2007年02月19日
ベイトリールの性格 【スペックでは語れない】
ベイトリールをスペックで評価してはいまいか?
釣り具に関するカタログ表記は「夢」はあるけど、本当に知りたいことは書いてない。
それどころか、「XX専用」と表記するだけで、お客はその釣りをするときには、「新しく買う」こともあるんだから、宣伝媒体における表記はあまりアテにはならない。
道具の性能について、そんなに高性能を追求し無さそうな?無関心そう??(笑)な「三ツ木左右衛門」だけど、「ベイトリール」については、メチャメチャこだわる。
トラウトの管理釣り場で、「カルコン50S」ではなく「スコーピオンMg1000」を使うのは、スペックやカタログを見てのことではない。
【clickで拡大】

スペックでは語れない性格の違いや、対応できる許容量の違いから、スコーピオンMg1000を選ぶ理由があるから選んでるのだ。
釣り具に関するカタログ表記は「夢」はあるけど、本当に知りたいことは書いてない。
それどころか、「XX専用」と表記するだけで、お客はその釣りをするときには、「新しく買う」こともあるんだから、宣伝媒体における表記はあまりアテにはならない。
道具の性能について、そんなに高性能を追求し無さそうな?無関心そう??(笑)な「三ツ木左右衛門」だけど、「ベイトリール」については、メチャメチャこだわる。
トラウトの管理釣り場で、「カルコン50S」ではなく「スコーピオンMg1000」を使うのは、スペックやカタログを見てのことではない。
【clickで拡大】
スペックでは語れない性格の違いや、対応できる許容量の違いから、スコーピオンMg1000を選ぶ理由があるから選んでるのだ。
カルカッタ50XTの性格
出てすぐ買ったカルカッタ50XTは、当時では珍しいアンダー200g。これだけでも満足だったがSVS搭載の遠心ブレーキは、それまで使っていたマグにはない「後半の伸び」が気持ちよかったし、ピンポイントキャストがしやすく、2台目を求めるほど気に入っていた。
しかし、ロングキャストは不得手。
小径スプールは回転が上がりやすいが、ロングキャストには高回転過ぎてキャスト直後は遠心ブレーキが掛かりすぎ・・。
管理釣り場で小さなプラグ(1/8ozクラス)を投げるには、「投げやすい」けど、「遠くには飛ばない」辛さがあった。
空気抵抗ですぐに速度が落ちる小さいプラグを遠投したければ、「フルスイングで高回転+遠心ブレーキ強め」傾向のセッティングにしないと、飛びもしなけりゃトラブル多発になりかねない。
ベイトキャストは、入門書に書かれているようなリールを軸にしたオーバーヘッドでは、それなりに重いルアーしか投げられない。また、その手の書き物にはあまり書いていないが、フォロースイングで竿先(ティップ)が下に入らないように腕を使う(伸ばしていく)事が出来なければ、バックラッシュさせないスイングはできない。
実は、それが出来て初めてブレーキセッティングを弱めて飛距離を稼ぐ事が出来るのだ。
スイングを覚えやすいのは、カルカッタ50XTのような、軽くて小径スプール(スプール回転の上がりやすい)であるのは確かだし小径スプールは否定しない。
フルスイング時の飛距離を求めなければ一番入門に向いたリールだろう。
マグフォースVは高回転向き
80年代はベイトはDaiwa!だったが、マグしか選択肢のない時代が終わって遠心ブレーキが出てきたらベイトはSIMANO!になってしまった。
久々に購入したDaiwaベイトは、リベルトピクシー2004。
ネットオークションで中古を買ったが、160g!というスペックよりも、このリールはマグフォースVが結構「曲者」。
5g以上のルアーをフルスイングしないと、マグフォースVの恩恵(高回転でのブレーキ倍力効果)は得られない。つまり軽いルアーを投げるときには、マグフォースVの仕掛けは動かない!(笑)
また、軽く投げたときも同じ・・・、重めをバシュバシュロングキャストできる体力・腕力を鍛えたければアリだろう!(笑)
マグネットブレーキだから、外からダイヤルで細かくブレーキ力をセッティングできるとか、バックラッシュ気味で投げても飛行中に修復するマグ特有のバックラッシュのしにくさは長所。
V型スプールはラインがイマイチ綺麗に巻けてないような気がするのと、機能してないように感じる点は×。リールのプロ、IOSファクトリーの岡村氏によると型(2004とか2005)によってこのマグフォースVのセッティングが違うとのことで、クセの強い使いこなすにムズカシイリールと思う。
軽いルアーを投げる管理釣り場なら、Vじゃない軽量スプールのプレッソだよね・・。
コイツはダイッ嫌い!カルコン50S/51S
管理釣り場の試し振りが出来るイベントで見かけるベイトリールはコレばっかりだ!!
