだめでしょ?まさかね~。
Posted by TKシザース at 2007年03月21日 01:33
*** TKシザースさん、こんにちわ
この日はスピニングですよ(笑)
7月にエアノス買うまでは、ベイトで投げていましたが・・・。
1.5gスプーンよりはXスティックの方が断然投げやすいですね・・・但し、飛距離は出ません。
参考: http://ahoaho.naturum.ne.jp/e95856.html
それ以上に硬い竿にPEだと弾きまくって、全く掛からないのが困りものです。
この日はスピニングですよ(笑)
7月にエアノス買うまでは、ベイトで投げていましたが・・・。
1.5gスプーンよりはXスティックの方が断然投げやすいですね・・・但し、飛距離は出ません。
参考: http://ahoaho.naturum.ne.jp/e95856.html
それ以上に硬い竿にPEだと弾きまくって、全く掛からないのが困りものです。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月21日 16:29
こんばんわ。
昨日の午後に行ってきました、王禅寺。
平日なのに人が多いですねー。
途中に鵜の大群も来ましたし。
午後の放流がわかってるのか?ってタイミングです。
今度はご一緒出来るといいですね。
いや、したいです。
昨日の午後に行ってきました、王禅寺。
平日なのに人が多いですねー。
途中に鵜の大群も来ましたし。
午後の放流がわかってるのか?ってタイミングです。
今度はご一緒出来るといいですね。
いや、したいです。
Posted by こぼり at 2007年03月21日 21:54
*** こぼりさん、こんにちわ
鵜の大群は恐いなあ~(笑)
またご一緒しましょうね!
鵜の大群は恐いなあ~(笑)
またご一緒しましょうね!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月22日 13:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。