2006年08月03日
フィッシュオン王禅寺 7/31(2)
釣りの時間が終わってから釣行記が続くって・・・、
この日はあまりに暑かったので、クラブハウスに避難したところ、N氏を見つけて話し込みました。
棚に飾られているルアーは、N氏の手によるものだそうです。
右の反則ルアーには、とある常連さんのルアーも(笑)
ここでルアー談義が始まり、ルアー開発を進めている身としては興味深い事が聞けました。
実は、そんな反則も辞さない常連さんに対抗すべく、反則じゃないの??ってルアーも準備していました。
話の流れもあったのですが、なんと、これがギリギリ レギュ違反ではないというN氏の判断を頂き、今後の開発にも面白いスパイスが効きそうな予感がします。
この日はあまりに暑かったので、クラブハウスに避難したところ、N氏を見つけて話し込みました。
棚に飾られているルアーは、N氏の手によるものだそうです。
右の反則ルアーには、とある常連さんのルアーも(笑)
ここでルアー談義が始まり、ルアー開発を進めている身としては興味深い事が聞けました。
実は、そんな反則も辞さない常連さんに対抗すべく、反則じゃないの??ってルアーも準備していました。
話の流れもあったのですが、なんと、これがギリギリ レギュ違反ではないというN氏の判断を頂き、今後の開発にも面白いスパイスが効きそうな予感がします。
但し、ブログでその実態を公開しないでね・・・ と言う条件なので、写真はモザイク入りです。

嫁さんの命名では、「ダイガクイモ」(笑)
ニンニクの派生バージョンです。
N氏のルアーの動きを見せてもらい、非常に参考になり、また、常連さんから現在のルアーの動きについての評価を頂きましたので、次回のテストにはそういう面を盛り込んだものが登場することになります。
今回はウェイトの重さがルアーに合っておらず、彼に貼る重りを頂いてようやくテストが出来ました。特にダイガクイモについては適当に削っただけで持ってきたのでやたらと浮きが強く、満足なものにはなっていなかったので、これは反省点です。
次回はルアー自体をサイズダウンする形でウェイトも合わせて持ち込みます。
釣行自体より、常連さんの意見が聞けたり、充実した釣行になりました。
ありがとう。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 20:15│Comments(0)
│FISH-ON! 王禅寺
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。