正直に言うと・・・、エリア専用と書かれているから売れているだけで、管理釣り場には「最悪の相性」と言わせてもらおう。
買ってはいないがイベントや貸し出しで振った感じは、ブレーキの立ち上がりは早くカルカッタ50XTとそっくりの性格なのだが、改善どころか改悪されているところしか目立たない。
1. 重量195gは重くなってないか?
カルカッタ50XT(185g)よりもスコーピオンMg1000(175g)よりも重く、軽い竿に対しては、ギヤ部分の張り出しの重さが変なバランスで投げにくいったらない。重さやバランスがおかしいからスイングの自由度は低い。
2. 丸形リールの宿命で、レベルワインダーやサムバーがライン放出抵抗になる。
デザイン重視の結果だろうけど・・・、レベルワインダーがスプールに近すぎて抵抗になってる。ラインをもう1つのリールに結んで巻き取ってみれば分かるが、ベアリングがいくら軽く回ろうがライン放出時にレベルワインダーの所で角度が強すぎて「ゴリゴリ」するのがスグに分かるハズだ。
同じようにキャストというのは、少量のバックラッシュ(スプールの過回転という意味で)があるものであり、これがサムバーの所を叩きながらいかにスムーズにラインを出せるか?が糸絡みとなるバックラッシュに関係して見える。
スピニングの一番手前のガイドみたいに「整流効果」が必要なんだが、・・・まあ、コレは他のSIMANOリールを見て欲しい。広く開いてるから・・。
3. シャロースプールが問題解決できなくしてる
糸巻き量でブレーキの立ち上がりを調整できない「最悪」のスプール。
おまけにブレーキブロックが、6→4に減らされているので、スプーンのような飛行中の空気抵抗が少ないモノは良いけれど・・・、プラグを投げるには調整幅が狭すぎる。
軽いルアーを使うのが前提の管理釣り場で、ブレーキへのアクセスはともかく・・調整できるブレーキの幅がシャロースプールと合わせて全然ないのはイタイ。
4. キャスコン(メカニカルブレーキ)のクリック
回転系のブレーキが幅がない上に、メカニカルブレーキのクリックは1目盛りが大きすぎ。
あれ以上小さくできないだろうし、第一クリックなんて必要ない。
ルアーを垂らしながら微妙に調整するには、「逆に邪魔」で仕方がない。
スペックを気にする人は、DC(デジタルコントロール)ブレーキ・・と思うだろうが、それは軽いルアーにはどうだろうか??
スプールが重くて根本的に回転を上げにくいんじゃない??
他にも色々あるんだが・・(苦笑)、寒い冬がシーズンのトラウトに「金属」で囲われたリールはチョット辛い・・、カルカッタ50XTで指先がしばれたよ・・。
購入者は思い入れがあって使うんだろうから、そういうことも工夫して乗り切るだろう。これは購入者に言いたいのではなくて、こういうリールを「管理釣り場専用」としてリリース・宣伝しているメーカーに「チョット違うだろ!」と言いたいのだ。
使ってる人が気を悪くしたらゴメン!
今、管釣りでベイトを選ぶならスコーピオンMg1000
極端なシャロースプールでもないし、外からアクセスできる遠心ブレーキも設定幅が大きいから今選べる軽いルアー用ベイトならこれだろう。
投げたときの抜けるような飛びの感じは、カルコンにはない爽快感もある。(もちろん飛距離も違う)
ブレーキ力が足りないようなら、糸巻き量を減らせば自分に最適なブレーキ力も調整できるだろう。
幸い外観に金属は露出していないから、手も冷たくはない。
メタニウムMgの新型が170gと5g軽いようだが、スプール径が違うから、どの重さのルアーを投げるか考えて選ぶのが良いだろう。

シマノ(SHIMANO) スコーピオン Mg 1000
欠点は色が選べないとか(笑)、ベアリングが4つしか入ってないとか、スペック面では不満な人が多いかも?割と安いし所有する愉しみは・・あまりないかな・・(苦笑)。
レベルワインダーのクロスギヤの口がスプールに向いてて水がかかるとか、レベルワインダーに糸を通しにくい(特に細いPEライン)とか欠点はもちろんあるが、軽いルアーを気持ちよく使えるのは、今のところこれ以外には探すのが困難だ。
余談ですが・・
新着記事に表示されないのもやむなし・・・と、naturumランキングを脱退したのに、ナンチャラβ版?とかで、知らぬ間にランキングにエントリーされてました。
今日は記事を投稿する予定じゃなかったけど、ランキング再登録したワケじゃないよ!と言いたいがために投稿してます。というわけで今回は新着記事に表示する設定です。
変なトラバとか商用コメントがメッチャ減って良かったんだけど・・、ねぇ・・。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 22:43│Comments(10)
│ベイトリール
この記事へのコメント
こんばんは。
三ッ木さん…、表舞台復活ですか?
三ッ木さん…、表舞台復活ですか?
Posted by たーやん at 2007年02月19日 22:50
*** たーやんさん、こんばんわ
表示されててビックリしましたよ・・、設定では外していましたから。
新着記事の表示はされて欲しいけど、ランキングは・・。
表示されててビックリしましたよ・・、設定では外していましたから。
新着記事の表示はされて欲しいけど、ランキングは・・。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年02月19日 23:18
三ツ木さん、こんばんは。
調べてみても良く分らなかったので、お尋ねしますが、新着記事に「載せない」設定にすると、従来のランキングから脱退できるのでしょうか?
調べてみても良く分らなかったので、お尋ねしますが、新着記事に「載せない」設定にすると、従来のランキングから脱退できるのでしょうか?
Posted by silver at 2007年02月20日 00:18
*** silverさん、こんばんわ
今までランキングからも消えてましたよね?
カテゴリーは「淡水釣り」のままでした。
従来のランキングが既に表示されないので、今ではもう確かめようがないのですが・・。
今までランキングからも消えてましたよね?
カテゴリーは「淡水釣り」のままでした。
従来のランキングが既に表示されないので、今ではもう確かめようがないのですが・・。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年02月20日 00:27
はじめまして、
お邪魔致します。
昨日は書き込みありがとうございました。
非常に励まされたお言葉で
うなずきながら読ませていただきました。
釣れない状況は確かに
釣るために必要です。
今回はもう迷うことなく
戦ってきます。
よろしければ
今後ともアドバイスを
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
お邪魔致します。
昨日は書き込みありがとうございました。
非常に励まされたお言葉で
うなずきながら読ませていただきました。
釣れない状況は確かに
釣るために必要です。
今回はもう迷うことなく
戦ってきます。
よろしければ
今後ともアドバイスを
宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
Posted by neo at 2007年02月22日 03:08
*** neoさん、こんにちわ
応援は記事にして投稿しました。
戦いざまに期待しています。
・・コッソリお気に入りに追加しました(笑)
応援は記事にして投稿しました。
戦いざまに期待しています。
・・コッソリお気に入りに追加しました(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年02月22日 12:30
はじめましてこんにちは
そしてありがとうございました
トラウト用のベイト購入の為ググっていたら辿り着きました!
今まさにカルコン50買わずに済んだところです。
1000MGは持ってます。25000円程損せずに済んでお金持ちになった気がします!
そしてありがとうございました
トラウト用のベイト購入の為ググっていたら辿り着きました!
今まさにカルコン50買わずに済んだところです。
1000MGは持ってます。25000円程損せずに済んでお金持ちになった気がします!
Posted by ぺす at 2007年03月18日 13:42
*** ぺすさん、はじめまして
エリア・トラウトベイトは、「スプーン」を投げるつもりなら大丈夫なんですが・・・(苦笑)
ベイトタックル+プラグ嗜好だと、やはりスコMgのようなリールが使いやすいですよ。
その使わずに済んだお金は、ロッドに化けるのでしょうか?それともルアー?
ベイトでトラウト・・オモシロイですよ!!(笑)
エリア・トラウトベイトは、「スプーン」を投げるつもりなら大丈夫なんですが・・・(苦笑)
ベイトタックル+プラグ嗜好だと、やはりスコMgのようなリールが使いやすいですよ。
その使わずに済んだお金は、ロッドに化けるのでしょうか?それともルアー?
ベイトでトラウト・・オモシロイですよ!!(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月19日 13:16
三ツ木さんこんばんは
えっと… カーディフ50ULB買ってしまって…
PEかってきたのでスコ1000MGに巻いて
いまからガイドを曲げるところで御座います(笑)
あ、でも絡むの経験してから曲げます。
すごい参考にさせて頂きました。
えっと… カーディフ50ULB買ってしまって…
PEかってきたのでスコ1000MGに巻いて
いまからガイドを曲げるところで御座います(笑)
あ、でも絡むの経験してから曲げます。
すごい参考にさせて頂きました。
Posted by ぺす at 2007年03月23日 22:00
*** ぺすさん、こんばんわ
ガイド曲げちゃいますか??(笑)
恐いなぁ~~と、脅してみる。
自己責任になっちゃいますので、その辺は・・覚悟が決まってからね(苦笑)
ベイトリールにPEラインは、バックラッシュも治しやすくて、相性は思いの外良いのですが、使うルアーによってはアワセが弾きまくって全く掛からないとか極端な一面があります。
トップウォータープラグなら相性は素晴らしいです(笑)
ガイド曲げちゃいますか??(笑)
恐いなぁ~~と、脅してみる。
自己責任になっちゃいますので、その辺は・・覚悟が決まってからね(苦笑)
ベイトリールにPEラインは、バックラッシュも治しやすくて、相性は思いの外良いのですが、使うルアーによってはアワセが弾きまくって全く掛からないとか極端な一面があります。
トップウォータープラグなら相性は素晴らしいです(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年03月23日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。